プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:576635

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

沈み蟲研究、重いネイルシンカーはどうよ。

沈み蟲2.2インチ、ちょいと重いシンカー入れて、速い流れや、ディープ、ちょい遠投に対応できるかどうか、試してみたくなった。


で、時間が出来たので

買って試す。


そんな釣行です。


2.3g 1.8gを試し、、、、根掛かり、無反応、、、悶絶し、

結論出す。



2.2インチは1.2g程度までです。

それより重くするとネコリグチックになり、反応も悪いです。

1.2gネイルのバックスライドで敷石周り
バイトはあるけど乗らない

それを繰り返し乗せた。



fbr5hy96s6a8dj4io6h3_480_480-1ca231f8.jpg
このワームを使う限り、カサゴに関して言えば、デカいののみ取りたい。

流れがきつく、隙間の大きい敷石があるこのエリアで、敷石周りにカサゴが居るのはわかっているが、こんな根掛かりしにくいリグでも、流れや風で簡単に根掛かりする。

ダウンクロスでは反応せず、アップからでないと反応はしてくれない。
これ、克服出来れば、冬にデッカサゴ比較的イージーに釣れるポイントになるのだが、
修行が足らず。。。


さらに潮が動く時間になり、手持ちの装備では対応出来なくなり、移動。

駄目ついでにいったこと無い場所探し。

釣りしたことの無い場所で
yh7wrd5g6hn6sjyow28i_480_480-55d7af90.jpg
たまたま一匹。

今回悩んで夜動いた。
次は、毎年恒例のデイメバ調査か???

たまにはスピニングよね。



 

コメントを見る