プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:496
  • 昨日のアクセス:217
  • 総アクセス数:1777245

QRコード

泣きの三浦ランカーメバル

実際、横須賀に住む身としては、一重に《三浦半島》と言っても、横須賀と三浦をキッチリ分けたくなるf448.gif

とりわけ、ハイシーズンのシーバスで見ても《横須賀エリア》と《三浦エリア》では釣りが異なるのだ(個人的に)。


その辺は随分昔に書いた記憶もあるが、当時を考えれば、読んでいる人の方が圧倒的に少ないだろうf6bf.gif

まぁ、今回はメバルだけど(笑)


というわけで?、三浦の話ですf6d2.gif


確かに、前回書いたように徒歩圏の横須賀サーフには行った!

■サーフのメバル、再び。
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nt4in5k9

(明らかに、サボり阻止の短編日記f7f6.gif


が!

「今日は6本出ました。お先に上ります」

・・・

・・・

・・・

完璧、時合に乗り遅れ感満載f468.gif


先生、やりおる!f3a1.gif


出張帰りなので、致し方なしf6a4.gif


それでも、とりあえず歩くf3eb.giff3eb.giff3eb.giff3eb.giff3eb.gif





何もなし(爆)



加えて、北だと思った風は東北東。

しかも、どんどん強くなる(泣)



その前は、

■ランカーはホームで獲れ、と!
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n96f3cev

とか書いちゃったしな(苦)


みたいな感じで?移動を決意m(__)m


ただ、必然的に風を避けるとすると「今季、不調」と嘆かれる相模湾側か?


で!!



久しぶりとなる三浦南西部f3a8.gif


(っつうか、メバルで相模湾側入るの今季初)


ベタ凪ぎf7c1.gif


ほぼソコリの潮止まりから入ったので余計だ。


しかし、


「こりゃ、釣れねぇ~(*_*)」


と思ってしまいそうなソコリ潮止まりに、


ドンっ♪

と出るのは、シーバスではしょっちゅうf64e.gif


そう。

このタイミングこそ、無駄にしたらアウト!


シーバスやる時とは横数m違う立ち位置で、

意外とあっさり…



イッたか?f7cc.gif


o99988kpd7fiu7mawj8n_920_690-d7f9659e.jpg
■PUNCHLINE 60(08 クリアシュリンプ)
http://www.apiajapan.com/sp/product/lure/punch-line-45-60/


p4py9x92xjja5btydnx2_920_690-e01a66e1.jpg


ん?


4a68e4kki52erydtsgbm_920_690-c96be1da.jpg


泣き尺るf6c8.gif


27+28+29=84 これ以上は勘弁して欲しいw


上げが効き出すと、どんどん波が立つf7ce.gif

そして、こともあろうに手持ちが一本しかない上、一番好きな「KJギーゴ」殉職。


号泣


意気消沈しながら、横の砂場に移動。

ココも足元が砂場なだけで、岩礁&海藻帯だ。

実際、こんな砂場が大半。

特にココは低潮位で入ってしまうと、よっぽど気を付けない限り、殉職しまくりf350.gif


はい。

今宵に向けて、買い足しです。


tov4npy3bjd3cnmemrhw_920_518-5e43b835.jpg
※前回の画像と比較し、何本減ったでしょ?



泣ける!!!

ワンバイトだけだし



《タックル》
●ロッド
APIA:Legacy'CS STAYGOLD82ML
(4月下旬発売)
●リール
ダイワ:13セルテート2508PE
●ライン
PE 0.6号
●リーダー
フロロカーボン 2.5号
●スナップ
Maria:ファイターズスナップ #00
●ルアー
APIA:PUNCHLINE 60


注意事項 / ガンプラの買い足し




Android携帯からの投稿

コメントを見る