プロフィール

wnwny

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1433
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:113370

QRコード

対象魚

20メタニウムKTFスプール着弾

KTFスプールが届きました。
出来れば試投までした後記事にしたかったですが、生憎の雨降りでしたので、糸巻きまで終えました。
今現在本流トラウトで遡上マスを狙っていますが(ニゴイばかりが釣れていますが…)、ベイトリールで扱っていたものの、扱うルアーが10g〜のスプーン、6cm代のHSミノー、7cm代のフローティングミノーであり、今のところポイント探しがメインでベイトに関するトラブルがチラ付いている場合でないので、スピニングを主に使っています。
扱うルアーウエイトでメタニウムシャロースプールを使って不満点やトラブルはそもそも殆ど起きないですが、どちらかと言うと釣りに集中したいので。飛距離もスピニングとほぼ変わらないか、スプーンならベイトの方が飛びますしね。
ただもう少し向こうまでって思った時に力んでバックラっていうパターンがあるので、未開のポイントで遠投する場合は初めから可能性をつぶしたかった。
前置きはさておき、より小さな力で飛距離を出せないかということで、KTFのメタニウムをずっと欲しかったですが、一時期HPから削除。再販はないのかと思っていたところ、ver2発売とのことで運良く注文できました。

to47wiuxavco6dtt7e2f_480_480-7e4aa7b8.jpg

a6e4t8a56yhuv8sntem4_480_480-2f9f762c.jpg

52c555i8hf5pxo8u9rn4_480_480-f14966af.jpg

giw5b6dtnbksvv8oobf7_480_480-52d03551.jpg

svsユニット込みで乾燥重量8.2g
夢屋スプール、KTFスプールそれぞれPE1.2号フルライン+3.5号フロロ1.5ヒロでスプール重量6.4g減。
※何故かver2はシャフトが超超ジュラであったり、サイレントチューン(0.3g)がなかったりで性能に影響なさそうな重量減を含んでいます。

軽量スプールの利点や細糸(0.8号程度の)を巻く利点はスティーズCTで十分実感してるんですが、流石にsvは目標の飛距離に届かない。
今回のスプールは0.8号+2号フロロのロングリーダーで使っていこうと思っています。ただロングリーダーは明らかにノットの抜ける瞬間失速して飛距離落ちますがね…。

扱っていて気になったのは、サイドプレート側のベアリングにシャフトがはまり込む。多分Oリングがない影響ですが、ウエーディングでサイドプレートを開けた時、一緒にくっついてきて、外す勢いで落としそうです。
シャフトの耐久性は使ってみないとなんとも言えないですが、取り扱い注意します。(自転車知識ですが、鉄とアルミは体積比で重量と強度が三分の一になる)
早く投げたい!ではありますが、最近ライトルアーの釣りばかりなので、スティーズHLCを全く投げてないのも考えものですね。

コメントを見る