カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:229
  • 総アクセス数:522658

QRコード

ダイワ:TDバイブレーション

  • ジャンル:ニュース
74mm 18g シンキング
 未だ色褪せないチームダイワシリーズの代表作の一つです。おそらくブラックバス釣りを本格的にやっていた人なら、必ず一つや二つ持っていたと思います。
 もう30年近い前の製品ながら、長らくスタイルを変えずに売り続けられてきました。写真のものは、真鍮製のラトルが腹いっぱいに詰め…

続きを読む

タックルハウス:フィックスベイト

  • ジャンル:日記/一般
80mm 12g シンキング
 見た目に反して、案外古いルアーです。おそらく20年ほど前にタックルハウスのラインナップに存在していました。
 オーソドックスなサイズとシェイプの港湾向けのシンキングミノーですが、初めて見る方々にはリアフックの部分に違和感があると思います。
 実は、このルアーのリアフックは…

続きを読む

ジャクソン:スプーンコンプレックス

  • ジャンル:日記/一般
75mm 25g
 国内ルアーメーカーの老舗ジャクソンは、かつては基幹機種のアスリートをはじめ独創的なシーバスルアーを数多く手がけ、勢いがありました。しかし現在は量販店でも、どこの棚に陳列しているか、どんな製品をリリースしているのかさっぱりわからないくらい衰退してしまった感があります。
 さて、写真…

続きを読む

メガバス:バイブレーションX

  • ジャンル:日記/一般
75mm 14gぐらい シンキング
 ペットネームの最後にXが付く、メガバスの初期ラインナップのルアーなので、もう30年近く前のモデルです。
 バイブレーションXは、ラトル入りとラトルなしのモデルがありましたが、写真のものはラトルなし、つまりサイレントモデルです。当時は「しずかちゃん」というサブネームま…

続きを読む

ラッキークラフト:クラシカルミノー

  • ジャンル:日記/一般
84mm 10.4g フローティング
 ブラックバスブーム全盛期、リアルな造形のルアーがもてはやされていた頃にラッキークラフトのプロスタッフだった下野正希氏が「ルアーの基本を大切にしよう」みたいなことを広告に入れて展開していたクラシカルリーダーシリーズの一つです。
 造形は、わざわざ古風な雰囲気を演…

続きを読む

ダイワ:シーバスハンターⅡS

  • ジャンル:日記/一般
110mm 14gぐらい シンキング
 以前、復刻版を紹介しましたが、こちらがオリジナルのシーバスハンターⅡSです。
 カラーは「カタクチイワシ」です。黒い背中に鱗柄がプリントされた銀メッキ仕様です。カタクチイワシカラーは、わざわざ赤い目玉が取り付けられていて案外と凝っています。イワシの点々は私がマジ…

続きを読む

ザウルス:ニューシートプス

  • ジャンル:日記/一般
115mm 19g フローティング
 過去ニューシートプスについては、95mmと135mmを記事にしました。5サイズ展開のシリーズのちょうど中間のサイズになります。
 名前はニューですが、すでに20数年前の製品でシーバスミノーでは現在ほとんど採用されなくなった古風な貫通ワイヤー構造です。ザウルスが一度倒…

続きを読む

セラ:シオン

  • ジャンル:日記/一般
120mm 20gぐらい シンキング
 2022年現在のシーバスルアーは、ダイワやシマノ、メガバスといった大手の製品に人気が集中していますが、2000年前後は天然素材製のハンドメイド製品が数多く存在し、それぞれに熱狂的なユーザーもいました。
 写真のルアーも、そういった時代の中で生み出された製品で、当時の媒…

続きを読む

シマノ:ソアレ・ライズショットスティック60S

  • ジャンル:日記/一般
60mm 7.6g シンキング
 シマノのシーバスルアーブランドであるエクスセンスシリーズのトライデント60Sをメバル用に模様替えしたモデルです。
 メバル用に新たに細軸のフックが採用されています。カラーリングについてもメバルに有効とされているクリアー系のラインナップのようです。ウェイトもやや軽量化さ…

続きを読む

ダイワ:シーバスハンターⅡ

  • ジャンル:日記/一般
110mm 14g シンキング
 30年近く前のダイワルアーは、淡水、海問わずほとんど共通の銀色とオレンジ色の台紙のブリスターパックに入っていました。写真のものは復刻版のシールが貼ってありますが、これは10数年前に限定復刻販売されたものです。ちなみに裏面の製品解説は復刻版のものが新たに用意されています。…

続きを読む