プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:175
  • 総アクセス数:1749523

QRコード

メバルならメバルでも

【2025年第九話】

結局、続きは出張から帰宅後に(笑)

ただ、出張前夜の話ではある。

どちらにしろ、来週の出張中の潰しネタもそれまでに複数作っておかねば。

よって、愛知→大阪の旅から帰宅した今夜も釣りに行くので、今回は短めm( _ _ )m

・・・

・・・

・・・


今年は冬らしく西風が強く吹く日も多いが、今夜は暴風レベルの中


「さて、どこ行こ?」


と思いながら振り返れば、この夜は強い北風。

ここ数日のフィネスヒラ場ではまともな向い風となってしまう為に却下(苦)

加えて翌日からの出張を考えれば、なるべく近い場所でさらっと済ませてしまいたい。


ヒラに限らず、メバルでも!


ロッドは変わらずだが(笑)


noyj37worvdjf5t9828m_480_480-f17f1e5d.jpg


もともと、この『GRANDAGE LEGACY RUTHLESS S86MHT』は磯からの大型メバル狙いに主眼を置いたロッド。


これまで、そんな尺メバルを含め


njabicjbhjczf4sea4bu_480_480-1866f3e3.jpg


バチ抜けのシーバス

usmz3hvnocf4473svrem_480_480-2a20fb71.jpg


そして、今のフィネスヒラと『UNIVERSAL S77MT』で賄えていたことも事実。


ただ、『Juicy #2』をセットすることでキャスト時の抵抗も多少増える小型プラグを強風下で遠投しようとする際は『RUTHLESS S86MHT』のパワーがモノをいう。

それは『パンチライン45』のような3g程度の軽量プラグでも同じく。



とは言え、この夜は尺メバル狙いでもなんでもなく、加えてキャスト時のロッドパワーを必要としない強風を背に回す《風表の風裏》に。

そう、とりあえずの釣果優先的な(笑)


いつもの如く『ハイドロアッパー55S』から入るが、不調が囁かれるメバルからの反応は直ぐに得られず、『パンチライン45』にチェンジ。

遠投どころか、むしろ手前の根際から。



452376mwnwznvahygmbh_480_480-38353ed6.jpg
Juicy #2(グローシラス)
PUNCH LINE 45(シラス一番)



かわいいサイズだが、立て続けに。


z8xyv8u4r7yoy7jrreh5_480_480-eed89c69.jpg



3c5y9gvbcpkbuspmb8xj_480_480-12a31f65.jpg


落ちていく潮位に合わせ場所を少しズラすが、そこからは反応が得られず。


再度戻ってからは手前の根際の潮位が落ち過ぎたのか同ピンからではなく沖目でヒットするもバラシ。


3キャッチまでで深追いはせずに終了!


メバルもそろそろ本腰を入れていきたいところ。





 

コメントを見る