プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:250
  • 総アクセス数:292019

QRコード

11月の東京湾は。。〜FIELD MONITOR 水野ユウキ〜

  • ジャンル:釣行記
  • (LEGARE)
皆さん初めまして!!
11月より
LEGARE FIELD MONITORとして
東京を中心に活動させて頂きます
水野ユウキです
どうぞ宜しくお願い致します。

10月は順風満帆な秋を
過ごさせて頂いてましたが、、
11月に入り東京は
100年ぶりに最高気温を更新
それに伴い水温も上昇し
一気に活性が落ちました

そんな悪条件の中での
釣行でした、、

11月上旬
ナイトゲーム
東京湾奥河川

緩い下げ残りの
明暗絡みでの短時間釣行

例年でしたら
ボイルが止まない時期となりますが
今日に限っては全くの"無"

ベイトすら数匹確認できた
ような状況(イナ、サヨリ)

まずは陸っぱりから
UNIFORCE100F
(スパークリングクリア)
明暗境をただ巻きで
デッドリトリーブしてくると

トントン

何度かバイトはあるが
喰わせきれず、、

魚は間違いなく居る、、
どう気付かせ
どう喰わせるか

そこで"食わせの間"
一瞬のステイを入れると
ドン!!
nd7vgmapj76gusav6adm_480_480-0b320710.jpg

まずまずの鱸サイズ

続けて
チャーディンで
セイゴサイズをキャッチ
ipiw7ztk5nsnnp9p8spe_480_480-8200e1de.jpg
完全に止まった
タイミングで終了。
(実釣90分)

ユニフォース100fの
特徴としては
"ブリブリ"しすぎないこと
(ショートリップ)

更に若干ファットボディなので
デッドリトリーブでも
しっかり波動を出して
"アピール"できてる事

この2つの要件がハマり
この釣果に繋がったと思います。

逆にベイト過多の状況でしたら
ロングリップの
高速ストップ&ゴーで
"ブリブリ"させての強波動で
誘うのもありです。

環境、状況に応じた
使い方をできるのが
"UNIFORCE100F"の
『最大の特徴』


是非、、
『MAG HEAD』
使い分け
秋を満喫して下さい

今書いてるのは
11月の中旬です。
一気に夜は寒くなりましたが
水温はそれほど下がっていません
まだまだ秋を堪能できますよ

寒暖差には充分ご注意下さい!!
体調を崩されませんよう
様々な環境に対応できる
UNIFORCE100F』で
是非お楽しみ下さい
 

コメントを見る