これは便利♪超過料金も取られない☆
先日の香港に持っていったタックルは4本。
山田さんの分1本と自分のボートロッド
オカッパリロッドを2本の計4本を持っていった。
今までは4本でもかなり大きなロッドケースで持ち運んでいて
しっかり梱包さえすればロッド自体が壊れることはなかったが
とにかくデカイので飛行機の手荷物として預けると
3辺合計203mを超え…
山田さんの分1本と自分のボートロッド
オカッパリロッドを2本の計4本を持っていった。
今までは4本でもかなり大きなロッドケースで持ち運んでいて
しっかり梱包さえすればロッド自体が壊れることはなかったが
とにかくデカイので飛行機の手荷物として預けると
3辺合計203mを超え…
- 2019年4月15日
- コメント(0)
何を食ってるんだか・・・ 雷雨⚡後の強風デイ河川と港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年の4月はやけに寒い。
香港から東京に戻った時間は丁度
雷と土砂降りの雨が抜けた後だったようで
あまり濡れずに自宅へ帰ったが
話を聞けば結構な雨だったようだ。
その度合いにもよるが翌朝の運河は少し濁りが入っていた。
この日は午後の明るい時間に河川へと向かった。
だいぶハクの群れがしっかりと見られるように…
香港から東京に戻った時間は丁度
雷と土砂降りの雨が抜けた後だったようで
あまり濡れずに自宅へ帰ったが
話を聞けば結構な雨だったようだ。
その度合いにもよるが翌朝の運河は少し濁りが入っていた。
この日は午後の明るい時間に河川へと向かった。
だいぶハクの群れがしっかりと見られるように…
- 2019年4月14日
- コメント(0)
何が釣れるかわからない?!それも魅力♪
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記), fun, free)
香港フィッシングショーが終わり
夕食までの間に少し街を散策。
夕食を済ませると
あとは翌日帰国するだけだったので
悩む間もなくオカッパリへと繰り出すことに。
山田さんは帰国便が朝早かったのでここでお別れし
2月にも同行してもらった仲間と合流すると
前回シーバスが不発だったポイントへと向かう。
2月の時点で2cm…
夕食までの間に少し街を散策。
夕食を済ませると
あとは翌日帰国するだけだったので
悩む間もなくオカッパリへと繰り出すことに。
山田さんは帰国便が朝早かったのでここでお別れし
2月にも同行してもらった仲間と合流すると
前回シーバスが不発だったポイントへと向かう。
2月の時点で2cm…
- 2019年4月13日
- コメント(1)
再訪の地へ
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記), fun, free)
この異空間がなんとなく好きで
ちょっと一服(タバコはやらなけど)という気分に
してくれるホテルのプールバー。
過去何度も訪れた香港フィッシングショーの時に泊まるホテルには
民家とホテルの狭間にプールとバーがある。
さすがにこの時期となると夜も蒸し暑かった。
2月に香港に訪れたときよりは気温もグッとあがり
…
ちょっと一服(タバコはやらなけど)という気分に
してくれるホテルのプールバー。
過去何度も訪れた香港フィッシングショーの時に泊まるホテルには
民家とホテルの狭間にプールとバーがある。
さすがにこの時期となると夜も蒸し暑かった。
2月に香港に訪れたときよりは気温もグッとあがり
…
- 2019年4月12日
- コメント(0)
バイト丸見え!?澄潮シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
寒波から解放され
ひと際暖かく感じられた東京湾奧。
新年度も始まって何かと忙しい毎日で
花見も忘れて釣りに行く。
あそこの状況はどうなったかと気になるポイントが幾つもあり
その一つへ行ってみることに。
比較的浅い水深で岸から7,8mあたりにポコッとハンプした
ゴロタが水中にありその周りが面白いポイント。
…
ひと際暖かく感じられた東京湾奧。
新年度も始まって何かと忙しい毎日で
花見も忘れて釣りに行く。
あそこの状況はどうなったかと気になるポイントが幾つもあり
その一つへ行ってみることに。
比較的浅い水深で岸から7,8mあたりにポコッとハンプした
ゴロタが水中にありその周りが面白いポイント。
…
- 2019年4月7日
- コメント(0)
⛅極寒のハクパターン⚓
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
せっかく桜も満開だというのに
寒波のおかげでかなり冷え込んだ夜中の港湾部。
上げのタイミングで出撃したものの
車の外気温計は4℃
まさかの2℃台まで下がった東京の未明は
久々に手がかじかむほど寒かった。
上げが効きだした港湾部。
幾筋か発生した潮目が徐々に岸に近づいてくると
潮目に乗ったハクにシーバスが反応し…
寒波のおかげでかなり冷え込んだ夜中の港湾部。
上げのタイミングで出撃したものの
車の外気温計は4℃
まさかの2℃台まで下がった東京の未明は
久々に手がかじかむほど寒かった。
上げが効きだした港湾部。
幾筋か発生した潮目が徐々に岸に近づいてくると
潮目に乗ったハクにシーバスが反応し…
- 2019年4月5日
- コメント(1)
極寒の春爆発!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
寒の戻りでグッと気温が下がった東京湾奧。
それでも春の進行はとまることなく
水の中は春真っ盛り。
さらに魚影も増し魚だらけになってきた。
そんな冷え込んだ港湾部へ夕方から釣行。
バチの様子を伺いながら
時合を待っていてると1つの小さな波紋が出た。
それを狙って
アルデンテ70Sをキャスト。
余計なことは何もせず…
それでも春の進行はとまることなく
水の中は春真っ盛り。
さらに魚影も増し魚だらけになってきた。
そんな冷え込んだ港湾部へ夕方から釣行。
バチの様子を伺いながら
時合を待っていてると1つの小さな波紋が出た。
それを狙って
アルデンテ70Sをキャスト。
余計なことは何もせず…
- 2019年3月26日
- コメント(1)
ベイト混合◇定位しないシーバスの狙い方
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
一年ぶりの高知へ行ってきました。
今回は実釣でななく
フィッシングショーin四国
今回は東レさんのスポンサーで参加させてもらいました。
東レブースでは1,5号のフロロの引っ張り強度を体験してもらうため
機械を導入してアングラーそれぞれの結び方の強度をテスト
スコープで結び目の切れ方を拡大して見られるモニターも…
今回は実釣でななく
フィッシングショーin四国
今回は東レさんのスポンサーで参加させてもらいました。
東レブースでは1,5号のフロロの引っ張り強度を体験してもらうため
機械を導入してアングラーそれぞれの結び方の強度をテスト
スコープで結び目の切れ方を拡大して見られるモニターも…
- 2019年3月22日
- コメント(0)
再び?運河ランカーに迫る☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ハクもアミも増えてきた港湾部。
湾奧に大雨をもたらした低気圧は
久々にしっかりと濁りを入れてくれた。
そんな雨後の運河。
さすがに大雨後とあって濁りも水の匂いもひどい。
とはいえ台風並みの濁りでもなくちょうどいい感じ。
ハクは岸際と沖にパラパラと見られる程度で
ボイルはなし。
そこまで水深は深くなく
しっか…
湾奧に大雨をもたらした低気圧は
久々にしっかりと濁りを入れてくれた。
そんな雨後の運河。
さすがに大雨後とあって濁りも水の匂いもひどい。
とはいえ台風並みの濁りでもなくちょうどいい感じ。
ハクは岸際と沖にパラパラと見られる程度で
ボイルはなし。
そこまで水深は深くなく
しっか…
- 2019年3月14日
- コメント(3)
雨降り前のワンチャンス☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夜から雨が降る予報だった。
その日の午後は大切な人のお見舞いへ病院へ向かったが
すでに空は晴れ間もなくどんよりとした天気。
眼下に見える牛ヶ淵では、しきにりコイがライズ中。
病院から帰る間にもぐんぐんと湿度が上がっていく。
そんな夕方に港湾部へと向かった。
満潮前から大きめのバチが出始め
かなり散発的だが…
その日の午後は大切な人のお見舞いへ病院へ向かったが
すでに空は晴れ間もなくどんよりとした天気。
眼下に見える牛ヶ淵では、しきにりコイがライズ中。
病院から帰る間にもぐんぐんと湿度が上がっていく。
そんな夕方に港湾部へと向かった。
満潮前から大きめのバチが出始め
かなり散発的だが…
- 2019年3月12日
- コメント(0)
最新のコメント