プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:368
  • 総アクセス数:1773057

QRコード

困らない『パカスカ』 - アジング編

以前のネタはマルイカだった。

困った時の『パカスカ』?

商品の詳細は上記で(笑)


今回は決して困ったわけではない。今朝の青物ネタだって、ちゃんと確保済みだ

ただ、時系列でいくとこうなる(爆)





食べる魚はまぁまぁ選り好みする次男坊。


「え、アジ?唐揚げで食べれる大きさならね」


と細かくもあり


勿論、アジングに行けば大抵は食材になる。ただ、今回はリクエストに応えるのであれば、サイズを選ぶ必要さえ?

しかも、派手に釣れてる話があるわけでもなく、昨夜はちょっと様子見のつもりだったのに…。当然、朝の青物に差し支えない程度


そして、得てしてこんなこともあるはずだ。

持ち帰るつもりではいても、結果的に一匹しか釣れなかった獲物をキープしてしまっていると


「一匹だけ持って帰って、食うのかよ(苦)」


困り果てる。

むしろ、酷。


「逃がしておけば良かった

・・・

・・・

・・・

そんな状況は回避できる!


ad8mucym33vv9vrhzodb_480_480-9cb3b3d7.jpg

フローティングタイプのスカリ、『パカスカ』があれば困らん。

バケツと違って水が活きている分、よっぽと釣った後に雑に扱わなければ、スカリの中で元気に生きている。


よって本当に一匹で終わってしまえば、


「すまん、ホゲたm( _ _ )m」


と言って逃がせばよいだけのこと(笑)



xac43nrayyvzosycop3f_480_480-8f466a8a.jpg


そんな準備万端に久し振りのアジング!


しかし、


4fkick2y7fxprdepkoco_480_480-9f218974.jpgGRANDAGE LITE 61


「困った、丸ごと唐揚げには大きすぎ」


これならこれで食べれば良いだけだが、一匹だけなら同じこと(爆)


いや、決して一匹ではなかった。


『パカスカ』を上げれば、元気に泳ぐアジ達が


fwj34dvrxptn7f47cyzj_480_480-6a6ff544.jpg


三匹www


「釣れねぇー(泣)」


危うくムキになってやり続けるところだったが、翌朝に備えて予定時間には終了。


が、唐揚げサイズの豆アジも仮確保!!


fpin5zkoc3x5mekt5gk8_480_480-4e15a90b.jpg


とは言え、二匹を唐揚げにする手間を考えると


ホゲたことにしても困りはしなかった



その他、流行りのSUPやカヤックなどでのキープ用にも使える(この場合はMサイズ )便利グッズ、『パカスカ』。9月2日より出荷開始予定。

発売が大幅に遅れm( _ _ )m
https://www.apiajapan.com/product/equipment/pakasuka/







《TACKLE》
【ROD】

APIA : GRANDAGE LITE 61
【REEL】
DAIWA : 18カルディア LT1000S-P
【LINE】
フロロカーボン 2lb.
【SNAP】
MARIA : らくらくスナップ S
【JIG HEAD】
34:ストリームヘッド 0.8g
【WORM】
MARIA:ママワームソフト アジフラッター 2.3

コメントを見る