プロフィール

rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:2212652
タグ
QRコード
検索
▼ 100%への道 2
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
先ず行ったのは、「大まかな姿勢を作る事」。
ミノーってのは、大雑把に書くと、こんな感じでウェイト(●)が入ってる。

(判りやすい様に書いただけで、リアウェイトは普通もっと真ん中だろ? とか、移動重心は?とかいう突っ込みは、この際無しね)
そして、これらは、この様な力の方向(矢印)を持って、姿勢を制御している。

そして、そのウェイトのバランスにより、ルアー自体の支点(☆)が決まる。
さて、廃盤トップ2.5は、曳き波を出す事のみに主眼を置いている。
なので、要らん物は除去し、要る物は残すとこうなる。

こうする事により、力の向きは矢印の方向となり、頭上がりの姿勢となる。
これで、本当に大雑把だが、基本姿勢は出来上がった。
しかし、先ずここで、第一の問題点が発生する。
それは支点(☆)のズレ。
頭部のウェイトが無いと、リアとのバランスはヘッド部の重量しか無くなる。
しかも、その分が丸々気室になる為、浮力もさらにアップしてしまう。
垂直立で良ければ意識しないでも良いのだが、「おいしい姿勢」というのがある。
それを再現しなくては、100%にはならない。
そこで、次回は、それをどのように組んでいくかを書いていきます。
ミノーってのは、大雑把に書くと、こんな感じでウェイト(●)が入ってる。

(判りやすい様に書いただけで、リアウェイトは普通もっと真ん中だろ? とか、移動重心は?とかいう突っ込みは、この際無しね)
そして、これらは、この様な力の方向(矢印)を持って、姿勢を制御している。

そして、そのウェイトのバランスにより、ルアー自体の支点(☆)が決まる。
さて、廃盤トップ2.5は、曳き波を出す事のみに主眼を置いている。
なので、要らん物は除去し、要る物は残すとこうなる。

こうする事により、力の向きは矢印の方向となり、頭上がりの姿勢となる。
これで、本当に大雑把だが、基本姿勢は出来上がった。
しかし、先ずここで、第一の問題点が発生する。
それは支点(☆)のズレ。
頭部のウェイトが無いと、リアとのバランスはヘッド部の重量しか無くなる。
しかも、その分が丸々気室になる為、浮力もさらにアップしてしまう。
垂直立で良ければ意識しないでも良いのだが、「おいしい姿勢」というのがある。
それを再現しなくては、100%にはならない。
そこで、次回は、それをどのように組んでいくかを書いていきます。
- 2014年1月11日
- コメント(7)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー


















最新のコメント