プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:948
- 総アクセス数:3900920
QRコード
▼ fimo初め
- ジャンル:日記/一般
fimoを今日から始めてみた。
おれはmixiやってるからそっちでいーやとか思っていたけど、まぁなんとなく始めてみたわけ。
mixiでもそうだからおそらくここでもそうだと思うけど、わたくし進んで勇んで皆様に何かしら訴えかけたいとか賛同得たいとか見て見て見て~とかそんなんじゃ(どんなんじゃ?)ないんです。
ただただ、だらだらと釣りや川の事をここに書き散らかしていこうと思っております。
んで、この愚にもつかないぴすとるなにがしことかんみやのりゆきの落書きに目をとめて下さる奇特な方々の為に、プロフに書いていない自己紹介なんぞ書いてみようと思います。
勿論釣り絡みの事ですが…
まず釣り歴はかれこれ35年ほどになりまして、ルアー歴は30年程になります。
近所の小川で小鮒釣りにはじまり、ブラックバスに随分入れ込んだ時季が長々とありつつ、現在は川で鱸狙いを主に楽しんでおります。
浸かりの釣りが大好きです。
川鱸が9割、川マゴチが1割かな。
生まれ故郷を流れる「肝属川」をホームにしています。
川に隣接する磯や近隣の磯は全国に知られた青物の超優良ポイントですが、何故か生息地南限のマル鱸に魅せられております。
しかも、川のマル鱸じゃなきゃ萌えません。
この川鱸に対する「萌え~」な感覚はうまく説明できませんが、鱸と同じぐらい肝属川にも魅せられてます。
だから磯は勿論、他の河川に浮気する事もありません。
「肝属川の川鱸萌え~」なのです。
わたしはめっちゃ通います。
もうすぐ台風が来ると言うのに今日も行っちゃいました。
通ってこそ見えてくる川のすがた、川にいる自分が川や川の周りの風景に溶け込んでもう自分も川になってしまってるような幻想、そんな中で研ぎ澄まされる自分の感覚…でも今日は、大雨の影響で増水して太く強く流れ下る川の水面に海からの風が激しくしぶき上げてぶつかって、おれはこの場所から拒絶されてるような心千々に乱れ騒ぐ感覚等々、書いてる自分がよくわからなくなるようなあの場所の不思議な魅力を自己満足たっぷりに書いていきたいなと思います。
ついでに、ここに今年のわたしの釣りの目標をサラリと書いてみます。
年末までに80アップを100本、90アップを10本ゲット!やっちゃいます。
今日現在80アップが13本、90アップが3本ゲットとなっております。
ちょっとハードル高すぎかもしれんけど、頑張ってみよ!
おれはmixiやってるからそっちでいーやとか思っていたけど、まぁなんとなく始めてみたわけ。
mixiでもそうだからおそらくここでもそうだと思うけど、わたくし進んで勇んで皆様に何かしら訴えかけたいとか賛同得たいとか見て見て見て~とかそんなんじゃ(どんなんじゃ?)ないんです。
ただただ、だらだらと釣りや川の事をここに書き散らかしていこうと思っております。
んで、この愚にもつかないぴすとるなにがしことかんみやのりゆきの落書きに目をとめて下さる奇特な方々の為に、プロフに書いていない自己紹介なんぞ書いてみようと思います。
勿論釣り絡みの事ですが…
まず釣り歴はかれこれ35年ほどになりまして、ルアー歴は30年程になります。
近所の小川で小鮒釣りにはじまり、ブラックバスに随分入れ込んだ時季が長々とありつつ、現在は川で鱸狙いを主に楽しんでおります。
浸かりの釣りが大好きです。
川鱸が9割、川マゴチが1割かな。
生まれ故郷を流れる「肝属川」をホームにしています。
川に隣接する磯や近隣の磯は全国に知られた青物の超優良ポイントですが、何故か生息地南限のマル鱸に魅せられております。
しかも、川のマル鱸じゃなきゃ萌えません。
この川鱸に対する「萌え~」な感覚はうまく説明できませんが、鱸と同じぐらい肝属川にも魅せられてます。
だから磯は勿論、他の河川に浮気する事もありません。
「肝属川の川鱸萌え~」なのです。
わたしはめっちゃ通います。
もうすぐ台風が来ると言うのに今日も行っちゃいました。
通ってこそ見えてくる川のすがた、川にいる自分が川や川の周りの風景に溶け込んでもう自分も川になってしまってるような幻想、そんな中で研ぎ澄まされる自分の感覚…でも今日は、大雨の影響で増水して太く強く流れ下る川の水面に海からの風が激しくしぶき上げてぶつかって、おれはこの場所から拒絶されてるような心千々に乱れ騒ぐ感覚等々、書いてる自分がよくわからなくなるようなあの場所の不思議な魅力を自己満足たっぷりに書いていきたいなと思います。
ついでに、ここに今年のわたしの釣りの目標をサラリと書いてみます。
年末までに80アップを100本、90アップを10本ゲット!やっちゃいます。
今日現在80アップが13本、90アップが3本ゲットとなっております。
ちょっとハードル高すぎかもしれんけど、頑張ってみよ!
- 2012年9月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント