プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:133
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:291575

QRコード

信じて置く。~FIELD STAFF山﨑航希~

どうも!!FIELD STAFFの山﨑です。




自身のブログもそうですが、こちらのブログもお久しぶりですね・・・。



2人子供がいたんですが、妻が第3子を妊娠し、釣行とおうちの事と仕事を考えると中々ブログを書く時間をとることができずにいました。

タイムマネジメントがヘタクソな私です。

先日、第3子も無事に産まれて、母子ともに健康に過ごしています。

cdv3hkew4ubuuots65hm_270_480-0bba5960.jpg

今まで、なんだかんだ妻に任せきりだったので、今回はパパ育休を取得してみました。

3月2週間、4月2週間の計4週間取得しました。

2022年度から始まった制度なので、これから出産を控えている奥さまがいらっしゃる方は取得してみてはいかがでしょうか♪


現在は釣りも育児休暇にしていますが、それまでは「もう釣りができなくなる」というような勢いで釣りに行ってました(笑)


今回のブログは子供が生まれる前に、シーズンインしたライトゲームで狙えるターゲット、メバルプラッギングのブログです。




メバルのハイシーズン
メバルと言えば別名「春告げ魚」と言われており、春の訪れを思わせる魚ですが、実際はサイズや数を問わなければ、1年中狙えるライトゲームターゲットです。

一年の中でも狙いやすい時期としては、12月から5月くらいまでの冬から春。

産卵のために接岸し、産卵前の荒食いをして、1~2月に産卵を行い、3~5月で産卵後の捕食。

ハイシーズンの中でも、1~2月は中々難しい時期になっています。

適した水温は12度~16度程度であり、水温が上がる6月~8月は釣れないことはないんでしょうが、ショアからや積極的に狙うターゲットとしては、オフシーズンとされているようです。

シーズナルパターンなどは長くなってしまいますので省きますね・・・。




まずはこれでしょ?
LEGAREのメバルプラグでサーチベイトと言えば。

g2hthee6phonvknbozko_480_386-d3199662.jpg

RAPTOR50SS


同じくFIELD STAFFを務める柿本さんのプロデュースしたルアーですが、これ良くできてるんですよ。

スローシンキングなので、サスペンドに近いくらいの「じわ~」みたいな沈下速度流れの中には置いておける2.9gと小型軽量プラグに閉じ込めたマグネット移動重心システムタイトロールアクション流れの有無をしっかり感じることができる構造。


いや、なんてもの作ったんだ(笑)


まず一投目から遠投してサーチまでこなせちゃうんですよね。


岩盤が絡むポイントで、扇状にキャストして流れを見つけ、地形変化が絡む部分に置いておくと。

4c8gw5tpsdmr3e5kgytc_480_360-6bcaf9c7.jpg
RAPTOR50SS スピネル


幸先良いスタートを切った釣行。




RAPTOR50SSは置いておく
深夜帯の上げでポイントに入り、RAPTOR50SSで幸先良いスタートが切れた。

上げに伴い、水中にはアミの数が増えていく。


12~2月頃まではアミパターンで釣果が出ることが多いので、使用するカラーもセレクティブ。

RAPTOR50SSではスピネル、ヴィーナス、花火、ブルーサンデー、ワンショット、ウーパールーパー

SHURIPEN55ではストロベリーフィズ、スピネル、ヴィーナス、フルクリア

現行のプラグで、私のカラー選択はこんな感じ。


同じくRAPTOR50SSのスピネルで、次は流れに乗せてのドリフト

ドリフトと言いつつも「流れの中に置いておく」。


流れでルアーが進んでいく方向にロットを追従させ、かつ、ラインの弛みを作らず、張らずのテンションをキープで。

8njipy97te629ugddhmi_480_360-53542e75.jpg
RAPTOR50SS スピネル


こんな感じに釣れちゃいます♪




最後に
RAPTOR50SS、いかがでしょう!?

もちろん、ただ巻で使っていただいて構いません

それだけでも釣れます。

ただ「もっと釣りたい」ときは、引き出しが多い方が良いと思いませんか?

置いておく」という表現は中々に解りにくい表現かと思います。

イメージで言うと「押さず、引かずラインをある程度張りながら、たるんだ分を回収できる速度で巻く


皆様も是非、ハイシーズンのメバルプラッギングでRAPTOR50SSをお試しください♪



では、本日はこの辺で!!


 



 

コメントを見る