プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:308
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:1770902

QRコード

春の尺メバルチャレンジ (文句は無し)

【2024年第七話】

前話


「一晩で尺メバルを2本なんて却下だろー(笑)」


的なことも書いたが、勿論本心のわけもなく、そう思いたくなる程の偉業とも


ただ、今回の(メバル編)、前回の(シーバス編)共に使用しているロッドが

4c9kmh27bwc4zunx4do7_480_480-78a6e9c6.jpg
釣行日当日のイベント中にネタ画撮りw


GRANADAGE LEGACY UNEVERSAL S77MT』である中、新製品として他にあるアジングモデルは


「この後の新潟出張時にネタを作る!」


とも前々話で書いていた。


それもまたイベント終了後の釣行ではあったが


6sxa9dtruju5fn9d7g4t_480_480-c9ff5a07.jpgGRANDAGE LEGACY HYPER STINGER S56L-S
GRANDAGE LEGACY STAY GOLD S66L-HS



尺2本どころか3本、内2本は40台とネタの流れ的にも文句無し(笑)

これは【第九話】になる予定。




いずれにしろ


7fyctynd59vvo7spkfrf_480_480-389c0518.jpg


この日、上州屋圏央道厚木インター店さまを会場に行われたイベント時にも前夜の釣果の話にはなり


「行きます!行きます!!」


と乗ってきた隣ブースのライトゲーマーも急遽まじえての釣行になった。


kfn6d4zhxv4ettyg8iob_480_480-535fe6f5.jpg

・・・

・・・

・・・


そんなライトゲームが本業のキムソウでさえ、リベンジを果たしたのがその後の三釣行目になったように、確かに二夜続けて尺クラスが出たと言えど、とにかく口を使うだろうタイミングが極めて狭い。


その一つが日没時とも思えた。


しかし、ここまでそこを出来ていないこともあり、後から合流の二名を差し置いて、なんとか間に合わせようとイベントを終えて速攻で向かうも微妙に叶わず(泣)


そうなってしまうと、下げ止まり前か上げの動き始めか。


何度か


「今のシーバスだろ」


と言っても却下されないメバルのそれとは明らかに違う捕食音が聞こえるも本命からは反応なし(苦)


ただ、そこは本職

シーバスの延長的なメバルゲームとは異なる繊細な攻め(ルアーローテーションやアプローチとか)を見せていたキムソウがバイトを得るも、即バレ…。

やはり潮止まり前の時合いでもあったが、それ以降は同様に上げ待ち状態に。


流れの変化のピンからバイトを引き出したのに対し、上げの動き出しで瞬間的にフィーディング状態で口を使うかもしれないシャローを『HYDROUPPER 55S』で撃つと



「あっ、シーバス喰っちゃったかも」



そんなセリフが普通に出てしまうくらいフッキング直後のファイトは激しかったが、仮にそうであってもここまでがノーバイトだっただけに、何にしろ喰ってくれたことに文句は無い(笑)







「今度こそ、ラインオーバーだろ!」



p7gipdrknco9eo78iwce_480_480-6cfa27ef.jpg
GRANDAGE LEGACY UNIVERSAL S77MT



魔の30.3を余裕で超える文句無しの尺!!



ngrz49v5dpmbjs8gdthx_480_480-bb85976d.jpg




f7iep8jfs63gi47rbav8_480_480-2687d651.jpg




直後に二人が合流するも、期待も虚しくバイトはこれっきり


ザワつく感じも薄くなり素直に終了。


その後、岩手・秋田出張前夜に再戦を企てていたものの結局諦めざるを得ず、代わりに秋田ではまた違うメバルゲームを。


まさにこれまた新作ロッドの本領を発揮、文句無しの展開に(笑)




4k9nh9z7rubhjivuawa9_480_480-eb79604b.jpg
Foojin'RS PARTISAN C83ML





つづく

 

コメントを見る