プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:503406
検索
QRコード
▼ 荒川の渋いイナッコパターンを攻略!?
- ジャンル:釣行記
連休前、この日は暗くなり下げが緩く効き出したタイミングから荒川へ向かう。
夜は涼しくなってきたのでサッパの入り次第で連発もあるか
と期待しながら。
しかし、水面は変な濁りにゴミが多く岸際に溜まるイナッコも少ない。
これは想像よりもやや厳しいゲーム展開になりそうだ・・・
◆バイブラマレット60Sでサーチ◆
先ずは先日発売したばかりのバイブラマレット60Sで全体をサーチしながら水面を眺めていたが浮いてるサッパは確認できなくて見えるのはパラパラといるイナッコだけだ。
その為イナッコを捕食している魚を狙っていく事にする。
浮いたイナッコが流されてきても残念ながらボイルは全く起きない。
一見シーバスがベイトに着いていないと判断しがちだが、僅かに怪しい動きをするイナッコの群れを流心に発見
ベイトが流れていく動きに合わせ、しつこくバイブラマレット60Sをややアップクロスからテールのピロピロが手元に感じる程度で流していると。
小さなバイトが1発出る。
喰いはかなり渋い感じだ
でも、この僅かな反応があるだけで次を狙いやすくなります♪
同じよう僅かなベイトの動きに合わせ流し込んでいると。
ざわつくベイトの下でヒット
この後はコンスタントに2バイト出るも残念ながらヒットとはならず
次第に流れが緩み少しだけ何もない時間が過ぎる・・・
◆ジグザグベイト60Sのショートジャーク◆
流れがまた少し効きだしたタイミング。
再び少数のベイトが流心をさしてきた。
今度はバイブラマレットではなくジグザグベイト60Sをダウンクロスからベイトに合わせ流していく。
ブレイクとストラクチャーの絡むあたりで軽いショートジャークを1発混ぜてやると。
ヒット
渋い中、ようやく2回目のヒットなので慎重にファイトし寄ってきたらやや強引にネットイン!
喰わせのタイミングでジグザグベイト60Sのショートジャーク、効きます
魚からはイナッコが慌てて逃げる動きに見えるのでしょうか。そういう想像しながら釣りするのって楽しいです
喰わせたい箇所でルアーがターンするように流し、そのタイミングで1発イレギュラーなアクションを入れてやるといいですね。
軽いトゥイッチのような感じでもOKです。
この魚の後、再び流れが緩んでしまうと浮いたベイトも見えなくなり、最後にフィンバックミノー75S、クレイジーツイスター80Sでボトム付近を一通り探るもこれ以上反応が無いので粘らずに終了としました
まだ水中は秋!って感じはなく夏の延長感はありましたが、これからまとまったサッパの群れが入れば河川、港湾共にかなり面白くなるのではないでしょうか。
楽しみですね
バイブラマレット60Sの詳細ログはこちらから
バイブラマレット60S解体新書VOL.1開発経緯
バイブラマレット60S解体新書VOL.2有効な使い方など
バイブラマレット60S解体新書VOL.3発売開始!!!
夜は涼しくなってきたのでサッパの入り次第で連発もあるか

しかし、水面は変な濁りにゴミが多く岸際に溜まるイナッコも少ない。
これは想像よりもやや厳しいゲーム展開になりそうだ・・・
◆バイブラマレット60Sでサーチ◆
先ずは先日発売したばかりのバイブラマレット60Sで全体をサーチしながら水面を眺めていたが浮いてるサッパは確認できなくて見えるのはパラパラといるイナッコだけだ。
その為イナッコを捕食している魚を狙っていく事にする。
浮いたイナッコが流されてきても残念ながらボイルは全く起きない。
一見シーバスがベイトに着いていないと判断しがちだが、僅かに怪しい動きをするイナッコの群れを流心に発見

ベイトが流れていく動きに合わせ、しつこくバイブラマレット60Sをややアップクロスからテールのピロピロが手元に感じる程度で流していると。
小さなバイトが1発出る。
喰いはかなり渋い感じだ

でも、この僅かな反応があるだけで次を狙いやすくなります♪
同じよう僅かなベイトの動きに合わせ流し込んでいると。
ざわつくベイトの下でヒット

ルアー:バイブラマレット60S チャートバックパール
この後はコンスタントに2バイト出るも残念ながらヒットとはならず

次第に流れが緩み少しだけ何もない時間が過ぎる・・・
◆ジグザグベイト60Sのショートジャーク◆
流れがまた少し効きだしたタイミング。
再び少数のベイトが流心をさしてきた。
今度はバイブラマレットではなくジグザグベイト60Sをダウンクロスからベイトに合わせ流していく。
ブレイクとストラクチャーの絡むあたりで軽いショートジャークを1発混ぜてやると。
ヒット

渋い中、ようやく2回目のヒットなので慎重にファイトし寄ってきたらやや強引にネットイン!
ルアー:ジグザグベイト60S ピンクリル
喰わせのタイミングでジグザグベイト60Sのショートジャーク、効きます

魚からはイナッコが慌てて逃げる動きに見えるのでしょうか。そういう想像しながら釣りするのって楽しいです

喰わせたい箇所でルアーがターンするように流し、そのタイミングで1発イレギュラーなアクションを入れてやるといいですね。
軽いトゥイッチのような感じでもOKです。
この魚の後、再び流れが緩んでしまうと浮いたベイトも見えなくなり、最後にフィンバックミノー75S、クレイジーツイスター80Sでボトム付近を一通り探るもこれ以上反応が無いので粘らずに終了としました

まだ水中は秋!って感じはなく夏の延長感はありましたが、これからまとまったサッパの群れが入れば河川、港湾共にかなり面白くなるのではないでしょうか。
楽しみですね



バイブラマレット60S解体新書VOL.1開発経緯
バイブラマレット60S解体新書VOL.2有効な使い方など
バイブラマレット60S解体新書VOL.3発売開始!!!
- 2020年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント