カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:84
  • 昨日のアクセス:350
  • 総アクセス数:523596

QRコード

アイマ:バチバチ

  • ジャンル:日記/一般
t5eddo74nrbasc8boar4_480_480-7e8a3deb.jpg
90mmぐらい 16g

 アイマ:コモモ125Fは、アムズデザインのデビュー作にして現在も続くロングセラーになりましたが、そんなアムズデザインの第2作目だったのが、たしかこれ。
 バチパターン専用のジグミノー、今風に言えばシンキングペンシルといえばいいのでしょうか。このルアーが発売した頃のルアーフィッシング情報(主婦と生活社刊)のうっすら覚えている記事の内容では、「ゴカイ類が砂の中から水面へ向かっていこうとする動きを模した物」だったように思います。
 つまり、現在のバチパターンルアーのように水面直下をスーッと引くのではなく、キャストして一旦底に沈めてから浮き上がらせてシーバスを誘う、そんな使い方のようです。ゴカイは砂地に生息するとはいえ、底まで沈めるというのは根掛かりのリスクもあるわけで、そんな使い方をまともにする人がどれだけいたのか知る由もありません。
 まあ、私の住んでいるエリアでは関東地方のように水面を覆いつくすほどバチが湧くわけでもないので、単なるジグミノーとして使っていました。飛距離はまあまあ出るのですが・・・。で、実績は70アップのスズキ、40アップのキビレ各1のみです。
 次作のアイマ:サスケの大ヒットの陰でバチバチはひっそり廃盤になってしまったらしく、アイマ信者でも知っている人は少ないかもしれません。

コメントを見る