プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:1774931
QRコード
▼ 崩れぬパターンと崩す選択
- ジャンル:日記/一般
- (横須賀, 日記, APIA, 東京湾, 三浦半島, CARBON WADING NET Ⅲ, シーバス, HYDROUPPER 55S, ウェーディング, GRANDAGE)
「くっそ~。もうちょっとやってりゃ、絶対(多分)釣れんのにな~
」
と前夜に思いながらも、温存した体力を使うはずだった日曜日。
守備機会、1。
四球、1。
ネタ画、1(今回使用分はなし)。
まぁ、途中出場だし(笑)
試合は時間切れコールド勝ち。
「くっそ~。釣りしてても問題なかったじゃねぇか
」
とは思っても言えず(爆)
そして、翌月曜から静岡出張も控えていたが、
「リミット、AM1時なら…どうにかなる」
前話で言う【上げの効き出し】の範囲内。

これまでの上げのパターンを崩して
「どうせなら、下げで釣れりゃ楽なのに」
そんな期待も持ちながら出張準備を先に済ませ、APIAスタッフBLOGも書き上げた後、22時頃から場に入る。
前夜に増して、強い南西。ただ、体感的には西南西に近い向き
更に念には念を入れ、背負う
■APIA:CARBON WEEDING NET vol.3
http://www.apiajapan.com/product/equipment/carbon-wading-net3/
ベストがver.2なのは、ver.3を洗濯中(笑)
何しろ、あくまで本命は

■APIA:HYDRO UPPER 55S(チャートバックパール)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/
シーバス だし(苦)
前夜と同箇所から撃つも反応なく、30分程して左にワンブロック分、距離にして40m程ズレた1投目。右では前夜も出なかったメバルから。
「なんだ?単に撃つ箇所がズレとんのか??」
投げる角度だけ、また少し左にズラす。
コッ
着水後のフォールにバイト
動画で見て頂ければお分かりの通り、『HAYDRO UPPER 55S』は水平姿勢を保った状態でローリングしながら落ちる。よって、こんなバイトも出しやすい。

■同上
ただ、時間的には22時45分頃。下げというより、『ソコリ前の時合い』と言ってもいい。
■APIA:GRANDAGE STD.76L
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
勿論、翌朝早い出発を考えれば、これで切り上げても良かったのだが…試しに最初の場所に入り直す。
ここで喰うのは、『潮止まりの時合い』
コッ
やはり、下げが効いている内は居ない(喰わん)のか?
ただ浸かっていると、その理由かもしれないことがウェーダーを通して感じられたりもする。これもウェーディングならではの面白さ。
フッキング時の重さと走り具合から明らかにサイズアップもしていたが
藻化け
いずれにしろ、下げで釣った内には入らない。
時間がない時は
「1本獲ったら即撤収
」
と場に入っても、
「まだ出せる!」
と思うと、なかなかそうもいかないのが、いつものパターン。
が、
「もう充分だ。かっ、帰ろう」
・・・
・・・
・・・
時には【大人の選択】も必要である。
「せめて、0時30分
」
そんなパターンを崩し?リミットも30分短縮
コッ!
沖から寄せてくるも

■同(CHモヒート)
リミットに到達する前に、帰宅を選択(笑)
続きは、静岡で!

《タックル》
【ロッド】
APIA:GRANDAGE STD.76L
【リール】
DAIWA:13セルテート2508
【ライン】
PE 0.6号
【リーダー】
ゴーセン:剛戦X リーダーナイロン17lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #0
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S

と前夜に思いながらも、温存した体力を使うはずだった日曜日。
守備機会、1。
四球、1。
ネタ画、1(今回使用分はなし)。
まぁ、途中出場だし(笑)
試合は時間切れコールド勝ち。
「くっそ~。釣りしてても問題なかったじゃねぇか

とは思っても言えず(爆)
そして、翌月曜から静岡出張も控えていたが、
「リミット、AM1時なら…どうにかなる」
前話で言う【上げの効き出し】の範囲内。

これまでの上げのパターンを崩して
「どうせなら、下げで釣れりゃ楽なのに」
そんな期待も持ちながら出張準備を先に済ませ、APIAスタッフBLOGも書き上げた後、22時頃から場に入る。
前夜に増して、強い南西。ただ、体感的には西南西に近い向き

更に念には念を入れ、背負う


http://www.apiajapan.com/product/equipment/carbon-wading-net3/

何しろ、あくまで本命は

■APIA:HYDRO UPPER 55S(チャートバックパール)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/
シーバス だし(苦)
前夜と同箇所から撃つも反応なく、30分程して左にワンブロック分、距離にして40m程ズレた1投目。右では前夜も出なかったメバルから。
「なんだ?単に撃つ箇所がズレとんのか??」
投げる角度だけ、また少し左にズラす。
コッ
着水後のフォールにバイト

動画で見て頂ければお分かりの通り、『HAYDRO UPPER 55S』は水平姿勢を保った状態でローリングしながら落ちる。よって、こんなバイトも出しやすい。

■同上
ただ、時間的には22時45分頃。下げというより、『ソコリ前の時合い』と言ってもいい。

http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
勿論、翌朝早い出発を考えれば、これで切り上げても良かったのだが…試しに最初の場所に入り直す。
ここで喰うのは、『潮止まりの時合い』

コッ
やはり、下げが効いている内は居ない(喰わん)のか?
ただ浸かっていると、その理由かもしれないことがウェーダーを通して感じられたりもする。これもウェーディングならではの面白さ。
フッキング時の重さと走り具合から明らかにサイズアップもしていたが
藻化け
いずれにしろ、下げで釣った内には入らない。
時間がない時は
「1本獲ったら即撤収

と場に入っても、
「まだ出せる!」
と思うと、なかなかそうもいかないのが、いつものパターン。
が、
「もう充分だ。かっ、帰ろう」
・・・
・・・
・・・
時には【大人の選択】も必要である。
「せめて、0時30分

そんなパターンを崩し?リミットも30分短縮

コッ!
沖から寄せてくるも

■同(CHモヒート)
リミットに到達する前に、帰宅を選択(笑)
続きは、静岡で!

《タックル》
【ロッド】
APIA:GRANDAGE STD.76L
【リール】
DAIWA:13セルテート2508
【ライン】
PE 0.6号
【リーダー】
ゴーセン:剛戦X リーダーナイロン17lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #0
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S
- 2018年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント