プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774213

QRコード

おなじ!?!

  • ジャンル:凄腕参戦記
釣りに行けない日の同じネタ?は、一旦終了!

ようやく完成しました(^O^)/

武器はまだ作ってませんが(笑)

と言っても…、昨夜は釣りに勤しんで、【日記】をサボッただけですがf^_^;


前日の予報からすれば、風は落ちる気がしたのですが…、


「同なじぢゃんか!( ̄▽ ̄;)」


ただ、久し振りに潮位がある時間から入れるタイミングだったので、北~北東風を背に出来る小磯から。

時間を見計らい浸かり場に移動♪という予定。

その内北西になってくれれば丁度良し!


が、小磯は全くアタらず(。。;)


ついでに、2年前のフロロは下巻きを追加する為、直前に一旦抜いて巻き直したせいか、

トラブリまくり(゜▽゜)


「どっちにしろ、風が変わらなければ《フワフワ作戦》はキツイ(>_<)浸かりは結局PEでやるべし!」

とりあえず、ワームは忍ばせて(笑)


ちょっと潮位が高い内から入水開始。風も多少西に回ったか、余り影響はありません!


とりあえず、プラッキングですo(^-^)o

すぐに毎度のヤツf^_^;でキーパー確保、とりあえずのリミットメイク。

「今日は素直か?」

と思うも、その後は前回と同じ展開φ(.. )


スリットからズラして、シャローフラット的な箇所を試しに撃っても、まるでなし。

「しょうがない。PEのままフワフワするか…」

が!

リーダーを車に置き忘れるという、いつもと同じ、いやいや、たまにあるヤツにハマる(ノ><)ノ

根掛かりすれば終了です。

取りに戻ればいいのですが、メバルって訳もわからずパタパタ食い出す時もあるので、それを考えてしまうと微妙に時間がもったいない。

こういう横着は、時に損しますけどねf^_^;

で、プラッキングを続行するも願いは虚しく、砕け散りました(☆_☆)


気付けば、完全に西に回ったか?下げ止まり前で風も落ちたか?ベタ凪ぎの状態。


覚悟を決めて、0.5gでフワフワ開始!

「ママワームソフト シーモンキー 1.8」を漂わせると、


ゴッゴッ♪


「やっぱ同じやんか!」


でも、魚が違ってカサゴ(゜▽゜)って中々良型です。


0.5gでも、たまにスタックする程の岩礁と海草のボトム付近をフワフワ継続。


ゴッゴッ♪♪


同じくカサゴ…。

今度はちょっと小振りながらも、20アップ。


「ウ~ム、根本的にエリアを変えねばダメかも知れぬ(´~`;)」


と、やってる内に根掛かりして終了(^O^)/


今日の昼間は穏やかでしたが、夜は同じく吹いてますね(>_<)

明日からまた出張なので出れる体制だけは取っておきましたが…今日の風は違います(泣)







コメントを見る