プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:64442
QRコード
▼ 2024/7/19(金)-20(土)夏の九頭竜シーバスを追って(後編)
こんにちは!JUMPMANです!
九頭竜川遠征後編です。(前編はこちらから↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta32hxccu
20日の夜明け前に79㎝の良型をキャッチ。
大型の群れが入ってくることを期待しましたが単発で終了。
気がつけばヘッドライトが要らないくらいに明るくなっています。
この時間帯になればデイゲームのリアクションバイト狙いが有効でしょう。
バイブの強波動と速い動きで誘ってみます。
この作戦が上手く行き、まずはシリテンバイブ53TGで65㎝をキャッチ。(5:20)

この1匹は長さの割に小顔で背中が盛り上がっており、魚体は白銀といかにも清流シーバスらしい個体でした。
70アップかと思うくらいよく引きました。
そのすぐ後に鬼丸12gで57㎝をキャッチ。(5:30)

このサイズになるとファイト中に全身を出したエラ洗いをしてきますが、活性が高くガッツリ喰っているのでバレません。
2匹とも喰ってきたポイントはやはり瀬を超えてかけ下がっているところでした。
日が昇って僕らを照らすようになると途端に暑くなってきました。
シーバスからの反応も無くなったので休憩タイムです。
銭湯でゆっくりお湯に浸かり、仮眠スペースで5時間ほど睡眠。
14時ごろに銭湯を出てまずは腹ごしらえ。
福井で有名なヨーロッパ軒でソースカツ丼大をいただきました。

なんて充実した遠征なんでしょう!(普段の釣りは食事も睡眠も取らずに何時間もぶっ通しなことが多々あるので…)
そして地域の釣り具で物資調達。
気になっていたスネコン150を購入してみました。
さて、夕まずめ17時から釣り再開です。
朝に入ったポイントに再び入りました。
前日の夕立ち以降雨が降っていないので水位は下がっており濁りも薄くなっています。
もしかしたら厳しい釣りになるかも…
そう思うのは杞憂だったかすぐに反応あり。
パイセンがタイドバイブで50㎝代のシーバスキャッチ!
このサイズの群れが入っている可能性が高いです。
測定している間にチャタビー60を正面にフルキャストして緩急をつけながら巻いていると、緩めた瞬間にヒット!
遠くで頭だけ出すエラ洗いが見えます。
良いサイズかも。
手前で下へ下へ突っ込まれ粘られましたが、レッドアイで無理矢理浮かせてネットイン。(17:26)

72㎝の良型でした。
背中が少し灰色っぽく、ヒレはボロボロ、左エラ蓋に傷があったので清流の瀬に着いている個体でしょうか。
ポンポンと2連続で釣れたので連発なるか⁉︎と期待しましたが、この後はまさかのノーバイト。
チャタビー60のリフト&フォールでニゴイは釣れましたがね…
日が暮れてからも粘りましたがノーバイト。
濁りがさらになくなり流れや水面の変化もなくなったので潔く帰宅となりました。
今回は初めて7月の九頭竜川に挑戦しましたが、5キャッチ最大79㎝と過去最高釣果で文句なしの大成功遠征でした。
パイセンと2人で12キャッチ、合計全長約5mでした。(目標は2人で5mでした。)
金曜日の夕方のゲリラ豪雨が良い方向に働いてくれたんだと思います。
全く降らないと魚の活性が上がらず厳しいですし、降り続いてしまうと大増水とゴミで釣りになりません。
まあ、大増水だと小場所にチャンスが生まれるのでそれはそれで楽しかったりします。
来年以降も毎年通うぞー!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!

◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
①7/19
・時間…13:00〜16:00、19:00〜0:00
・天気…晴れ→雨→曇り
・風…南寄り3〜4m
・水温…21℃
・潮…大潮1日目(満 11:26 44㎝ /干 19:42 12㎝)
②7/20
・時間…4:00〜6:30、17:00〜19:30
・天気…曇り
・風…1〜2m
・水温…21℃
・潮…大潮2日目(満 3:51 37㎝ /干 6:56 35㎝ /満 12:16 45㎝/ 満 20:25 10㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
九頭竜川遠征後編です。(前編はこちらから↓)
https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta32hxccu
20日の夜明け前に79㎝の良型をキャッチ。
大型の群れが入ってくることを期待しましたが単発で終了。
気がつけばヘッドライトが要らないくらいに明るくなっています。
この時間帯になればデイゲームのリアクションバイト狙いが有効でしょう。
バイブの強波動と速い動きで誘ってみます。
この作戦が上手く行き、まずはシリテンバイブ53TGで65㎝をキャッチ。(5:20)

この1匹は長さの割に小顔で背中が盛り上がっており、魚体は白銀といかにも清流シーバスらしい個体でした。
70アップかと思うくらいよく引きました。
そのすぐ後に鬼丸12gで57㎝をキャッチ。(5:30)

このサイズになるとファイト中に全身を出したエラ洗いをしてきますが、活性が高くガッツリ喰っているのでバレません。
2匹とも喰ってきたポイントはやはり瀬を超えてかけ下がっているところでした。
日が昇って僕らを照らすようになると途端に暑くなってきました。
シーバスからの反応も無くなったので休憩タイムです。
銭湯でゆっくりお湯に浸かり、仮眠スペースで5時間ほど睡眠。
14時ごろに銭湯を出てまずは腹ごしらえ。
福井で有名なヨーロッパ軒でソースカツ丼大をいただきました。

なんて充実した遠征なんでしょう!(普段の釣りは食事も睡眠も取らずに何時間もぶっ通しなことが多々あるので…)
そして地域の釣り具で物資調達。
気になっていたスネコン150を購入してみました。
さて、夕まずめ17時から釣り再開です。
朝に入ったポイントに再び入りました。
前日の夕立ち以降雨が降っていないので水位は下がっており濁りも薄くなっています。
もしかしたら厳しい釣りになるかも…
そう思うのは杞憂だったかすぐに反応あり。
パイセンがタイドバイブで50㎝代のシーバスキャッチ!
このサイズの群れが入っている可能性が高いです。
測定している間にチャタビー60を正面にフルキャストして緩急をつけながら巻いていると、緩めた瞬間にヒット!
遠くで頭だけ出すエラ洗いが見えます。
良いサイズかも。
手前で下へ下へ突っ込まれ粘られましたが、レッドアイで無理矢理浮かせてネットイン。(17:26)

72㎝の良型でした。
背中が少し灰色っぽく、ヒレはボロボロ、左エラ蓋に傷があったので清流の瀬に着いている個体でしょうか。
ポンポンと2連続で釣れたので連発なるか⁉︎と期待しましたが、この後はまさかのノーバイト。
チャタビー60のリフト&フォールでニゴイは釣れましたがね…
日が暮れてからも粘りましたがノーバイト。
濁りがさらになくなり流れや水面の変化もなくなったので潔く帰宅となりました。
今回は初めて7月の九頭竜川に挑戦しましたが、5キャッチ最大79㎝と過去最高釣果で文句なしの大成功遠征でした。
パイセンと2人で12キャッチ、合計全長約5mでした。(目標は2人で5mでした。)
金曜日の夕方のゲリラ豪雨が良い方向に働いてくれたんだと思います。
全く降らないと魚の活性が上がらず厳しいですし、降り続いてしまうと大増水とゴミで釣りになりません。
まあ、大増水だと小場所にチャンスが生まれるのでそれはそれで楽しかったりします。
来年以降も毎年通うぞー!
それでは!次回の投稿をお楽しみに!

◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa) ・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
①7/19
・時間…13:00〜16:00、19:00〜0:00
・天気…晴れ→雨→曇り
・風…南寄り3〜4m
・水温…21℃
・潮…大潮1日目(満 11:26 44㎝ /干 19:42 12㎝)
②7/20
・時間…4:00〜6:30、17:00〜19:30
・天気…曇り
・風…1〜2m
・水温…21℃
・潮…大潮2日目(満 3:51 37㎝ /干 6:56 35㎝ /満 12:16 45㎝/ 満 20:25 10㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 2024年8月27日
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 3 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 3 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 4 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 29 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。