プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:576780

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

ホゲログついで、ナイロンラインその2

初場所巡り、カキヒビ祭り2020は見事失敗。

先にデイでの調査が必須ですわ。。。。。

作りましたラバーフック
bb2zk8rcfz277cgrzwjx_480_480-8267904d.jpg
ティンコセル?いやいや、ティンセル入りと無し
味付きのジャッカルのラバーはフグの餌食でした。

毛がだんだん短くなります(笑)

そうそう、新しく使って見たライン
ds2tgi34hjprpva6zgs3_480_480-e9951494.jpg
vfuovn9zimgcyt5jad3r_480_480-3d7ef729.jpg

サンヨーナイロン GT-R MH
確かに伸びは少なく、フロロのような感覚で使えます。


で、ネットで、”アワセ切れをする”とか書いてある記事を見かけたのですが、、、

同じサンヨーナイロンのGT-Rウルトラの様に、伸びないので、あの感覚でフルフッキングすると、伸びないので張力オーバーで切れやすいでしょうね。
少し太くするか、馬鹿フッキングを辞めるか、工夫は必要かと思います。


リグがスタックして、それを外すのは、ウルトラほど難しくありませんでした。使えます。感度もそれなり。

使えそうなラインです。とりあえず600m巻きを発注。コスト的に100mで500円程度になりますね。
耐久性は、ボチボチとテストしていきます。

そんでもって、本日、地元の釣具店にフラーーっと入りますと


気になっていたナイロンラインを発見

それは、、、
ttne5aarvcuzjmg5ojoy_480_480-2363d91e.jpg
ru76b6eouha4b7ua5vyf_480_480-d136cf87.jpg


ユニチカ シルバースレッドS.A.R

ヒロ内藤さん監修の有名ラインですね。
安かったんで、20lbもショックリーダーで試して見たくバイト。

ラインを買ったら引っ張って見たくなります(笑)
引っ張ると、あまり伸びないんですね。
これも使えそうです。GT-R HMを巻き替えるタイミングで使って見ますかね。


あと、興味があるのは
サンラインさんの

デファイアー・アルミーロ(高いけど、、、)


後は、
アメリカのナイロンライン
Bass Pro Shopの

EXCEL(1000mで1200円程度です)

ぐらいですかね?

底ズル使用ナイロンライン選定委員会!でした。





 

コメントを見る