プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:1581
  • 総アクセス数:1772600

QRコード

これぞ『パルチザン』という釣り

【2024年第八話】


「シーバスはまだちょっとキツそうですねー」


今年も藻バゲーを期待していた秋田出張前、予定が昨年に比べて一ヵ月くらい早い4月上旬だったこともあり、現地からの返答はこんなだった。


ただ、それならそれで、むしろ『パルチザン』を使うにはもってこいの状況とも言える。


先日(4月27日)、愛知で開催された試投会でも


xi6wna4nwrc42m73fopx_480_480-541d3b4a.jpg
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!


「『パルチザン』を見に来ましたー」


と言っていただける方がチラホラm( _ _ )m


ofsdn825ani8ofzkr8nd_480_480-721994a2.jpg


翌日が


bzm4t7ez4btfo2pezd6u_480_480-60e1279a.jpg


イシグロ半田店様でのイベントにより独り居残ることで、試投会後に勿論今回も現地でのネタ作りを目論むも


4iptzvox4ctdh87mn6ng_480_480-6415a4bd.jpg


既に確保済みの【第九話】と同じようにはいかず、見事に失敗したが(笑)


いずれにしろ、『パルチザン』らしい釣りは秋田で行えていたので、「まー、良し」とも。

パルチザン』のおさらいは下記にて
『パ』から始まるややこしい竿 - RS新作(前編)
『パ』から始まるややこしい竿 - RS新作(後編)


・・・

・・・

・・・

「前回同様にメバルを主にしながら、シーバスはホゲ上等で狙いますか」

そんな前回は【第四話】で書いたように『GRANDAGE LITE C76』を使った。


ただ、いくら「ホゲ上等」とは言え、メバルを主にしながらシーバスも視野に入れている。

加えて、「今年は海藻の伸びが遅い(少ない)」といった状況としても、通常のメバルタックルでは例えメバルでも海藻ジャングルの餌食となってしまう危険性も高い。

それらに対応するため、本来はシーバスロッドのMHクラスで挑むのが藻バゲースタイル。実際、今回も同行してくれた秋田のアンバサダー組みの一人である鎌田君は『Foojin'RS DESIRE 95MH』をこのゲームの主ロッドに。



しかし、だ。



いや、マジ、メバルしか釣れねぇ



となってしまった場合、MHでは完全に釣り味に欠ける



更に


「いっそメバルなら『ハイドロ55』投げるよ」


となった時にもオーバーパワーだ(鎌田君は相変わらず『パンチラインカーヴィ70SS』だけでメバルも次々に仕留めていたがw)。


5g適度の小型プラグも難なく扱え、同じMLでもスピニングのそれとはパワーが段違いとなるベイト故に、メバルのバイトもしっかり感じ引き味もそこそこ楽しみつつ、海藻ジャングルの中で掛けるシーバスさえ対等に戦える。



「『パルチザン』に丁度良いじゃん」



それが、冒頭の返答を受けての感想でもあった。


まぁ…


vg5gvxpwv6bkhded6jbr_480_480-6971382a.jpg


m7zmw2a2nhfz9kgyfwui_480_480-8c566bb8.jpg


2j2tftumvv929mvg4dd7_480_480-46c7f669.jpg


ios25mkvsa5saadosv55_480_480-b230136f.jpg


beeg7uazadp5xk8izwfg_480_480-f60196c2.jpg


u2tzm6ibjf3pd7f5up58_480_480-dab22a7f.jpg


75sxt22hjsczuui3n72y_480_480-f771f5a6.jpg



ホントにメバルばっかりだったけど(笑)



そんな『Foojin'RS PARTISAN C83ML

当初4月とか5月とかのご案内をしておりましたが、現状6月中旬~下旬発売予定となっておりますので、もう暫しお待ちくださいm( _ _ )m



次は魚種を変えて再度『GRANDAGE LEGACY』に






つづく



 

コメントを見る