プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:576829

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

太いのは良いこともあるだろうけど、、

ピットブルG5 1.5号は太すぎたので、

早速巻き替えて見た。
次は
イチライン
ニライン
サンライン
ヨンライン??

サンラインの
mjijdazzweag7id4mkaz_480_480-d285a8fa.jpg
高比重ラインオールマイトの1号
比重は公表値だと1.48 確かに重そう。

強さは通常のPEよりは普通に弱い。たまにコレにチャチャ入れる輩がいるが、混ぜ物。当たり前。

強さより水なじみを取る。それが自分にとって良いか悪いかを判断する。
使わないとわからない。

で、

今日もまた沈み蟲メイン
27xems57y5zikio7bwd6_480_480-7343f03f.jpg
潮が見た目で良い感じに流している。1投目から釣れる。
ネイルシンカーは1.2gを刺している。
足場が高い所だが、妙にラインが水に押されている感があり、PEの操作感では無い。
フロロで釣っている感覚にちょっと近い。

乗り切らない小さいカサゴのアタリが多いので、ちょっと試しにダウンショット系へ
vti3hfsjrvneyofz7vif_480_480-f93a4319.jpg
釣れるとか釣れないとか、低い基準で言うと、釣れるのだが、こういうリフト&フォールなどの
積極的に操作を仕掛けていく釣り
には、普通のPEがやりやすい。
tabs3drkbvpx4x2nn26v_480_480-d54bc01b.jpgぬうっとした感覚のあと、リグが動いていく。
どのぐらいリフトさせているか、地形がどう変化しているか?は、ラインの性質上つかみにくい。
9rgis23aie8uuuydr22f_480_480-b497bf2e.jpg
jrspit58ubtc9ebdg5u3_480_480-d2c6456e.jpg
i8xxhi68kug7sgpvfe2u_480_480-9f1b4593.jpg
水にすごく馴染んでいる感はあるので、
軽いリグでボトムを漂わせる釣り、俗にいうミドゲーでドリフトメインする人には良いだろう。

軽いライトテキサスでボトムをふわっとリトリーブ気味に操作するのにも良い。

あと細いラインがあれば、ライトゲーム、プラグや軽いJHなどには良い気がする。

強度は1ランク下と思えば、新品時には良い気がする。1号なら0.8号と思ってやりとりすればいい。


私らがしている中途半端は重さのテキサスやDSには不向き。

それが結論。

ただ、沈み蟲のバックスライドにはどうか??
zrgcfejnhp9iczt7j2ur_480_480-c9255220.jpg
シンキングPEを入れて見て、ボトムのただ巻きで釣ろうと試みてきたが、
やはり、ダートチックにチョンチョンかまして、その後のフォールでバイトを得るのが良いみたい。

明らかにヤツのバイトもあったが、フッキングでリーダーが痛んでいて、ぶち切れた。(涙)

沈み蟲2.2インチコツをつかんだのか
pckn3fh6n7d5odiywx2h_480_480-beb09ee5.jpg
ydzzy73yfp4sgvjhz9zd_480_480-24dbb342.jpg
9hi4rakhurjdeijc3fd6_480_480-29f3db2a.jpg
ある程度連発。

根がかりしても、大体回収出来るのだが、ついにロスト

また軽いDSに換えて様子見
r2nzo35k95xwcykd7u46_480_480-5551818e.jpg
釣れるけど、、ポテンシャル
dbo26mayya4yyfdwocd6_480_480-250afbf1.jpg
俺の結論は、俺の普通の釣りには使わなくて良い。

あとは、沈み蟲????専用タックル???での使用???

どうしようかな。



 

コメントを見る