プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:1775930
QRコード
▼ 三浦青物戦、春の陣
昨年、存分に楽しませてくれた三浦半島の青物ゲーム!
「今年も同じように釣れたらね」
なんて話題もよく出る。
普段であれば、ここらに【思い出ネタ画】でも挿入するのだが…

釣果写真を保存していた自前PCが、何かのプログラム更新中に電源が入らなくなり、入院
しかも、
「二ヶ月前に保証期限が切れていた」
という悪夢
データが消えるのは、ほぼ確定的。勿論、最近の物含めてデジカメに残ったままの画像もあるが、古い物はPCに移籍済み。まぁ、今更衣装も違う過去画を使うこともないだろうが。
ただ、考えてみればディゲームの青物は大半スマホで撮っていたので画像は残っている
しかし、それをやってしまったら、上記ネタ画が活かされない為、この際なし!(笑)
で…
夏場は所謂『ワカイナ』クラス主体の青物ゲームだが、『ワラサ』クラスは大抵春先によく出る。そして、青物ハイシーズンに比べ、人の出も少ない季節。自エリアで何かしら釣れる物があれば、わざわざ三浦くんだりまで釣れるか釣れないかも分からない魚を狙いに来るようなことまでしないだろうしね。
とは言え、既に週末渋滞が予想される東部はパスし、南下!
剣崎沖のマダイ船でも『イナワラ』は釣れ盛ってはいるが、コマセにガッツリついてしまうと、磯から釣るのは容易ではない。
ただ、西も東もカタクチは沸いている。接岸のタイミングを掴めるかどうかは、ダメ元でも場に出る以外の方法がないことは当たり前だ
加えて、成形品(市販品と同じ本体)ではないまでも『PUNCH LINE 130』の仕様決定プロトが幸い手元にあるとなれば、やらない手はない!!

ブログ書きながらネタ画撮り(笑)
砂場に若干居残り過ぎたこともあり、既に明るくなってはいるが丁度満潮潮止まりの時間。
ルアーマンも皆無。
暫くは軽快なキャストフィールを楽しむだけ

■APIA:GRANDAGE STD. 106MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
サーフや磯といった外洋系の釣り場で、40g前後のルアーを快適にフルキャスト出来る。ジグやトップウォータープラグの操作性も高い。まさに、ロングパワー系オールラウンドな1本。
が、結局何も起こりそうにないまま、隣でカンカンとピトンを打ち込み始めるプレッシャーに負けかけた
ん?
たった一羽だが、一本の潮目から鳥が離れなくなる。離れても、また戻ってくる。

暫くは観察。こんな時も面白いものだ
次第に、二羽、三羽。四羽、五羽。
帰れなくなった(笑)
徐々に数は増え、低空飛行をする時もあれば、固まって休む時もある。それの繰り返しを、ただひたすら眺める。

鳥を撮ってみたところで、相変わらず大して映らず。
下から突き上げられない(ベイトになっていない)ベイトフィッシュがいるのは確かか
「いまか、いまか」
と青物ゲームの醍醐味の一部を味わいながら、一応付け替えたりもしながら、ずっと待機。

■APIA:SEIRYU HYPER 40g(ピンク)
http://www.apiajapan.com/product/lure/seiryu-hyper/
たまに投げれば、ぶっ飛ぶ!
その後、無情にも鳥は遠のき、何事も起こらぬまま終了(苦)
しかし、暫くはこんな釣りも合間に入ってきそうだ
そして、軟式野球の開幕戦を翌日に控えた昨夜は、ほどほどに。
ここらに挿入するネタ画もあるはずだったけど(笑)
「今年も同じように釣れたらね」
なんて話題もよく出る。
普段であれば、ここらに【思い出ネタ画】でも挿入するのだが…

釣果写真を保存していた自前PCが、何かのプログラム更新中に電源が入らなくなり、入院

しかも、
「二ヶ月前に保証期限が切れていた」
という悪夢

データが消えるのは、ほぼ確定的。勿論、最近の物含めてデジカメに残ったままの画像もあるが、古い物はPCに移籍済み。まぁ、今更衣装も違う過去画を使うこともないだろうが。
ただ、考えてみればディゲームの青物は大半スマホで撮っていたので画像は残っている

しかし、それをやってしまったら、上記ネタ画が活かされない為、この際なし!(笑)
で…
夏場は所謂『ワカイナ』クラス主体の青物ゲームだが、『ワラサ』クラスは大抵春先によく出る。そして、青物ハイシーズンに比べ、人の出も少ない季節。自エリアで何かしら釣れる物があれば、わざわざ三浦くんだりまで釣れるか釣れないかも分からない魚を狙いに来るようなことまでしないだろうしね。
とは言え、既に週末渋滞が予想される東部はパスし、南下!
剣崎沖のマダイ船でも『イナワラ』は釣れ盛ってはいるが、コマセにガッツリついてしまうと、磯から釣るのは容易ではない。
ただ、西も東もカタクチは沸いている。接岸のタイミングを掴めるかどうかは、ダメ元でも場に出る以外の方法がないことは当たり前だ

加えて、成形品(市販品と同じ本体)ではないまでも『PUNCH LINE 130』の仕様決定プロトが幸い手元にあるとなれば、やらない手はない!!


砂場に若干居残り過ぎたこともあり、既に明るくなってはいるが丁度満潮潮止まりの時間。
ルアーマンも皆無。
暫くは軽快なキャストフィールを楽しむだけ


■APIA:GRANDAGE STD. 106MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
サーフや磯といった外洋系の釣り場で、40g前後のルアーを快適にフルキャスト出来る。ジグやトップウォータープラグの操作性も高い。まさに、ロングパワー系オールラウンドな1本。
が、結局何も起こりそうにないまま、隣でカンカンとピトンを打ち込み始めるプレッシャーに負けかけた

ん?
たった一羽だが、一本の潮目から鳥が離れなくなる。離れても、また戻ってくる。

暫くは観察。こんな時も面白いものだ

次第に、二羽、三羽。四羽、五羽。
帰れなくなった(笑)
徐々に数は増え、低空飛行をする時もあれば、固まって休む時もある。それの繰り返しを、ただひたすら眺める。

鳥を撮ってみたところで、相変わらず大して映らず。
下から突き上げられない(ベイトになっていない)ベイトフィッシュがいるのは確かか

「いまか、いまか」
と青物ゲームの醍醐味の一部を味わいながら、一応付け替えたりもしながら、ずっと待機。

■APIA:SEIRYU HYPER 40g(ピンク)
http://www.apiajapan.com/product/lure/seiryu-hyper/
たまに投げれば、ぶっ飛ぶ!
その後、無情にも鳥は遠のき、何事も起こらぬまま終了(苦)
しかし、暫くはこんな釣りも合間に入ってきそうだ

そして、軟式野球の開幕戦を翌日に控えた昨夜は、ほどほどに。
ここらに挿入するネタ画もあるはずだったけど(笑)
- 2018年4月1日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント