カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:231
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:522263

QRコード

コットンコーデル:リップリンレッドフィン

  • ジャンル:日記/一般
5g2nupj86tv8km889h2v_480_480-29b19316.jpg
100mmぐらい 13gぐらい フローティング

 レッドフィンと言えば、レッドヘッドカラーの源流とも言うべき歴史的価値のあるルアーだと思っていますが、この写真のルアーは同じレッドフィンの名前を冠していながらも、そのスタイルは異質なものとなっています。
 まず、グネグネと凹凸の激しいボディは左右非対称に成形されています。どうやらストップしている時も動いているように錯覚させる効果を狙っているそうですが、魚がそれに騙されるかどうかは不明です。また、クロームカラーは様々な方向へ光を反射させるので、それなりに効果はありそうです。カラカラと乾いた音の小さなラトルが入っています。目玉のペイントは、何となくウルトラセブンを想起させます。
 日本では絶対売れないデザインだとは思いますが、実力は確かで、河川の壁際に留めて流れに任せてアクションさせていると真下から面白いように魚が突き上げてきます。
 デフォルトでは3フックですが、短いボディにフック3本は絡みやすいので真ん中は取り去って4番のフック2本にしています。

コメントを見る