プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:324
  • 総アクセス数:2391497

QRコード

ハゼクラ

こんにちはマーケのタチハラです。
遅くなりましたが先週行われたイベントの報告です。
t2ok2oa6pxeyd8gucyod_480_480-6502a2ac.jpg
25日(土)は利根川にて行われたバサーオールスタークラシック会場にてブース出展。
3u976znfpne9ih5ynr34-3f2ff387.jpg
1等はリールが当たる恒例のクジ引きには長蛇の列が出来ました。たくさんのご参加ありがとうございます。
m3bhx3f68s8s6fdm7m65_480_480-7878fd37.jpg
バサーオールスタークラシックは日本で最大規模の釣りイベント。観客の多さに圧倒されてしまいます。(下記は初日土曜日の様子、日曜日はもっと多かったとの事)
i6m7dc2sjozhap5ngjsw_480_480-d89f126a.jpg
2日間の観客数は昨年の7000人を大きく上回る9100人!!
xscr5i9s25eg84pp82y6_480_480-e7455051.jpg

hg8pdvm8vpwvaaaoxkxo_480_480-a3d966bc.jpg
h5ijz3ytunsv55ohedwy_480_480-86b71b1e.jpg

翌日の26日(日)は千葉県検見川の浜で行われた「絆カップ2014」に出展。
xsh63p5phfrabhpvi9yn_480_480-d5a590f3.jpg
zhkywo984eeepx63ikvc_480_480-8c317d25.jpg
ポカポカ陽気、東京湾とは思えない景色の良い、のんびり出来たイベントでした。

6bbsifddfmkey4g438wg_480_480-a27eb4ca.jpg
絆カップ、大会の上位3名。
48rcx2ptvo4vvew7w28u_480_480-6dae5642.jpg
絆カップのイベント終了後、結果が気になるバサーオールスタークラシックの佐原の会場へ舞い戻る。
hpniiovhkpu7tmk3ez8d_480_480-9698f8a6.jpg
既に表彰式は終了していたが、青木大介プロが優勝!
rzc5ur38pkahgyw5w3tb_480_480-7afcf0ef.jpg
ファンサービスタイムでは青木プロのバスボートに長い列。エリート5に続き、オールスターの優勝!青木プロおめでとうございます!
whfwhh2uxvd36hzpd638_480_480-0ab09987.jpg

hhvmbp8xjv36zpx78rvv_480_480-4d74f10b.jpg
翌日は成田空港から関空へ。
毎週、下駄替わりのように利用しているLCC。
今回はセール特価で予約したので成田⇔関空往復で5980円(手荷物料金は含まず)。
会社経費とは言え、新幹線の正規料金で出張するのが馬鹿らしくなります。

今週は大阪で来年発売予定の新製品の受注会を開催ytc33u2h9kzi4p85b2o2_480_480-7637bdf1.jpg
jde6zbs95ncu2utzi4av_480_480-3a682d2d.jpg
会場にはプロトサンプルも含め、2015年の新製品がズラり。
pupi623bfdsvkd6mjen4_480_480-7da7759e.jpg
しかし会場内は撮影禁止!
7sejk2scugmx9fep9fnu_480_480-c029e8b2.jpg
こんなに分厚い新製品のセールスマニュアル。
来年も皆様のご期待に応える新製品を沢山用意しています。
今年の末から年初に掛けて、少しづつ、新製品情報を公開して行きますのでご期待ください。
 
しばらく週末に休んでいなかったので、三日間の大阪内覧会の翌日は、大阪に1日延泊して振替休暇。
午前中はホテルのチェックアウトギリギリまで爆睡。
このまま帰るのもつまらないのでS-1会場でも話題になっていたハゼクラでもして帰ろうとネットで情報を探す。
お手軽なのは淀川だろうが、安易過ぎて面白くないので、関空近くの情報を探すと、地図で関空の南に大きな川を発見。
r789wjzxvy2ruov2sc9w_480_480-62ae5477.jpg
和歌山の紀の川
関西での距離感はあまり良くわからないのですが、南海電車の特急サザンに乗ったら思ったより近かったですね。
mkwviaruuhrrzhgzbvaw_480_480-cd3e21d6.jpg
紀の川の河口は初めてのフィールド。シーバス釣れそうですね。
最近流行っているハゼクラ。
気になっていましたが、なかなかハゼ釣りに行く機会がなく、シーズンオフまでにどうしても行きたかった釣り。
初めてハゼクラ?と聞いた時は、ハゼをクランクベイトで釣るなんて面倒くさい事せずに、ガルプ!サンドワームつければ楽勝なのにとは思いました。しかしゲーム性を重視してプラグで釣って見なければ、ハゼクラの面白さはわからないだろうと、シーズン終盤になりましたが、今回初挑戦。
29oevhkytrx9vpxwu6v7_480_480-9f56b0a5.jpg
クランクベイトを使うのであればタックルは当然ベイトタックル!
ベイトフィネスのプラッギンスペシャル。
Salty Stage KR-X Baitfinesse Custom   SBFC-682SULT-PG-KR 詳しくは↓。

http://www.purefishing.jp/product/rod/abugarcia/salt_rod/salty_stage/aji/kr-x/bait_finess/SALTY_STAGE_KR-X_Baitfinesse_Custom.html
9vvycor45m4gcdjoro5u_480_480-b1788df9.jpg
1キャスト目からヒット!
ハゼにしてはナイスファイト。小さなキビレでした。
 
水深50cmのシャローをクランクでボトムノック。

4gvi67d7ohse3rs4c256_480_480-4e55ef66.jpg
次にヒットした魚はちょっとデカイ。ベイトフィネスカスタムをバットから満月状に曲げて上がって来たのはマゴチ!
ewrgsk8ekttnhfjpei8c_480_480-477ce0f9.jpg
可愛いクランクをくわえています。
ベイトフィネスタックルにフロロカーボン5ポンドでしたので、このサイズのマゴチでも楽勝。
b3987f3cmtr2t6hru6sx_480_480-f815a60c.jpg
続けて、同サイズのマゴチ連チャン。
ハゼをエサにしているマゴチが連発ではハゼはビビってしまい近くにはいないのか?
クランクをゆっくりとボトムノックさせては、フラフラと少し浮き上がらせ、また土煙りを出させてボトムノックを繰り返す。
jee35nfsm3wwe92jdpc6_480_480-2a5cb867.jpg
今度は本命のハゼ!
小さくてもクランクベイトで初めて釣ったハゼ。
どうして小さなハゼがクランクを食ってくるのか不思議ですが釣れました。
nxo3nk6jux2sfeuf47wi_480_480-60b3b445.jpg
その後もポツポツヒット!
d2ekeavvgzkw7w5uuyxy_480_480-49c1ac84.jpg
ハゼはとても好奇心が強いようですね。
デッドスローでボトムノックしても、多少のファーストリトリーブでも果敢にヒットして来ました。
9636jf2ge22pjxdwp8sv_480_480-c4bfac97.jpg
リップラップや葦際をベイトタックルで手返し良くクランキングしていると、まるでバスフィッシングしている感覚に陥ります。
w7utcygp3nnjousi59ca_480_480-e12d6ffd.jpg
最後はまたキビレで納竿。
帰りのフライトまでの3時間程の釣りでしたが、紀の川のハゼクラ楽しみました。
ベイトフィネスタックルのクランクベイトで釣ると、なかなか楽しいですね!
会社近くの芝浦運河にも沢山いるハゼ。今度は東京の運河で挑戦したいと思いますl

r7ygkzhd8gg9ecy6odnw-c477f173.jpg
 
 ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
 
 

コメントを見る