プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:71096
QRコード
▼ 2024/5/4(土)ナイト凪ヒラスズキ
こんにちは!JUMPMANです!
GW帰省釣行ラストは遠州三河の外洋エリアでのシーバス&フラット狙いです。
晩秋〜初冬にアツいエリアですが潮通しが良いのでこの時期でも釣れるはず。
ルアーフィッシングを始めたのがこのエリアでのライトショアジギングなので、思い入れの強いエリアです。
長期休暇に帰省する度に最低一回は行っていると思います。
今回は夜中から朝方にかけての満潮からの下げのタイミングを狙い、岩礁と砂地が入り混じるポイントへ。
ここ最近毎週このポイントに通い詰めている釣り仲間、通称NDと一緒です。
満潮前にポイントへ到着し、まずはワンドに入っているシーバスを狙います。
岩礁が多いシャローエリアでベタ凪、さらに流れが止まっているのでフィネスに攻めます。
ジグヘッド7g+アルカリ70でロッドを立てて表層近くを巻いてきます。
1,2投目を沖側にキャストするも反応なし。
3投目は岸近くのブレイクを長く通せるように右斜め45°にキャスト。
すると回収間際のブレイク際で『ココン!』と何かに当たった。
ブレイクの前なので魚のはず。
次の1投も同じコースを通すと、同じポイントで『コン!』と今度は喰った!
エラ洗いしたのでシーバスか。
ブレイクでの引き波に揉まれるとバレやすいのでささっと寄せてランディング。(2:01)

このポイントではお馴染みの 40クラスのヒラフッコでした。
磯でのヒラスズキと同じように荒れてサラシが出る日にはよく釣れますが、凪でも夜なら充分狙えます。
このサイズなら群れで入っていることが多いので次を狙いましたが続かず。
ランディング時にライトを照らしたのでそれで魚が散ってしまったか。
1匹目はしっかりキャッチしたかったので仕方ない。
3時前には下げ×朝マズメの時合いに備えて本命ポイントに移動。
下げに入る前ですが右から左へ若干流れが効いています。
NDより事前に水深や地形の情報を聞いていましたが自分でも再確認。
手持ちのルアーだとかっ飛び棒シャローライトで表層〜50㎝、ブローウィン140Sで1mラインを流すのが良さそう。
それより深いレンジだと岩礁にスタックする可能性が高そうです。
チャンスタイムは空が白み始めたタイミング。
満潮時刻を過ぎた4時ごろなので、流れが本格的に効き始めました。
これは釣れそう。
アップ45°→アップ30°→正面→ダウン30°と1投ごとに角度を変えて一通り終わったらルアーチェンジです。
かっ飛び棒シャローライトをアップ30°から流してややダウンに入った瞬間に『ゴン!』とヒット!
流れに乗られてけっこう重い。
遠くでエラ洗いした感覚が手元に伝わります。
60くらいのマルスズキか?
最後手前の岩礁の対処に悩みましたが無理矢理越えさせてランディング成功。(4:15)

長さは45くらいでしたが体高がすごい!
これぞヒラスズキといった体型の1匹でした。
これならよく引くわけだ。
持ち帰って食べるための準備をしている間にNDにも何かがヒット!
55くらいのヒラメでした。
ランディングは成功しましたが、ネットから出すときにまさかの海へ奉納。
フィッシュグリップが壊れたままだったので素手でなんとかしようとしたみたいです…
そのうち日が出てきたので見切りをつけて最後少しだけランガンしながら帰りましたがノーバイトでした。
GW最後の釣りはフッコサイズのヒラスズキ2キャッチでした。
ヒラスズキ=サラシ、のイメージがありますが、ベタ凪でも夜であれば十分狙えますね!
流れがあればなおよし。
関東はヒラスズキ狙いの良いポイントは沢山ありますが、僕が釣りに行ける土日はサラシが出るヒラスズキ日和でも人が多過ぎてまともにランガンできないことが多いです。
そのためどうしても避けがちです。
そんな中でもナイトゲームなら人が少ないですし凪でも成立するので、ナイトヒラは自分の中で開拓したいターゲットの1つです。
凪なら磯、荒れならサーフや漁港がポイントになりそう。
東京湾シーバス修行に忙しくてなかなか行けていませんが、今年から徐々に開拓を進めていこうと思います!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(DAIWA) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…1時45分〜5時00分
・天気…晴れ
・風… ほぼ無風
・水温…18℃
・潮…若潮(干 20:58 56㎝ /満 3:37 174㎝ /干 9:46 66㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
GW帰省釣行ラストは遠州三河の外洋エリアでのシーバス&フラット狙いです。
晩秋〜初冬にアツいエリアですが潮通しが良いのでこの時期でも釣れるはず。
ルアーフィッシングを始めたのがこのエリアでのライトショアジギングなので、思い入れの強いエリアです。
長期休暇に帰省する度に最低一回は行っていると思います。
今回は夜中から朝方にかけての満潮からの下げのタイミングを狙い、岩礁と砂地が入り混じるポイントへ。
ここ最近毎週このポイントに通い詰めている釣り仲間、通称NDと一緒です。
満潮前にポイントへ到着し、まずはワンドに入っているシーバスを狙います。
岩礁が多いシャローエリアでベタ凪、さらに流れが止まっているのでフィネスに攻めます。
ジグヘッド7g+アルカリ70でロッドを立てて表層近くを巻いてきます。
1,2投目を沖側にキャストするも反応なし。
3投目は岸近くのブレイクを長く通せるように右斜め45°にキャスト。
すると回収間際のブレイク際で『ココン!』と何かに当たった。
ブレイクの前なので魚のはず。
次の1投も同じコースを通すと、同じポイントで『コン!』と今度は喰った!
エラ洗いしたのでシーバスか。
ブレイクでの引き波に揉まれるとバレやすいのでささっと寄せてランディング。(2:01)

このポイントではお馴染みの 40クラスのヒラフッコでした。
磯でのヒラスズキと同じように荒れてサラシが出る日にはよく釣れますが、凪でも夜なら充分狙えます。
このサイズなら群れで入っていることが多いので次を狙いましたが続かず。
ランディング時にライトを照らしたのでそれで魚が散ってしまったか。
1匹目はしっかりキャッチしたかったので仕方ない。
3時前には下げ×朝マズメの時合いに備えて本命ポイントに移動。
下げに入る前ですが右から左へ若干流れが効いています。
NDより事前に水深や地形の情報を聞いていましたが自分でも再確認。
手持ちのルアーだとかっ飛び棒シャローライトで表層〜50㎝、ブローウィン140Sで1mラインを流すのが良さそう。
それより深いレンジだと岩礁にスタックする可能性が高そうです。
チャンスタイムは空が白み始めたタイミング。
満潮時刻を過ぎた4時ごろなので、流れが本格的に効き始めました。
これは釣れそう。
アップ45°→アップ30°→正面→ダウン30°と1投ごとに角度を変えて一通り終わったらルアーチェンジです。
かっ飛び棒シャローライトをアップ30°から流してややダウンに入った瞬間に『ゴン!』とヒット!
流れに乗られてけっこう重い。
遠くでエラ洗いした感覚が手元に伝わります。
60くらいのマルスズキか?
最後手前の岩礁の対処に悩みましたが無理矢理越えさせてランディング成功。(4:15)

長さは45くらいでしたが体高がすごい!
これぞヒラスズキといった体型の1匹でした。
これならよく引くわけだ。
持ち帰って食べるための準備をしている間にNDにも何かがヒット!
55くらいのヒラメでした。
ランディングは成功しましたが、ネットから出すときにまさかの海へ奉納。
フィッシュグリップが壊れたままだったので素手でなんとかしようとしたみたいです…
そのうち日が出てきたので見切りをつけて最後少しだけランガンしながら帰りましたがノーバイトでした。
GW最後の釣りはフッコサイズのヒラスズキ2キャッチでした。
ヒラスズキ=サラシ、のイメージがありますが、ベタ凪でも夜であれば十分狙えますね!
流れがあればなおよし。
関東はヒラスズキ狙いの良いポイントは沢山ありますが、僕が釣りに行ける土日はサラシが出るヒラスズキ日和でも人が多過ぎてまともにランガンできないことが多いです。
そのためどうしても避けがちです。
そんな中でもナイトゲームなら人が少ないですし凪でも成立するので、ナイトヒラは自分の中で開拓したいターゲットの1つです。
凪なら磯、荒れならサーフや漁港がポイントになりそう。
東京湾シーバス修行に忙しくてなかなか行けていませんが、今年から徐々に開拓を進めていこうと思います!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!
◯タックルデータ
・ロッド…GRANDAGE northern lights 106ML(APIA)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(DAIWA) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…1時45分〜5時00分
・天気…晴れ
・風… ほぼ無風
・水温…18℃
・潮…若潮(干 20:58 56㎝ /満 3:37 174㎝ /干 9:46 66㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。