プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1772613

QRコード

続・禁断のインプレ①

今月こそは


「少しはちゃんと書こうかな


と思っていることだけは思っている。


が、昨日から久し振りの旅に。


かと言え、タイトルからして


3ntxkcdwa7pbuykaysih_480_480-28d85b42.jpg


カップラーメンのインプレでは「禁断」の度が過ぎるというもの

ネタを被せれば、インプレを全く必要としないモノもあるけれど(笑)


nmo4mb4eziohro23cys3_480_480-80b9834e.jpg


いずれにしろ、昨年にしても釣りから遠ざかった?時に、思いつきのように始めた連載モノはいくつかあった。

ただ、②まで書いて終わったり、vol.1で終わったりと…。

酷い場合はカッコつけてPROLOGUEとまでしておいて、その後がなかったm( _ _ )m


それが、コレ。

他社品だって使うんです!!(SPG編)- PROLOGUE

しかも、よくよく見れば(SPG/スモールプラッギングゲーム編)としている以上、


他の編もあったのか?


とさえ



改めて書けば、他社品も使う。



プロの料理人達が対象となる店の看板メニューを試食して採点を下すといった鬼のような企画のテレビ番組があるが、大手コンビニチェーン3社が競われた際に、


「競合店の新製品が出れば必ず試食する」


と言っていたが、それに近い場合も。


自分で使ってみれば


「あー、そりゃ売れるよね」


とか思えたりもする。


勿論、「必ず」が不可能であることは以前書いた通り(笑)


で、実際のところPROLOGUE以降に最も使っていた他社品は別に現れてしまった

4月から7月中旬頃までメバルとシーバスの釣果BLOGを書く際、記載タックルはずっとコピペで済んだ位。



《TACKLE》
【ROD】

APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
GAN CRAFT:JOINTED CRAW 70 F



2wji35zuayfocavvh54g_480_480-34ce6359.jpg


42d4hkwrhsb6xitkn9b2_480_480-02ab2a6d.jpg



が、コレを書くのは今更ってもん。

加えて、らしい使い方は殆どしていない。使っていたのも『F』だけだし(しかも一色だけ。他に買いたい色もあったが、それこそ「2本も買えるもんか!」とw)、ただただひたすらデッドスローリトリーブだけだし(爆)


因みに今年も《草むら》の時期を迎えたら、他に試さなければならないモノがたぶん出てくるはず…自社から。


それはそれとして


今度こそ恐らく



へ続くことになるであろうはずのモノは



b55miujuo358mryv5ipw_480_480-55ffcef6.jpg

コレ


そして


nez5wg7s4x3uepimi84i_480_480-e1d226e9.jpg


何故だか


rn5gzyx9b8weoycwtwmd_480_480-b84ad51f.jpg


色が変わる点は気にするところではなし。


まだまだ旅は続くとは言え、③は無い(笑)
 

コメントを見る