プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:147
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:695551

タグ

アーカイブ

2024年10月 (5)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

初めての場所から

軽トラが、明日あさって休みのなりました、、、からのラインで、行ってみたい場所があるんで、、、からの下りで、、、、

ちょいと車走らせて、、、


到着

常夜灯ありのかなりデカ目な波止場。

平日なので人もほぼ無し。


で調査してみました。

まず、湾の内側から
リグは軽めの3.5gのフリーショットから

何投かして、コーンと突き上げアタリ
テイップで聴いて、フッキング

上がってきたのは
psd8tmndf4bcmrmsix5k_480_480-902fecb0.jpg

22.23ぐらいのタケノコ。

満ち7分ぐらい、水深はおよそ5m
手前2mぐらいの敷石以外に、キワだった地形変化はあまり感じられず、、


ちょっとネチって
knnduapbpy84kh75tw3r_480_480-4659f053.jpg
8vhnzdugu4vga6c62iyn_480_480-c3cc565f.jpg
fmifcsxi5c5fbwn6mzg8_480_480-92fdcfff.jpg

ちょいと沖目を探っていた軽トラは、あまりのバイトのなさに、歩いて違う場所に移動したので、
あやつが探っていた場所の手前側をネチった。


トオーンとバイトがあったので、

またテイップで聴く

またタケノコだろうと見当を付け
フッキング

ちょいとよく引く

少し大きめか??

上げると
z4pm42g3z8hemx4oj9nv_480_480-1905b113.jpg

背中がへっこんでますが、、アコウさま
次はちょいと長めのロッドでせめて7gで沖を調査する必要性があるかも。。。

引き続き
99gxg9wo4s2s4cbdvhwo_480_480-712743f1.jpg
頑張ってみるが、、、キワでしか、バイトは無い。

こんな穴釣りチックな釣りは、軽トラも私も好きではないので、大移動を決意。

調査はまたの機会にして

戻る

次の場所は、先週末軽トラが爆ったエリアらしい。

帰りたくても帰れなかったぐらいバイトが連発したらしい、、、(笑)
盛っているだろうけど、、

およそ30分車を走らせて、釣り場着
ちょうど、満潮潮止まり

しばらくして、潮が流れ出すと
バイトが
sd9xm7ityrsce576e5ji_480_480-fe378be8.jpg
小潮、明るめの半月が照らす。
常夜灯など無い場所
itejtpve45nt4npm4m4n_480_480-9b7bf771.jpg
久しぶりに使ったKJカーリーのクリア系から、
デスアダー3インチに変えると

一気に変化
8sv46xohab364rb6k5zv_480_480-52b9911b.jpg
カラーなのか、動きなのか、、
猛烈にバイトが増える。

食い切らんショートバイトもめちゃ多いが、、
xxfs7wza6ttu6j5bnhek_480_480-a6269493.jpg
hogxrnw23v5btsyuntke_480_480-91b6f556.jpg
58fzjn2zta5srtjw669a_480_480-d363e9b9.jpg
6fkaoudgxisgn4mui4x2_480_480-72a254e3.jpg本当は早起きして、デイメバやろうか?と思っておりましたが、くじけそうで、、、
久々カサゴやりきりました。

連れが居ると楽しいものです。






 

コメントを見る