プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:245
  • 総アクセス数:245229

QRコード

LEGAREは飛び越えていく〜FIELD STAFFミマッキー〜

 
秋は忙しく、睡眠時間もバラバラになるが毎日釣りしても飽きないシーズンですね。
 
最近急に眠気に襲われてシャットダウンします。
 
どうも、ミマッキーです。
 
 
徳島の河川は色んなベイトが入ってて、時に激渋、時にイージーとムラがあるもののシーバスには出会える状況です。
 
季節的にアングラーも多くなるので、叩かれまくったポイントを外す、または、叩かれている場所を飛び越えていく!?
 
 
LEGAREのルアーは、
どのルアーも飛距離が優秀です。
 
発売されている物では、
☆UNIFORCE100F
☆REGALIA100
ライトゲームの
☆SHURIPEN55
 
使った方は、飛距離の優秀さを実感されているかと思います。
 
それに加えて、プロトで上がってくるルアーも基本的に飛びます。
 
 
開発のヌッキーに、
ただならぬ飛距離へのこだわりがあるのかと思うほどに笑
 
 
なので、オープンエリアや遠投する様なポイントで、叩かれただろうなと思う場所は飛び越えれば良いんです!
 
 
 
【REGALIA100】
今年7月に発売された、REGALIA100は固定重心で細身。圧倒的飛距離でシーバスを連れてくる。
 
各地のフィールドスタッフの釣果でも、REGALIAの長距離に助けられている場面が多いみたいです。
 
僕も、高潮位からのエントリーなら最初に手にする事が多い。
 
 
cfr5pf6z2uiyz7h79y2f_480_360-21d28a0e.jpg
 
この魚に関しては、先日公開された安田社長のYouTube:ヒロキスタイルで紹介されているダウンドリフトで説明通りに使用していてキャッチしています。
 

 
是非コチラをチェック↑↑
 
 
文章化しても伝わりにくいドリフトを説明してくれています
 
 
 
【補足として】
僕は最初にREGALIAを使用する場合、ローリング主体で使う事を意識しています。
流れの速度によっては、スイングアクションが出てしまう場合もありますが。
 
長距離でまだプレッシャーの少ないフレッシュな魚にコンタクトしていく際に、出来るだけナチュラルな見せ方で口を使わせたいと言う意図があるからです。
 
 
一例ですが、
(高潮位からの下げでリサーチする場合)
 
REGALIA100のロール主体のダウンドリフトで
しばらく打ってみて反応なければ、
 
*潮位が下がるのを待って*
 
UNIFORCE100Fの射程で
リップレス
ショートリップを削ってチューニングしたヘッド
ショートリップヘッドと動きを変えてアプローチして反応を確認。
 
大きい動きに反応が良ければ、REGALIA100でのスイングアクションを試します。
 
 
上記の一例は、
LEGAREルアーで反応をとっていく場合の一例ですが、ルアーの届く範囲で反応のあるルアーの大きさ、アクション、速度などから答えが出ると連発への糸口となる可能性があるので色々考えながらローテーションするのも良いですよ
 
 
 
【プロトバイブ】
 
プロトのバイブも飛距離を出して取るエリアでも大活躍。
 
xu4y2bjiimwwz7x2ighf_480_360-97292d4e.jpg



xgbdnw3gv9odkg5aso95_480_360-2e26b20d.jpg



dy5kuxie2y3znuvzcn8v_480_360-320a16c8.jpg
 
巻きでも!
フォールでも!
リフトアンドフォールでも!
しっかり出てくれています
 
 
 
■最後に■
飛距離がでるルアーが良いルアーという訳ではありませんが、飛距離が出ないよりもアドバンテージになります。
あの場所ギリギリ届かないんだよなー、振り抜けない場所なんだけどルアーを遠くに届けたいんだよなー、と言う方にはオススメです。
 
これから、冬の釣りになってきます。水温の変化やベイトの変化で、徐々に食い渋りも出てくるかと思います。
ローテーションの一つにREGALIA100やUNIFORCE100Fを入れてみては如何でしょうか?
 
【REGALIA100はコチラ】↓↓↓
https://legare.jp/collections/regalia100
 
【UNIFORCE100Fはコチラ】↓↓↓
 
 
 
 
 
 

コメントを見る