プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:2175214
タグ
QRコード
検索
▼ ハ○ド・○イー○ーへの怒り
- ジャンル:style-攻略法
今回、かなり暴言吐きますので、関係者・このルアーに絡んだ人がお好きな方はご閲覧にならないで下さい。
そして、好き放題書きますので、初めから謝っておきます m(_ _)m
それじゃ、始めますね…
「このフックセッティング、ナメてんのか!!」
その一言です。
フロントにカルティバST-26の#12、リアはメーカー不明ながら、細軸の14番位。
「これ、トラウト用ですか?」
いやね、確かにそのフックでも70UP釣れますよ。実際私も釣ってますから。
でもあんた、あまりに細すぎません? (小さいのは、許す)
バチの場合、時合いが多少長いとはいえ、1匹獲るのにチマチマやってたら、本来のバチの楽しさ半減でしょ?
しかも、綺麗にフッキングしない限り、間違いなく抜き上げで伸びますから。
ウェーディングならば浮力で負担は少ないでしょうし、陸っぱりならタモ持ってればいいんでしょうが、
ジョイントだとフッキング場所が結構無茶苦茶になるんで、複雑にフッキングする事も多い。
それ外すだけで、フック変形→戻す→折れる って事、考えませんでした?
それとももしや、「このフックサイズじゃないと、動きが出せませんでした」とでも言うんですか?
自分も(99%パクリとはいえ)自作する人間ですから、言わせて下さい。
「ジョイントルアーなんて、フックの縛りがなきゃ、セッティングの難しさは半分以下ですから!」
金を取る位なんですから、長年やってるプロの仕事じゃないんですか?
ええ、何も考えずにリアクションバイトした私が悪いんですよ。
しかし、これが対シーバス用として普通に店頭に出てたら、気付く人少ないでしょ?
ええ、メディアを見ない私が悪いんですよ。
まあ、ゴッドロンの半額以下で作ろうとしたんでしょうから、お粗末になるのは仕方のない事ですかね(--#)
まあ、こんなんじゃ、本家に比べりゃ1/10の価値も無いですけど。
しかし、どうやったってフックが異様に消耗されるのは事実。
フックを大量に売ろうという商魂がミエミエで辟易します。
ええ、私のファイトスタイルが乱暴なのが悪いんですよ。
しかし、大枚はたいて買ったルアー。
使わないワケにはいかん。
取り敢えず重量バランス考えてシングル化すれば、軸が太くなる分かなりマシになるはず。
しかし、ここでまた問題が!
リアのフックが軽すぎて、「リアフック1本掛かり抜き上げ」に耐えられるシングルフックが無い!
いや、ありますけど、何回抜き上げで伸ばした事か… orz
具体的には、ニョロ8の純正シングルと同じか、それよりやや軽い。
よって、デコイの6番じゃ重すぎ。
という事で、リアフックは適当に誤魔化します。
これから買おうとする皆さん、上記の点、くれぐれもご注意下さいっ!
メーカー推奨のフック付けてたら、幾ら金があっても足りなくなりますからねっっ
ええ、25cmのセイゴにリアフック伸ばされたのは、私が悪いんですよ。
以上、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った(自分の実績も無いのに1700円もするルアーを買ったなんて初めて)ルアーへの、あまりの一般ユーザーを無視したセッティングの極悪さに怒りをぶつけさせて頂きました。
- 2011年3月23日
- コメント(28)
みんなからのコメント コメントする
aramis9999
rattlehead
東京都
>rattleheadさん
たまたま発見!
【※2011年度カタログ 正誤表】
2011年度カタログに誤りがございました。
訂正してお詫び申し上げます。
P.29 ハイドスイーパー スペック(HOOK)
誤)カルティバST-46 #6
↓
正)前:カルティバST-26 #12
後:VANHOOK DT35B #14
http://skagit.co.jp/catalogue09/catalogbook/index.html
- AAコメントする
- 2011年3月23日
aramis9999
rattlehead
東京都
>aramis9999さん
リアはソイツですか…
やっぱり14番でしたな。
以前、ST-36の#14使って、フッキング一発で伸びましたからね(--;)
敢えて、誤りのセッティングにしてやろうかな(^皿^)
もしかしたら…
- コメントする
- 2011年3月23日
aramis9999
rattlehead
東京都
snomon@まー@
三重県
rattlehead
東京都
>snomonさん
はい、残念っっ(^皿^)
その節はどうも。
何とか、普通に使えるセッティングを出すべく試行錯誤しております。
上手くいったら、UPすべきかどうか悩み中…
- コメントする
- 2011年3月23日
はじめまして。
このルアー、初めて知ってHPを見ました(笑)
ユーザーをナメてますね。
ゴム無しでタモ無し、強引で乱暴な私には使えません。
使うなら、リアフック取っ払ってフロント#4のみのセッティングで。
推奨フックって無視したくなるんです(爆)
- AAコメントする
- 2011年3月23日
さくぞー
rattlehead
東京都
>さくぞーさん
初コメ、ありがとうございます。
どうやら、自分と同じ様なスタイルのようで(^^;)
フロントにデカいのを乗せちゃうと、細かいローリングが出ないんですよ…
それに、沈みも少し早すぎる感じがします。
折角なら、推奨フック以外で同じ動き出してやりたいですからね(^^)
- コメントする
- 2011年3月23日
5センチミノー
神奈川県
rattlehead
東京都
>5センチミノーさん
おお、自作の雄が語ってくれると力強い。
やっぱ、そうなんですか…
友人が「そのメーカーのを買うのが悪い」と書いてくれましたが、その通りのようですな。
- コメントする
- 2011年3月23日
ヤス
新潟県
rattlehead
東京都
やっぱりフックでしたか。
このフックは無いですよね。
「このルアー、シーバス用?海用??」戸惑いましたもん。
ジョイントだからダメだろうと思いつつシングルに交換したら案の定だし。
バチな時なら泳がなくても釣れるだろうけど・・・それならこのルアーで釣る意味が無い。
こんな取扱注意なルアーはいらんです。
- AAコメントする
- 2011年3月23日
しう
東京都
rattlehead
東京都
>しうさん
ね。全く同感。
それに、しうさんが食らった問題もあるでしょうし・・・
リアにシングル、ダメでしょ。
昨日、どう頑張っても再現不可能な事が判明。
これからセッティングの格闘の日々が始まります・・・ orz
- コメントする
- 2011年3月23日
某記者その1
rattlehead
東京都
>某記者その1さん
コラ!その前に、言う事あんだろ(--#)
いや、大きさは構わん。
自己最高記録は8番で釣ったし、10番でもランカーは釣れる。
しかし、この細さは許されん。
「フックの大きさを科学する」
次の記事のネタにしてくれや。
- コメントする
- 2011年3月23日
森川真志
東京都
rattlehead
東京都
masai族長代理
福岡県
rattlehead
東京都
“管釣りフック”ですよね(笑)
伸びなかったとしても、すぐに錆びるので、使い捨て状態…
去年俺が、この手のフックで味わった、無駄なスリルと数々の悲しみ…
本当に経験した人なら、デフォにして売ったりしないはず…
- AAコメントする
- 2011年3月23日
Veinjuice
茨城県
rattlehead
東京都
>Veinjuiceさん
契約プロなら、フックなんて貰い放題だろうしね。
ユーザー目線で作らずに、自分達目線で作る。
メディア上で魚獲れば、それだけで食いつくのを見越してのセッティングだろうよ。
この細軸なら、ショートバイトの殆どを獲れるだろうし。
改造マニア心を擽ってくれるぜ・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
私も思わず3本買ってしまったわけですが・・・
フックがカス以下なのは概ね同意(笑)
私は思い切ってフロントに6番トレブルのみにしています。
これ意外といけるんです。
ワンダー60もこのセッティングの方が釣れてます。
これなら抜き上げも問題なし。
ぜひお試しを。
- AAコメントする
- 2011年3月23日
rattlehead
東京都
>ハセノリさん
やっぱり、そっちの方向ですかね。
ドリフの例もあるんで、最悪そうするつもりです。
細かいローリングが殺されるかも知れんので、今日はそのチェックをしてみようかと。
ただ、リアフックのトリプルのお陰で、微妙な揺らぎが発生してるんですよ。
コイツを何とか再現するのに、四苦八苦・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
masai族長代理
福岡県
rattlehead
東京都
masai族長代理
福岡県
rattlehead
東京都
kakuy
南極
rattlehead
東京都
>kakuwaiさん
悪くないです。
これまでのジョイントと違い、超デッドスローでも微妙に尻振ります。
ただし、オリジナルセッティングのみ。
魚獲ったらフック曲がりますよ。
フッキングだけで、曲がりますよ。
因みに、LLの竿で、この有様です・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
スピあーず
神奈川県
rattlehead
東京都
teppe-chan
rattlehead
東京都
俺実はにょろにょろ8.5のフック 愛してます(笑)
錆びない限りはアレは最強にバレないフックです♪ あ、ぶち抜きはNGですが(笑)
欲しくてかなわんのですが売ってる?? マジほしいんですが(笑)
- AAコメントする
- 2011年3月23日
西村
島根県
rattlehead
東京都
>たけちゃん(西村)さん
確かに、刺さりはいいしバレないですよね。
自分も大好きですが、基本ブチ抜き派なので、いつも落として涙してます(^^;)
こんなもん、買わん方がいいですよ。
対セイゴ虐待用には最高ですが・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
初コメです
タイトルでバイトしましたが、ご意見参考になりました。
沢山の種類があるなかで、初めてのルアーって直感的に買うことが多いので、一度使ってお蔵入りになるものもありますね
- AAコメントする
- 2011年3月23日
たか旦那
千葉県
rattlehead
東京都
>たか旦那さん
初コメ、ありがとうございます。
こんな怒りぶちまけログが参考になれば、幸いです。
直感で外す・・・以前は多かったですが、失敗を重ねると大体読めるようになります(^^;)
かといってルアーの情報をメディアで得ると、良い事しか書かれててないんで大概外しますよね・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
初コメです。
やはり細軸極小のトリプルはキツいですよね。
口から外すだけで伸びちゃいますよね・・・
マニックの小さいサイズなんかもやってる最中気付いたら折れてシングルフックになってた!?なんてこともありました(笑)
にょろ8,5みたく割り切って、スペアフックも安く出してくれたら諦めも付くんですけどね。
- AAコメントする
- 2011年3月23日
やす之助
rattlehead
東京都
>やす之助さん
初コメ、ありがとうございます。
マニックも弱いですよね(^^;)
でも、あれはもう一つ太い軸の針を使っても問題ありませんでしたから、全然OKです。
当然、コイツも少し軸を太くしてテストしてみましたが、破綻しました orz
現状では、0.01g単位で重量合わせたシングルでも動きが変わってしまいます・・・
コイツの開発者、絶対フックメーカーのサポート受けてるハズですよ。
- コメントする
- 2011年3月23日
竿太郎
埼玉県
rattlehead
東京都
>竿太郎さん
さすが! ソコに気付いてくれましたか。
これだけ怒りを表した理由の一つが、それです。
ドラグユルユルにして、1匹10分以上掛けて、ネットインすれば平気でしょう。
それだけ弱らせた上で何枚も写真を撮るために外に出されたら、釣られた魚は間違いなくあの世行きでしょうね。
それだけ、魚にリスクを負わせるルアーって事です。
ただ、確かにあの動きなら釣れなくはないです。
- コメントする
- 2011年3月23日
竿太郎
埼玉県
rattlehead
東京都
竿太郎
埼玉県
rattlehead
東京都
koshi
神奈川県
rattlehead
東京都
>koshiさん
はじめまして。
ええ、昨日風呂に1時間以上篭りながらセッティング出ししてました。
でも、重さだけじゃなくて、振り子バランスもあり、シングルでは厳しいですね。
ダブルフックで上手くいくかどうか・・・
- コメントする
- 2011年3月23日
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント