NEW!!:morethan AGS 87MLB / タックルの多様性
- ジャンル:釣り具インプレ
- (continue (釣行記))
morethan AGS 87MLB
発売:2015/9月
spec
全長:8,7ft
継数:2本
仕舞:135cm
自重:123g
先径:1,6mm
ルアー重量:7-35g
ライン:ナイロン(6-16lb)PE(0.6-1,5号)
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_ags_bait/index.html
正直、僕はベイトタックルより
スピニングタックルの方が遥かに使い慣…
発売:2015/9月
spec
全長:8,7ft
継数:2本
仕舞:135cm
自重:123g
先径:1,6mm
ルアー重量:7-35g
ライン:ナイロン(6-16lb)PE(0.6-1,5号)
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_ags_bait/index.html
正直、僕はベイトタックルより
スピニングタックルの方が遥かに使い慣…
- 2015年9月20日
- コメント(4)
秋まっしぐら
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
大雨あとの週末に湾奥河川へ。
かなりの規模の雨量だったが
濁りは思いのほかひどくなかった。
問題は小枝や木くずなどの大量のゴミだが
これも場所によって状況は様々。
川も単一で流れる河川は少なく
大体が隣接する河川に防災上の観点から
繋がっていてそのパワーバランスによって
流れの強弱は大きく変わってくる。
干…
かなりの規模の雨量だったが
濁りは思いのほかひどくなかった。
問題は小枝や木くずなどの大量のゴミだが
これも場所によって状況は様々。
川も単一で流れる河川は少なく
大体が隣接する河川に防災上の観点から
繋がっていてそのパワーバランスによって
流れの強弱は大きく変わってくる。
干…
- 2015年9月16日
- コメント(0)
時合いに起こるイナッコボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
不安定な天気続きで
レインウエアと防水シューズが手放せなくなってきましたね。。
しとしと、ジトジトが続く湾奥河川。
上げが2時間ちかく経ったころにポイントへ向かうと
まだそこまで強く流れておらず
1か所、2か所とポイントを移動。
3か所目でイナッコがまとまっているところを発見。
数十匹のイナッコがまとまっ…
レインウエアと防水シューズが手放せなくなってきましたね。。
しとしと、ジトジトが続く湾奥河川。
上げが2時間ちかく経ったころにポイントへ向かうと
まだそこまで強く流れておらず
1か所、2か所とポイントを移動。
3か所目でイナッコがまとまっているところを発見。
数十匹のイナッコがまとまっ…
- 2015年9月8日
- コメント(2)
未明から始めるシーバスゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
朝、未明の運河へ向かった。
そのシャローエリア。
岸際と垂直に入ったぼんやり明暗部。
水深は50cmほどの岸際から
1mくらいぼんやりとした明暗ができたそこへ
マリブ68をそっとキャスト。
水深も浅いのでルアーを潜らせる必要はなく
暗い時間で明暗ということもあり浮いている可能性が高い。
ややキャストが困難…
そのシャローエリア。
岸際と垂直に入ったぼんやり明暗部。
水深は50cmほどの岸際から
1mくらいぼんやりとした明暗ができたそこへ
マリブ68をそっとキャスト。
水深も浅いのでルアーを潜らせる必要はなく
暗い時間で明暗ということもあり浮いている可能性が高い。
ややキャストが困難…
- 2015年8月25日
- コメント(1)
シーバスとキビレ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
撮影の下見で荒川河口へ。
上げ半ばに入るも
いまいち流れが弱く
足元の釣りに絞る。
グラバーHi68Sでゴロタの落ち込みを引っ張ってゴンッ!とヒット!
その後はどうも反応がとれず
トラビス7で
キビレが一本。
ん~なんとも言えない下見でした(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
もっと…
上げ半ばに入るも
いまいち流れが弱く
足元の釣りに絞る。
グラバーHi68Sでゴロタの落ち込みを引っ張ってゴンッ!とヒット!
その後はどうも反応がとれず
トラビス7で
キビレが一本。
ん~なんとも言えない下見でした(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
もっと…
- 2015年8月23日
- コメント(1)
拾い釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
近所の運河に行ってきました。
1本釣るなら手軽な港湾部の釣り。
しかし暑すぎて早く冬にならないかなぁと想う今日この頃です・・・。
気温的には朝が比較的涼しいけれど
風がないのも朝。
逆に午後は気温がピークだけれど風が出やすく場所によっては涼しくも感じる。
スタートして最初の1本目はベイソールミノーの気持…
1本釣るなら手軽な港湾部の釣り。
しかし暑すぎて早く冬にならないかなぁと想う今日この頃です・・・。
気温的には朝が比較的涼しいけれど
風がないのも朝。
逆に午後は気温がピークだけれど風が出やすく場所によっては涼しくも感じる。
スタートして最初の1本目はベイソールミノーの気持…
- 2015年8月22日
- コメント(3)
ナイトゲームの河川で
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記))
ナイトゲームの荒川へ。
ベイトは浮き気味でフローティングミノーから反応をチェックしていく。
ボイル等はなくスローで引いた
フローティングミノーのレンジでも反応がない。
同じスピードで気持ちレンジを下げるつもりで
マリブ78をセレクト。
水面から6,70cmあたりをキープするイメージで
流していくとゴンッ!…
ベイトは浮き気味でフローティングミノーから反応をチェックしていく。
ボイル等はなくスローで引いた
フローティングミノーのレンジでも反応がない。
同じスピードで気持ちレンジを下げるつもりで
マリブ78をセレクト。
水面から6,70cmあたりをキープするイメージで
流していくとゴンッ!…
- 2015年8月20日
- コメント(1)
暑い熱いデイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年も”てっぱつドルフィンフェスティバル”に参加してきました!
かわいいサイズのシイラはポツポツ釣れたんですが・・・
良いサイズはバラシ連発で撃沈でした・・・(笑)
同船だった たつろう君もお疲れ様!
毎年、シイラ大会に参加してシイラ釣ってそれで満足して
ほとんど行かなくなっちゃうんですが・・・
別の日に…
かわいいサイズのシイラはポツポツ釣れたんですが・・・
良いサイズはバラシ連発で撃沈でした・・・(笑)
同船だった たつろう君もお疲れ様!
毎年、シイラ大会に参加してシイラ釣ってそれで満足して
ほとんど行かなくなっちゃうんですが・・・
別の日に…
- 2015年8月6日
- コメント(0)
港湾部の決め撃ちランガン!
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記))
日差しも強く常に南風傾向なので
港湾部の潮も常に濁り傾向です。
特に午後は。
この日はここぞと決めたエリアでピンポイントを決め撃ちでランガン。
じゃないと溶けてしまいそうなくらい暑いので。。
護岸の上は35℃どころじゃないですからね・・・。
満潮前のタイミング。
たいして流れは出ていないが
ベイトは豊富。
…
港湾部の潮も常に濁り傾向です。
特に午後は。
この日はここぞと決めたエリアでピンポイントを決め撃ちでランガン。
じゃないと溶けてしまいそうなくらい暑いので。。
護岸の上は35℃どころじゃないですからね・・・。
満潮前のタイミング。
たいして流れは出ていないが
ベイトは豊富。
…
- 2015年8月2日
- コメント(3)
PMデイゲームのベイエリア
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
午後のまだ明るい時間に港湾部へ。
イナッコが水面にたくさん群れていたが
たぶんこれは食ってないだろうなぁと思いながら
じっくり水面を観察。
壁や浅いところにはハゼやカニ
他にはサッパらしき魚影も。
先日までいた小さいサヨリは
全く見えない。
まずは、沖のなだらかなブレイクを広くチェック。
潮目が何筋も入って…
イナッコが水面にたくさん群れていたが
たぶんこれは食ってないだろうなぁと思いながら
じっくり水面を観察。
壁や浅いところにはハゼやカニ
他にはサッパらしき魚影も。
先日までいた小さいサヨリは
全く見えない。
まずは、沖のなだらかなブレイクを広くチェック。
潮目が何筋も入って…
- 2015年7月30日
- コメント(2)


















最新のコメント