プロフィール

wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:141683
QRコード
対象魚
▼ KTFメタニウムメモ書き
    ようやく雨が収まったので、試投できました。
ラインは取り敢えずPE1.2号プラスリーダー1.5ヒロの通常セッティング。投げたルアーは激アツチヌーク10g、シュガーディープ70f。
ロッドはカーディフNS83ML、バリスティック810。
飛距離は測れませんでしたが、バリスティックで投げた場合、目測でスピニングで投げた飛距離から1割くらいマイナスしている感じでした。
端的に言うと、最大飛距離は余り変わらない…。
まずブレーキがかなり効いてしまっています。激アツチヌークでブロック1個の外部2.5。シュガーディープはブロック4個の外部2。
メタニウムの外部ブレーキって3以下にした場合、内部が幾つであろうと、ノーサミングではバックラッシュするんですよね。
それが投げられてしまう…。明らかにオーバーブレーキだし、10gのスプーンで下限に近いのもどうかと。
メカニカルの調整と、ブロックを少し工夫する必要がありそう。
夢屋やノーマルスプールでやっていた調整だと合っていないというか、だいぶ失速感がある。
メカニカルの調整方法ですが、
・カタカタ言わなくなるまで
・カタカタ言わなくなるまで+惰性回転の最後だけ殺す
くらいに締める。
・締め込んだあと、少しづつ緩めて、クラッチオフで
本体を揺するとスプールが動くまで。
・締め込んだあとにクラッチオフ。少しづつ緩めてスプールが
メカニカルと供回りしなくなる位置まで緩めて少し締める。
上の4パターンでやっていますが、基本2個目でやっていました。
3つ目はYouTubeの動画で見たやり方ですが、スプールの摺動抵抗がかなり残ってしまう。
で、現場で4つ目をフラッシュで思いつき、一番飛距離が出ました。
が、家に帰って同じように調整すると、かなり(自分的には)ガタつきがありました。理屈的には摺動抵抗0+αくらいになっているはずですが、そもそもガタつきを無くしたい理由が遠心の効きを安定させるためだと思うので、これは微妙か。
もう少し試してみますが…。メカニカルってPEで色々やってると時々絶望バックラして終了するんですよね…。
取り敢えず、スピニングよりベイトが飛ぶようになっていたんですが、ここ最近スピニング使っているうちにラインの放出抵抗抑えるキャストが出来るようになってきたのと、ペンデュラムがだいぶ上達してきたので、スピニングの飛距離がまたベイトを追い越してきた…。自分の敵は自分とは言わないが、今のスピニングの飛距離だと自分がベイトで投げた飛距離に勝てる気しません…。
    ラインは取り敢えずPE1.2号プラスリーダー1.5ヒロの通常セッティング。投げたルアーは激アツチヌーク10g、シュガーディープ70f。
ロッドはカーディフNS83ML、バリスティック810。
飛距離は測れませんでしたが、バリスティックで投げた場合、目測でスピニングで投げた飛距離から1割くらいマイナスしている感じでした。
端的に言うと、最大飛距離は余り変わらない…。
まずブレーキがかなり効いてしまっています。激アツチヌークでブロック1個の外部2.5。シュガーディープはブロック4個の外部2。
メタニウムの外部ブレーキって3以下にした場合、内部が幾つであろうと、ノーサミングではバックラッシュするんですよね。
それが投げられてしまう…。明らかにオーバーブレーキだし、10gのスプーンで下限に近いのもどうかと。
メカニカルの調整と、ブロックを少し工夫する必要がありそう。
夢屋やノーマルスプールでやっていた調整だと合っていないというか、だいぶ失速感がある。
メカニカルの調整方法ですが、
・カタカタ言わなくなるまで
・カタカタ言わなくなるまで+惰性回転の最後だけ殺す
くらいに締める。
・締め込んだあと、少しづつ緩めて、クラッチオフで
本体を揺するとスプールが動くまで。
・締め込んだあとにクラッチオフ。少しづつ緩めてスプールが
メカニカルと供回りしなくなる位置まで緩めて少し締める。
上の4パターンでやっていますが、基本2個目でやっていました。
3つ目はYouTubeの動画で見たやり方ですが、スプールの摺動抵抗がかなり残ってしまう。
で、現場で4つ目をフラッシュで思いつき、一番飛距離が出ました。
が、家に帰って同じように調整すると、かなり(自分的には)ガタつきがありました。理屈的には摺動抵抗0+αくらいになっているはずですが、そもそもガタつきを無くしたい理由が遠心の効きを安定させるためだと思うので、これは微妙か。
もう少し試してみますが…。メカニカルってPEで色々やってると時々絶望バックラして終了するんですよね…。
取り敢えず、スピニングよりベイトが飛ぶようになっていたんですが、ここ最近スピニング使っているうちにラインの放出抵抗抑えるキャストが出来るようになってきたのと、ペンデュラムがだいぶ上達してきたので、スピニングの飛距離がまたベイトを追い越してきた…。自分の敵は自分とは言わないが、今のスピニングの飛距離だと自分がベイトで投げた飛距離に勝てる気しません…。
- 2021年5月1日
- コメント(0)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 









 
  
  
 


 
 
最新のコメント