プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:628
  • 総アクセス数:1774826

QRコード

たった一本でも始まる三浦の夏

fimoニュース掲載に便乗して、また空白の一日を作ったw

・・・

・・・

・・・

確かに、まだ釣れはするかもしれない。


しかし、例年の如く今年の春シーズンもタイミングが合わなかったり、局部的過ぎたり(意地が邪魔する)、下手だったりで


85r4adrpbkdz4gcjozwx_480_480-e744ce6a.jpg



p52k929azoxzaj4o3gy3_480_480-a53e9268.jpg


旅先に届いたりする非情ネタ画達を眺めるだけで終わった。


思い返せば


「シーズン当初なのに、このサイズ?」


的なことから


■ライトな青物の世界 vol.1ようこそ?


なんて日記も5月末の段階で先走って書いてしまったり

余りに先走り過ぎて《vol.2(タックル編?)》もまだ書いていないが、それ用のネタ待ちしていた感も若干(笑)


夏用ウェーダーに続いて、清水寺の舞台からまたダイブ

更に少しお化粧も施して


n2ec8ut4tuhghxc7rz2p_480_480-47870064.jpg


輪ゴムが台無しにしてるけど(爆)


懲りずにモビルスーツに例えたくなる、この仕様。スタジオオーシャンマークから、このサイズのリール(ダイワ3000&4000番)用カスタムパーツとしては久し振りの発売となったスプールとハンドルの中から

『NO LIMITS 18EX3000SS/S』

をセット。

ラインキャパシティとしては、PE0.8号-200mなのでダイワ純正で言えば、3000S。最後の「S」はライトラインに合わせたソフトチューニングドラグの意味。

3000に匹敵するキャパシティ(PE1号-200m)の『NO LIMITS 18EX3000S/T』もあり。こちらの「T」はタフチューニングドラグ。

ただ、今コレを下手にセットすると

7nhhgwbnpwkgutj6sogp_480_480-7b4262de.jpg

例えるモビルスーツも変わってしまう恐れがあるので、また今度。併せて詳細も追って!

勿論、それぞれ色があるのだけれど(笑)



いずれにしろ


「今年もこの一本で


foex6ccc9jopizsstvza_480_480-534c5571.jpgGRANDAGE LITE 90

と始めたはいいものの…

ここまでまぁまぁ苦戦(笑)


あくまで自身ながら、昨年のモジャコ・ワカシゲームの開幕は、7月9日。

今年で見れば、愛知・三重に出張中(関係ないけどw)。


y4whywhs9usxbpxmc44w-8153bef4.jpg
※昨年のそれ

早くから始まった西湘方面や、その後に続いた湘南方面からの釣果は聞きながらも、あっちこっちと三浦半島内をウロウロ(苦)

そんな三浦半島内でも場所によりモジャコクラスの釣果は聞かれ始めてはいたものの、昨日朝にしても前日吹いた南風に多少の期待は寄せながら


「あー、ダメか


しかし、まだ情報が出きっていない磯は、まぁまぁ自由が利く。一部利かない場所もあるとは言え、今年も非(避)激戦区推奨だ


早起きが無駄とも思える《遅い時合い》が好きなのも変わらず?


そして、ジグに反応がない時に見切られにくさから得てして効果的なトップ。

それで出すなら、この一本もある。


mkckdavarf4di353b2mj_480_480-c48f80bc.jpg
ARGO 105

ライトな青物で使うなら、ジグやシンペンでやるような高速スキッピングに好反応を示す際に最も扱いやすさがでるはず。


今回はそのパターンではなく


ダイブでゴンッ!


j2dbzf8thommupo2om5f_480_480-ba3d5835.jpg


それまで全くノーカンジだった中、粘った甲斐あり?(泣)


結局たったの1本だったが、これで夏が始まった気がする




問題は…

その翌日となる今朝でもあったのだが(笑)





《TACKLE》
【ROD】

APIA : GRANDAGE LITE90
【REEL】
DAIWA : 19セルテート 3000C-XH
【SPOOL】
STUDIO OCEAN MARK : NO LIMITS 18EX3000SS/S
【LINE】
KUREHA : Seaguar PEX8 LURE EDITION 0.6号
【LEADER】
フロロ5号
【SNAP】
STUDIO OCEAN MARK : OCEAN SNAP OS3S+溶接リングBBスイベル
【LURE】
JUMPRIZE : POPOPEN 95F
 

コメントを見る