プロフィール

JUMPMAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:90947

QRコード

2025/8/15(金)-16(土)真夏の九頭竜川シーバスを求めて(2025年編)

最後に釣りに行ったのは7/19-20の九頭竜川シーバス。
一晩だけの勝負でしたが、それなりに楽しめました。(その時の記事は以下↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztav22oo34
それ以降は全く釣りに行っていませんでした。
おかっぱりで釣れる時期じゃないし、熱中症リスクもあるので無理をすべきではない、と釣り以…

続きを読む

2025/7/19(土)20(日)九頭竜川弾丸遠征

この週は水曜から金曜まで愛知で仕事。
土日も愛知に残って釣りしたいところですが、生憎この時期の愛知は満足できる釣りものが居ません…
そのため、毎年夏恒例の九頭竜川に行ってみることに。
ターゲットはもちろんシーバス。
今年の3月にサクラマス狙いで行って以来、シーバス狙いでは去年の7月以来です。
土曜日の午前…

続きを読む

2024/8/18(日)北西風後の凪ヒラ

こんにちは!JUMPMANです!
夏休み最終日の釣りです。
関東の沖を進んでいる台風の影響で17日夜まで北西風が吹き荒れた遠州灘。
晩秋〜初冬のハイシーズンと同じ風向きなのでベイトが接岸していることを期待してハイシーズンの予行演習を兼ねていざ出陣!
狙いはシーバス(ヒラ、マル)です。
満潮が朝5時前なので朝マズメ…

続きを読む

2024/8/14(水)真夏の愛知シーバス調査

こんにちは!JUMPMANです!
社会人には貴重な夏休み!
今年は8/10~18の9連休でした。
毎年愛知に帰省して釣り遠征に行ったり実家でゆっくりして過ごしています。
8/10(土)〜8/12(日)は人生初の鳥取遠征でしたが、まさかの沖磯への渡船が出ない事態に。
10日の朝から渋滞に巻き込まれながら約8時間車で移動したのに…
仕方な…

続きを読む

2024/7/19(金)-20(土)夏の九頭竜シーバスを追って(後編)

こんにちは!JUMPMANです!
九頭竜川遠征後編です。(前編はこちらから↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta32hxccu
20日の夜明け前に79㎝の良型をキャッチ。
大型の群れが入ってくることを期待しましたが単発で終了。
気がつけばヘッドライトが要らないくらいに明るくなっています。
この時間帯になればデイゲー…

続きを読む

2024/7/19(金)-20(土)夏の九頭竜川シーバスを追って(前編)

こんにちは!JUMPMANです!
毎年8月の長期連休に訪れている九頭竜川水系。(一度だけ11月に行ったこともあります。)
普段釣りしている東京湾とは全く異なり自然豊かで水が綺麗なフィールド。
ルアーを投げているだけで楽しく、また通算4回挑戦しボウズなしとかなり相性が良いため大好きなフィールドです。
今回は初めて8…

続きを読む

2023/11/27(月)遠州灘帰省(day3…一年ブリの)

こんにちは!JUMPMANです!
全4回に渡る遠州灘帰省釣行記も今回で最終回。
前回はこちら↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaf6d5xu7
ターゲットであるシーバスとフラットは2日目までで無事キャッチ。
残すは青物のみ。
せっかくならワラササイズではなくブリサイズを釣りたい。(ここで言う「ブリサイズ」とは80㎝…

続きを読む

2023/11/26(日)遠州灘帰省(day2夕…前日とは打って変わって)

こんにちは!JUMPMANです!
この日の朝マズメの釣りを終えて休憩、買い出し、睡眠等で気づけば15時。(朝マズメの記事はこちらから→ https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaj863t2a)
今回の帰省釣行はベイト(または鳥山)を探して釣りをする、がコンセプトなので、14時くらいに起きて探索する予定でした。
日の入りが…

続きを読む

2023/11/26(日)遠州灘帰省(day2朝…回遊を信じて)

こんにちは!JUMPMANです!
遠州灘帰省釣行記第2回です。
前回はこちら↓
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbztaghp55xe
1日目は夕まずめだけでしたが早々に鳥山を発見しシーバスをキャッチ。
2日目の朝マズメは青物がメインですが、場所確保のため早朝2時から入り、時間潰しがてらシーバスメインのナイトゲームです。

続きを読む

2023/11/25(土)遠州灘帰省(day1…鳥山はチャンスの合図)

こんにちは!JUMPMANです!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕の出身地は愛知県で釣りも愛知県で始めました。
愛知の伊良湖岬〜静岡の御前崎にかけて広がる「遠州灘サーフ」でのライトショアジギングがルアーフィッシングの原点です。
そんな遠州灘サーフにはこの時期はブリや産卵前のシーバスが回ってお祭り騒ぎ…

続きを読む