プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:448
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605003

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

新しい弄り倒しくん。

今の弄り倒しリール

*ZPIアルカンセRG-C

巻き感がどうとかさておいて、ドラグは9kg
ただ、
PE1号を使うにはちょいと欠点があり、
レベルワインドがハンドル6回転で1往復する密巻きタイプなので、ラインが食い込みやすいんです。

食い込んで良いのは若い女性の下着のみ

テンションかけ過ぎ、食い込み、キャストでラインブレイクってのを1回経験してしまうとちょっと使うのに気を遣う。

あ、淡水専用って書いてありますが、ソルトで半年使って、腐食などの不具合はないです。
通常のメンテをすれば。


で、新しい弄り機。

テーマ

*ドラグ9kg
*マグネットブレーキ(SVSはあるので、、)
*浅溝スプール
*安価


アブのREVO LT7辺りの中古でも買って、アベイルスプールを入れるってのもありだが、ドラグが弱い。

ダイワ、シマノの比較的高いリール、良いに決まっているじゃないですか!

で、中古より安い価格で通販で手に入れたリールは
d6x6tkz5b26ivzjvn9vg_480_480-7a2d1cb4.jpg
di7pf4fwt2ga7jm4cdj5_480_480-211686c0.jpg
yszbg256uvsni6pg9ki7_480_480-1ee268a0.jpg
アブガルシア
24ロキサーニBC BF7
買値は新品で一万円台前半

(
欲を言えば、先代の8ギアのBFをラインアップして欲しかったが、、仕方ない)

ボディがC6カーボンって素材。
多分コレがプラスティッキーで、
触り心地も見た感じも安っぽさいっぱい。
売れてる感じがしないのは、コレが大きそう。
ほんまに剛性不足かどうかは使ってみてですな。

あとは、、、

*ドラグ力9kg(
ロックフィッシュようなので、締まれば良い、ドラグの抜け感とか締まり感とかその感覚は私には不要)
*ドラグクリック音あり
*メカニカルクリック音付き
*マグネットブレーキ

*ハンドル カーボン製90mm
*平たい握りやすいノブ
*PE1号100mの浅溝スプール
*レベルワインドは1往復でハンドル5回転

(19SLX MGLが同じ)


あとは、メインギアがブラスなら言うこと無しじゃが、残念ながらジュラルミンギア。

まあいい。安いし。

巻き心地は、シマノのメタニウムの様なヌメヌメさは、、無いですよ。

使う前に、
最低限のカスタマイズ。
f4jbjtgwxcm527egfak4_480_480-24504574.jpg
回転軸にベアリングを追加出来るらしい
とYoutubeでみた。
knep8z67wva2m8pks4ih_480_480-f5adbb07.jpg
フロラン氏のYouTubeで気になる人は見て欲しい。

で、定番のハンドル部分のベアリング追加
最初から1個づつはベアリング入っている。
irxb253vww8rtet6stzt_480_480-e35a6a6b.jpg

気になっている人は参考になれば、、、

とりあえず定番のミネベアミツミのベアリング

さくっとバラしてみて思ったことは
パーツの精度が良くない部分がありますわ。

シマノダイワならまずない
ひどいバリ
すーーと入らないパーツあるとちょっとね、、外れ引いたかな。
gu2v5s3ztd73i5vtcoab_480_480-0d6088e1.jpg
バリバス8を100m巻いてスタンバイOK


あとは、一回使ってみてスプールベアリングをいつものアニーのHXセラミック入れるかな、、、、????
ってとこ。

安いリールは一長一短。
割り切れるかどうかです。

さて、、

















 

コメントを見る