プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:1387654
QRコード
相模湾キハダ2022開幕戦
夏が近づいてきました。
となると、風物詩として気になるのが黒潮の子、キハダにカツオ。
キハダをルアーのキャスティングで釣るという意味で言えば、今が一番簡単な季節。
理由は2つ。
プレッシャーとベイトです。
①プレッシャー
これからハイシーズンを迎え、キハダのナブラを多くの船が追い回す時期になってくると、キ…
となると、風物詩として気になるのが黒潮の子、キハダにカツオ。
キハダをルアーのキャスティングで釣るという意味で言えば、今が一番簡単な季節。
理由は2つ。
プレッシャーとベイトです。
①プレッシャー
これからハイシーズンを迎え、キハダのナブラを多くの船が追い回す時期になってくると、キ…
- 2022年6月24日
- コメント(1)
相模湾キハダ2021第1戦
毎年夏の相模湾の風物詩となりつつあるキハダマグロの来遊。
そしてそれをルアーで、キャスティングで狙う釣り。
年末年始も回遊があったり、秋に爆発的に釣れてたり、もはや夏の風物詩感も薄れてきつつありますが。
今年もキハダが相模湾近海に姿を現したという情報が出回り始めたので行ってきました。
…
そしてそれをルアーで、キャスティングで狙う釣り。
年末年始も回遊があったり、秋に爆発的に釣れてたり、もはや夏の風物詩感も薄れてきつつありますが。
今年もキハダが相模湾近海に姿を現したという情報が出回り始めたので行ってきました。
…
- 2021年6月27日
- コメント(1)
伊豆南沖キハダ2019第4戦
今年は多く入っている伊豆南沖のキハダマグロ。
しかし、これだけ魚が多いとなると増えてくるのは遊漁船。
今年最初に行った時は船も少なく魚もフレッシュだったんですが、船の増加に伴い、次第に相模湾状態になってきました。
ベイトのせいでもあるんでしょうが、だんだん船に近寄らせてくれないようになりました。
鳥が…
しかし、これだけ魚が多いとなると増えてくるのは遊漁船。
今年最初に行った時は船も少なく魚もフレッシュだったんですが、船の増加に伴い、次第に相模湾状態になってきました。
ベイトのせいでもあるんでしょうが、だんだん船に近寄らせてくれないようになりました。
鳥が…
- 2019年7月14日
- コメント(0)
相模湾ルアーキハダ・基本のキ
挑戦し始めてから今年で3年目になる相模湾のキハダ。
色々分かってきたことも多いので、この辺でちょっとまとめておきたいと思います。
ルアーや攻略法は自分で探究するのも楽しみの1つだし、その気になってググればたくさんヒットするので今回は触れません。(そもそもその辺について語れるほど釣ってない。笑)
知らないと…
色々分かってきたことも多いので、この辺でちょっとまとめておきたいと思います。
ルアーや攻略法は自分で探究するのも楽しみの1つだし、その気になってググればたくさんヒットするので今回は触れません。(そもそもその辺について語れるほど釣ってない。笑)
知らないと…
- 2019年7月6日
- コメント(2)
伊豆南沖キハダ2019第2戦
前回もゲットできた伊豆南沖のキハダ。
好調継続中とのことで、再び行って来ました。
朝の薄明の中、出船。
ポイントに到着すると・・前回と違い、すごい数の船。
狭い海域に10隻ほどの船がウロウロしてキハダを狙っています。笑
パターンは前回と同じく、船長がソナーでキハダを探して誘い出しで狙うスタイルです。
と、…
好調継続中とのことで、再び行って来ました。
朝の薄明の中、出船。
ポイントに到着すると・・前回と違い、すごい数の船。
狭い海域に10隻ほどの船がウロウロしてキハダを狙っています。笑
パターンは前回と同じく、船長がソナーでキハダを探して誘い出しで狙うスタイルです。
と、…
- 2019年6月8日
- コメント(0)
最新のコメント