プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:171
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:1317121

QRコード

EXSENCE COOシリーズ

発売されてこのかたお世話になっているルアー・・
 





 
 
EXSENCE「COO」シリーズ。
 
 




 
 
使いどころを間違えなければ無敵。無敵というよりは他のルアーでは代替できないといった感じです。
 








しかし万能なルアーではなく、どちらかと言えば使う状況や使い方を選ぶルアー。
 
 
大半の状況では40点だけれども特定の状況では100点というホームランバッター型。
 
 





 
 
 
 
こう書くと敬遠されがちですが・・・
 



最強ルアー1つだけでひたすら魚を釣りまくっていても飽きるし、味気無いですよね。
 


 
 
 
場所を読み、時合を読み、状況にドンピシャな100点のルアーを合わせて一撃で釣る・・という部分にシーバスゲームの面白みを見出だしている自分にとっては、このようなホームランバッター型のルアーは欠かすことのできない存在です。
 
 
 









そんなCOOシリーズについて今日は語ってみようと思います。
 
 








 
このCOOシリーズの特徴は3つ。
 
 
・スリムで軽いのにとにかく飛ぶ
 
・飛ぶのにしっかりフローティング、水平浮き、ワイドロール
 
・飛ぶのに水面下10cmよりも潜らない

 
 





 
 
シマノがプロモーションしているように・・この「飛ぶ」と「浮く・泳ぐ」をこの次元で両立できているって、かなりすごいことなんです。



 






軽量素材で構成されたX-AR-Cボディ、バネの力で安定した飛距離を稼ぐAR-C重心移動システムのおかげで誕生することができたルアーといっても過言では無いでしょう。

 
 




 
 
まあ、このような話は自分のブログで語っても仕方無いのでこれくらいにしておいて・・
 









COOって何?





まず、このCOOってペンシル?シンキングペンシル?フローティングペンシル?何なんだ?と思っていらっしゃる方が多いと思うので、ここで断言しておきましょう・・







COOは リップレスミノー です。









スーパーシャローを引くルアーですが、巻けば水の抵抗を受けて潜り、アクションする・・という部分はリップレスミノーと一緒。




水の抵抗から流れを感じながら操作するという部分もリップレスミノーと一緒です。





リップレスミノーと思って使えば違和感無く使いこなせるでしょう。














では、次にこのCOOシリーズが具体的にどのような条件下で強いのか?100点の力を発揮できる状況とは?について語っていきましょう。










状況別使い分け




COOシリーズといっても・・僕が自分のものにしたと感じているのは100Fと190F。
 
 








「干潟スペシャル」100F

 




 
 
この100F・・細かく言えば色んな状況で出番はありますが、一言で言えば「干潟スペシャル」。












今年最初の90cmオーバーを連れてきてくれたのもこの100Fです。



 
 
 


主に活躍するのは干潟のナイトゲーム。







 
 
トウゴロウイワシやカタクチイワシなど、小さいイワシ系のベイトが食われている状況であれば、オールシーズン無双できるルアーです。
 
 




 
さらに言えば、流れがある場所で使うべきルアーですね。






 
 
流れがある場所で水面下10cmを水押し弱く泳ぎ切り、細いシルエット、かつ飛距離も出るルアーは他にありません。
 






流れがある場所は普通のミノー系だと流れを受けて潜りすぎたり暴れすぎたりしてしまいます。
 





シンペン系だとリトリーブスピードを上げれば上のレンジを引けます。が、スピードが上がりすぎて状況に合わなかったり、忙しい釣りになってストレスを感じたり・・
 
 









そんな状況でノンストレス、かつめっちゃ釣れます。
 
 







 
 
2つだけ注意事項があって、それは







・ライトなタックル(~PE1号)で使う事


・流れに対してダウンクロス気味に使う事




 


です。





 
 
 
東京湾のみならず、全国の干潟で釣りをするアングラーであれば、必ず一本はBOXに入れておくべきルアーです。
 
 












 
 「早春川バチ遠距離スペシャル&サヨリスペシャル」190F
 




 
190Fは「早春川バチ遠距離スペシャル&サヨリスペシャル」です。
 

 
順に説明してみたいと思います。

 










早春川バチ
 



 
自分が良い思いをしている具体的な場所としては荒川~中川。




 
川バチの釣りで行ったことは無いですが、旧江戸川でも活躍するでしょう。
 





 
190Fの出番はこれらの川での表層のバチパターンです。




 
 
 
 
手前でも釣れますが、沖でライズしまくっていること・・ありますよね。





 
それでマニック115 or 135、フィール150、スタッガリングスイマー125なんかのシンペンをぶん投げると届くんだけど思うように食ってこない・・なんてこともあるあるですよね。
 

シンペンは早く引かなければ表層を通せません。ライズ狙いの水面直下を狙うとなると相当なスピードです。








 
フローティング系のルアーを沖の水面で・・エリテンやノガレをスローに流せたら食うかもしれないのに・・というこんな状況。





 
 




そんな状況で190Fは無双できるルアーです。
 

 
 






ぶっ飛んで高浮力なのにシルエットはスリム。

バネでウエイトが戻っているのでリップが無くてもウエイトが勝手に戻っていて着水時から水平浮き。





こんなルアー、他にはありません。










今年も何回良い思いをさせてもらったことか。
 






良い思いをしている時のログ↓

https://www.fimosw.com/u/hiroakiseabass/qdw5yjvtci3tx8







 
エリテンやノガレが届く範囲なら、他に選択肢が山ほどあるので190Fを投入する意味はありませんが、沖でボイルが出たら迷わず投入しましょう。
 
 







 
使い方は極めてシンプル。
 



 
バイトの感触をギリギリ察知できる程度に緩いラインスラックの状態を保つことを意識するだけです。
 





巻きすぎるとバイトの数は激減します。
 









 
傍から見てると普通にリトリーブしてるように見えるんですが、これはラインスラックを取っているだけで、巻くことによってルアーに力を入力しているわけではない・・というのがキモです。
 
 
 







色は何でもある程度は釣れますが、バチで使うならやはりこの黒系が安パイ。



 
 


 
 













 
「サヨリ」について
 



 
水面直下をスローに、動きすぎない(ほぼ動かない)ように・・というのがサヨリ付きを釣る上でのセオリーであると思います。




 
 
COOシリーズ(70以外)は、全サイズでそれを高次元でこなせるルアーです。
 




 
 
 
100Fか・・130Fか・・190Fか・・ルアーサイズはベイトサイズに合わせて使い分けるのもありですが、よほどのエンピツサヨリでない限り190Fが1本あれば大概なんとかなる(飛距離・アクション的に)ので、僕はとりあえず190FのみをBOXに入れていくことが多いです。
 
 









 
これが190Fで釣った最大の魚。
 

 








 
素晴らしいコンディションとファイトで、今でも思い出に残っている魚のひとつです。
 







 
その時の記録↓

https://www.fimosw.com/u/hiroakiseabass/qdw5yjv7j6bcye









 
 


 
 
 
というわけでその素晴らしさがあまり多くの方に認知されていないCOOシリーズ・・
 





 
 
状況特化型のルアーを状況にハメる楽しさを、そしてそれがハマった時に叩き出す100点の釣果を、皆さんも是非味わってみてください。









 
インスタグラムやってます。
 
 
https://www.instagram.com/hiroaki_taketomi/









 

コメントを見る