プロフィール
wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:128222
QRコード
対象魚
▼ KTFメタニウムメモ書き2
KTFメタニウムの飛距離確認しました。
使用ロッドはバリスティック810、ルアーは激アツチヌーク10g。
比較はスピニングロッド代表 ブルーカレント85オールレンジにヴァンキッシュ2500SHG。
そして何故か一昨日衝動買いした19アンタレス。

使用ライン
KTFフィネス PE0.8号+ナノダックス2.5号
夢屋浅溝 PE1.2号+フロロ3.5号1.5ヒロ
ヴァンキッシュ PE0.6号+フロロ2号矢引き
アンタレス PE1.5号+フロロ3.5号1.5ヒロ
結果
KTF 54.5m 内部1外部2.5 ブレーキパイプ油不足感の為正確でないかもしれません。(カラーパターン読み)
ヴァンキッシュ 64.5m
(86×75回転)
アンタレス 64m 内部2外部3.5
(カラーパターン読み)
夢屋は計りませんでしたが、KTFに若干劣る程度でした(ブロック1外部3)。また、ヴァンキッシュは糸ふけとってしまっています、目測でアンタレスより若干飛んでいたように見えます。
結果、ノーマルアンタレスの方がメタニウムより飛んでいるという…。まじか!?と言う結果ですが…。たしかに目測で明らかに劣っていました。
まず、キャストした時の音と感触が全然違う…アンタレスの方が静か。夢屋と比較してもです。手に微弱な振動が伝わってこない。
スプールが振れている時のアレではないです。
考えられること、
・パイプのオイル少なすぎ…夢屋でブロック1がまともに扱えるのがまずおかしいです。最初に疑うべきでした。
・メンテ不足…ベアリング周りは問題なさそう。
・レベルワインダー…明らかにアンタレスの方が遠い。
色々準備不足でしたので、もう一度やってみますが…。取り敢えずアンタレスがすごいのはわかった。ブレーキオイルの件抜きにしても、キャストした時のスムースさがメタと全然違うと思われます。メタニウムとキャスト性能は全く変わらないもんだと思っていましたが…。そんなことはなかった。
アンタレスの優位性(メタニウムと比べ)
・キャスト性能…違いはレベルワインダーまでの距離。ボディー側のスプール軸の同心がもしかしたらアンタレスの方がいいのか?妄想ですが。メタニウムのベアリングが、かっ飛び、ダブルボール、ノーマルのごちゃ混ぜになってしまっているので、それも精度に影響しているかも。
・巻きごこち…コンクエスト200よりいいと言っていたKのフィッシングch動画で言われていたことがわかります。巻きごこち良すぎる。
・重量感…手元に重心があるのはいいです。
・メカニカル…クリックがある上に、クリックが細かいので再現性が高いです。
・エスケープハッチ…取れないのはいい。
・ドラグクリッカー…是非欲しい。
メタニウムの優位性
・豊富なカスタムスプール…アンタレスには今のところありませんね。使いこなせてこそですが…。
・巻感度…まきごこちと相反しますが、スプーン回収しながら、飛び出す寸前までアンタレスはわかりにくかった。そもそもギア比違いますが。
・軽さ…ワンハンドキャストするにはいいかも。
・公式海水対応…手入れ次第で問題ないとのことですが。
スピニングで使ったロッドは、基本設計がライトロックゲーム用なので反発が強く、比較的適合ウエイト範囲で飛ぶ部類のロッドです。
兎にも角にも、メタニウムのブレーキパイプにオイル刺し直して再トライします。途中からKTF全然関係ありませんでした。
使用ロッドはバリスティック810、ルアーは激アツチヌーク10g。
比較はスピニングロッド代表 ブルーカレント85オールレンジにヴァンキッシュ2500SHG。
そして何故か一昨日衝動買いした19アンタレス。

使用ライン
KTFフィネス PE0.8号+ナノダックス2.5号
夢屋浅溝 PE1.2号+フロロ3.5号1.5ヒロ
ヴァンキッシュ PE0.6号+フロロ2号矢引き
アンタレス PE1.5号+フロロ3.5号1.5ヒロ
結果
KTF 54.5m 内部1外部2.5 ブレーキパイプ油不足感の為正確でないかもしれません。(カラーパターン読み)
ヴァンキッシュ 64.5m
(86×75回転)
アンタレス 64m 内部2外部3.5
(カラーパターン読み)
夢屋は計りませんでしたが、KTFに若干劣る程度でした(ブロック1外部3)。また、ヴァンキッシュは糸ふけとってしまっています、目測でアンタレスより若干飛んでいたように見えます。
結果、ノーマルアンタレスの方がメタニウムより飛んでいるという…。まじか!?と言う結果ですが…。たしかに目測で明らかに劣っていました。
まず、キャストした時の音と感触が全然違う…アンタレスの方が静か。夢屋と比較してもです。手に微弱な振動が伝わってこない。
スプールが振れている時のアレではないです。
考えられること、
・パイプのオイル少なすぎ…夢屋でブロック1がまともに扱えるのがまずおかしいです。最初に疑うべきでした。
・メンテ不足…ベアリング周りは問題なさそう。
・レベルワインダー…明らかにアンタレスの方が遠い。
色々準備不足でしたので、もう一度やってみますが…。取り敢えずアンタレスがすごいのはわかった。ブレーキオイルの件抜きにしても、キャストした時のスムースさがメタと全然違うと思われます。メタニウムとキャスト性能は全く変わらないもんだと思っていましたが…。そんなことはなかった。
アンタレスの優位性(メタニウムと比べ)
・キャスト性能…違いはレベルワインダーまでの距離。ボディー側のスプール軸の同心がもしかしたらアンタレスの方がいいのか?妄想ですが。メタニウムのベアリングが、かっ飛び、ダブルボール、ノーマルのごちゃ混ぜになってしまっているので、それも精度に影響しているかも。
・巻きごこち…コンクエスト200よりいいと言っていたKのフィッシングch動画で言われていたことがわかります。巻きごこち良すぎる。
・重量感…手元に重心があるのはいいです。
・メカニカル…クリックがある上に、クリックが細かいので再現性が高いです。
・エスケープハッチ…取れないのはいい。
・ドラグクリッカー…是非欲しい。
メタニウムの優位性
・豊富なカスタムスプール…アンタレスには今のところありませんね。使いこなせてこそですが…。
・巻感度…まきごこちと相反しますが、スプーン回収しながら、飛び出す寸前までアンタレスはわかりにくかった。そもそもギア比違いますが。
・軽さ…ワンハンドキャストするにはいいかも。
・公式海水対応…手入れ次第で問題ないとのことですが。
スピニングで使ったロッドは、基本設計がライトロックゲーム用なので反発が強く、比較的適合ウエイト範囲で飛ぶ部類のロッドです。
兎にも角にも、メタニウムのブレーキパイプにオイル刺し直して再トライします。途中からKTF全然関係ありませんでした。
- 2021年5月3日
- コメント(1)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント