プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:502687
検索
QRコード
▼ ポジドライブガレージ バイブラマレット60S 解体新書VOL.2
- ジャンル:釣り具インプレ
前回のVOL.1は開発経緯やスペックなどを中心に書きましたが、今回はVOL.2。テスト期間中の話から使い方などです。
◆プロトルアー到着◆
ある日、ルアービルダー飯村から写真とスイム動画が送られてきました。
その独創的な動きを見た時、頭の中には多くのポイント、様々なシチュエーションが一気に広がり、まだ想像にしか過ぎないが〝釣れる〟と思ったのを覚えています。
勿論、直ぐにプロトルアーを送って貰う事にしました。
そしてバイブラマレット60Sは仮名〝シャッドテールミノー〟とし私はテストをスタート!
これは予測していたがアクション、サイズ感ゆえに東京の明暗部などで試すとセイゴ〜フッコの餌食となりました。

連日あらゆるポイントにアングラーが訪れ、セイゴすら簡単には口を使ってくれない東京湾奥でこのルアーは大きな戦力になると感じました。
その食わせ力に最も驚いたのは厳冬期のテストでした。
時期的に魚数はかなり少なく、仲間と一緒にワーム含め色んなルアーを投げたがノーバイト。そんな状況下で最後にバイブラマレット60Sを投げたらセイゴサイズではあるものの急にコンスタントに釣れてしまう現象でした。

このような現象は浜名湖や利根川でも同じだったようで。
テスター内では〝エサ状態〟という言葉が多く聞こえるようになってきました。
代表のレッド中村はあまりにも釣れるので気持ちが悪いとも言ってました。笑
厳冬期の東京湾奥河川70up
◆操作性、スペックによるキャッチ率◆
ウェイトはテール込みで12g。
ジョイント付きのルアーは飛ばないイメージがあると思いますが、こちらはボディを分割にしているタイプではないので安定した飛行姿勢で飛んで行きます。
何メートル飛ぶかは個人の技量やタックルにより変わってくるので伏せておきますが、同グラム数のバイブレーションと変わらない飛距離感と思って頂ければイメージしやすいかと思います。
その為、飛距離でストレスを感じる事は大場所で無い限り少ないと思います。
更にキャスト時、クルクル回転しエビったり(フックやテールにラインが絡む)というのもありませんでした。
そして驚いたのがキャッチ率の高さです。
テスト中はセイゴ〜ランカーまでかなりの数を釣りましたがバラした魚が本当に少なかったです。(勿論釣りなので全くバレないという事はなく、バレ難いという意味です)
これは2フックの距離感が近い事や小型プラグというのが理由かと思いますが、基本的にリアクションバイトを取るというよりはスローにしっかり見せて口を使わせるタイプのルアーなのでヒットする時はかなり深い、しっかりと口を使ったバイトが出ている感覚でした。
バイブだと特に小型の魚はジャンプでバレてしまう事も多いですがセイゴクラスのキャッチ率もかなり高かったのが強く印象に残っています。
そしてフックサイズによる利点も。
前後#6を標準装備しております。
このサイズ感のルアーだと#10や#8の物が市場には多いのではないでしょうか。
このサイズのおかげで良型がヒットしてもフックの伸びをほとんど気にすることなく丁寧なやり取りができました。
このサイズのおかげで良型がヒットしてもフックの伸びをほとんど気にすることなく丁寧なやり取りができました。
◆マッチしているポイント◆
東京湾奥アングラーがよく行くエリアの多くは問題なく使用可能でした。
・ 自然河川シャローエリア、干潟
・ 都市型河川(足場の整備された河川)
・ 港湾、運河筋
・ 自然河川シャローエリア、干潟
・ 都市型河川(足場の整備された河川)
・ 港湾、運河筋
特に河川シャローエリアはあらゆるポイントで使いこみましたがロッドの角度次第でボトムを擦る事なく、レンジコントロールも行い易く非常に多くの魚をシャローから連れてきてくれ楽しいゲーム展開となりました。
これから渋い時は直ぐにバイブラマレット60Sばかり投げちゃいそうです。
干潮時の浅いレンジでもスローに引いてこれるのは大きなポイントでした!時には手前2〜3m、水深にして50㎝ぐらいの所でヒットする事もありました。
そして東京湾奥といえば護岸整備された港湾や運河、シャローのない人口的な河川での陸っぱり。
こちらでも勿論、問題なく使用出来てしっかり魚をキャッチ。
こちらでも勿論、問題なく使用出来てしっかり魚をキャッチ。

足場がかなり高い港湾ポイントで干潮時と重なれば引くのが難しい場面もありましたが、多くのポイントでは水面直下〜60㎝前後までのレンジを引く事が可能でした。
どうしても水面を割ってしまう場合はもう少しレンジの入るルアーを選んでみて下さい。
例えばクレイジーツイスター80S等。
◆基本的な使い方◆
使い方はとにかく簡単です。
基本はただ巻くだけの誰でも扱えるルアーですが何パターンか上げてみます。
そして慣れてくれば手元にテールのプルプル振動を感じながら引くことも可能です。
① スロー〜ミディアムリトリーブでのただ巻き
着水したらカウントダウンでレンジは水深に合わせ調整して下さい。
リトリーブスピードはデッドスロー〜ミディアムぐらいがベスト。
バチの時のような超デッドスロー、夏のデイゲームで多くみられるようなファーストリトリーブはやや苦手かなといった印象です。
河川だとドリフトの釣りが多くなると思います。
アップクロスからのドリフト。またはダウンクロス。どちらも使用可能です。
またアップから流していきダウンに入っても引き抵抗が強すぎない為、強い流れの中でも扱い易いです。
② ストップ&ゴー
リトリーブ中に食わせの間を入れるイメージで一瞬リトリーブを止めてやる使い方。
ただ巻きで口を使わない魚やショートバイトが多い時に効果的です。
③ リフト&フォール
バイブレーションやワームでもよく行う使い方。
ポイントはフォール時にラインのテンションをやや保った状態で行う事です。そうすればルアーを震わせながらフォールしていきます。フォール中にヒットする事が多いので集中して下さい。
時にはボイルしたピンへキャストしテンションホールさせるだけでヒットした事もありました。
◆有効なベイトパターン◆
ルアーの見た目からも分かるよう、特に小型のベイトフィッシュを捕食している時にオススメです。
ハク、イナッコ、稚鮎、カタクチイワシ、サッパなどの湾奥で多くみられるベイトパターンは全般OKでした。
昨年は大型台風の影響で河川は苦戦する場面も多くありましたが水面にベイトが少しでも確認出来た時はしっかり結果が出ました。
この時のベイトはサッパ。
昨年は大型台風の影響で河川は苦戦する場面も多くありましたが水面にベイトが少しでも確認出来た時はしっかり結果が出ました。
この時のベイトはサッパ。
その中でも春の東京湾奥でメインとなるベイトフィッシュ〝ハク〟。
〝悶絶〟や〝難攻不落〟と言われるこのハクパターンもテストしてきましたが威力を発揮してくれました。
基本的にはただ巻きオンリーで特別難しい事はしていませんがしっかり口を使わせられました。
強いていうなら引いてくる箇所とレンジ、スピードぐらいの一般的な事を考えているだけです。
テスト中に釣れた時の例をいくつか上げますと。
・明暗などハクが群れている箇所の水面直下をイメージしスローに引いてくる。
・ボイルが多く出ている箇所があればそのピンへ流れを読みながらスローに流しこんでいく。
・足元でのボイルはタイミングを見計らい岸壁沿いにキャストしスローに引いてくる。
勿論、バイブラマレット60Sだけでボイルしている全ての魚に口を使わせられたわけではありませんが、ハクパターン攻略の一手になりました。
さらにテスト中ハク食いのゴン太ランカーまでも引き出してくれました♪
ハクパターン時、他のPDGルアーだとフリルドスイマー75F、ジグザグベイト60S、ナンバーセブン117F、クレイジーツイスター80Sなども有効です。
長くなりましたのでVOL.2はこの辺りで終わりとさせて頂きます。
少しでもご購入前の参考になれば幸いです。
発売したら是非お試し下さい!!
合わせてこちらもご覧ください。
・ポジドライブガレージ公式サイト
http://pozidrivegarage.blogspot.com/2020/03/2020-vibra-mulle-6060s.html
・RED中村氏(ポジドライブガレージ代表)
https://www.fimosw.com/u/crimson/ub7qps177swf9o
・ジェネラル大澤氏
https://www.fimosw.com/u/0175/aswepbxizf99ji
- 2020年4月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント