プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391693
QRコード
▼ ふわふわ、ゆらゆら
こんにちはマーケのタチハラです。
今年のお正月は例年になく長いお休みでしたので、本日よりピュア・フィッシング・ジャパンの仕事始めです。

皆様の初釣りはいかがでしたでしょうか?私の初釣りは伊豆半島の磯場をランガンしましたが例年通り初釣りは悲惨でした・・・。

最後に初釣りノーフィッシュを避けるため、港でガルプ!サンドワームでチョイ投げ。
良くフッキングしたな?と感心するサイズの超マイクロピンギスが数尾でした。
旧フォーミュラでは、なかなかフッキングしなかったサイズですのでガルプ!の進化かな?と無理やり納得です。
さて新年最初の新製品のご紹介です。
バークレイのジグヘッドシリーズに新たに「ふわゆら」が加わります。発売予定は1月下旬予定です。

特長は扁平なヘッド形状によりフォール時に「ふわふわ」しながらフォールします。
そしてリトリーブするとヘッド前面のクボミに水を受けて適度な引き抵抗で「ゆらゆら」とアクションします。
フィールドスタッフからも「ふわゆら」を使った釣果写真が届いています。

名古屋のフィールドスタッフ磯村満さんからのメバルの釣果。

こちらも磯村さんの釣果写真。丸々と太った良型のカサゴです。

「ふわゆら」のフックは全サイズ共通の#6の0.7mm太軸タイプ。チョッと大きめの根魚にも余裕で対応します。また流行りのバチコンでメガ、ギガ、テラアジ(50アップ!)が来てもフックが伸びたり、折れたりせずに安心してファイト出来ます。ふわふわ、ゆらゆらアクションはバチコンには最適ですね。

ヘッドにはウェイトサイズが刻印されています。(写真は0.6g)
サイズのラインナップは0.4g/0.6g/0.8g/1.0g/1.25g/1.5g/1.8g/2.0gの8サイズです。

ガルプ!ベビーサーディンの1.5インチと2インチを装着してみました。
ワームキーパーが小魚の内臓のようにうっすらと見えます。

こちらは半透明のガルプ!ではなく、クリアー系のパワーベイトサビキーに装着してみました。

メーカー希望本体価格(税抜) 380円で入り数が5個とお買い求め安い価格も魅力です。

マイクロワインド釣法対応の左右にビュンビュンダートする「メバート」
ボディに入ったスリットでレンジキープしやすい「ショッティー」
ショートシャンク&オープンゲイブで吸い込みやすく掛かり易い「アジデント」
既存モデルに加えて「ふわゆら」を是非お試し下さい。
「ふわゆら」 詳しくは
https://www.purefishing.jp/product/hard_bait/berkley.html
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)
マーケティング 立原資朗
今年のお正月は例年になく長いお休みでしたので、本日よりピュア・フィッシング・ジャパンの仕事始めです。

皆様の初釣りはいかがでしたでしょうか?私の初釣りは伊豆半島の磯場をランガンしましたが例年通り初釣りは悲惨でした・・・。

最後に初釣りノーフィッシュを避けるため、港でガルプ!サンドワームでチョイ投げ。
良くフッキングしたな?と感心するサイズの超マイクロピンギスが数尾でした。
旧フォーミュラでは、なかなかフッキングしなかったサイズですのでガルプ!の進化かな?と無理やり納得です。

さて新年最初の新製品のご紹介です。
バークレイのジグヘッドシリーズに新たに「ふわゆら」が加わります。発売予定は1月下旬予定です。

特長は扁平なヘッド形状によりフォール時に「ふわふわ」しながらフォールします。
そしてリトリーブするとヘッド前面のクボミに水を受けて適度な引き抵抗で「ゆらゆら」とアクションします。
フィールドスタッフからも「ふわゆら」を使った釣果写真が届いています。

名古屋のフィールドスタッフ磯村満さんからのメバルの釣果。

こちらも磯村さんの釣果写真。丸々と太った良型のカサゴです。

「ふわゆら」のフックは全サイズ共通の#6の0.7mm太軸タイプ。チョッと大きめの根魚にも余裕で対応します。また流行りのバチコンでメガ、ギガ、テラアジ(50アップ!)が来てもフックが伸びたり、折れたりせずに安心してファイト出来ます。ふわふわ、ゆらゆらアクションはバチコンには最適ですね。

ヘッドにはウェイトサイズが刻印されています。(写真は0.6g)
サイズのラインナップは0.4g/0.6g/0.8g/1.0g/1.25g/1.5g/1.8g/2.0gの8サイズです。

ガルプ!ベビーサーディンの1.5インチと2インチを装着してみました。
ワームキーパーが小魚の内臓のようにうっすらと見えます。

こちらは半透明のガルプ!ではなく、クリアー系のパワーベイトサビキーに装着してみました。

メーカー希望本体価格(税抜) 380円で入り数が5個とお買い求め安い価格も魅力です。

マイクロワインド釣法対応の左右にビュンビュンダートする「メバート」
ボディに入ったスリットでレンジキープしやすい「ショッティー」
ショートシャンク&オープンゲイブで吸い込みやすく掛かり易い「アジデント」
既存モデルに加えて「ふわゆら」を是非お試し下さい。
「ふわゆら」 詳しくは
https://www.purefishing.jp/product/hard_bait/berkley.html
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)
マーケティング 立原資朗
- 2019年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント