プロフィール

タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
 - 昨日のアクセス:224
 - 総アクセス数:1434040
 
QRコード
内房磯マル戦線2022秋冬②~内房磯マルの今~
              前回からひと月更新が空いて・・・磯マルの時期というわけでもなくなってきていますが、来年に向けた備忘録という意味で続きを書いてみましょうかね。
今回は「内房磯マルの今」と題して、僕が去年磯マルをそれなりに良く釣っていた時に考えていたことを書いてみようと思います。
前回書いた通り、東京湾の内房における磯…
    今回は「内房磯マルの今」と題して、僕が去年磯マルをそれなりに良く釣っていた時に考えていたことを書いてみようと思います。
前回書いた通り、東京湾の内房における磯…
- 2023年2月11日
 - コメント(0)
 
内房磯マル戦線2022秋冬①~そもそもパターンって何?~
              磯マル。
この記事内での磯マルとは、東京湾の内房エリアで秋冬シーズンに狙う釣りを指します。
一昨年くらいから本腰を入れ始め、昨年・今年と調査を重ねてきました。
その結果得られた知見を、ここに記しておきたいと思います。
長くなりそうなので、数回に分けてお送りしましょうかね。
というわけで第一回となる今回の…
    この記事内での磯マルとは、東京湾の内房エリアで秋冬シーズンに狙う釣りを指します。
一昨年くらいから本腰を入れ始め、昨年・今年と調査を重ねてきました。
その結果得られた知見を、ここに記しておきたいと思います。
長くなりそうなので、数回に分けてお送りしましょうかね。
というわけで第一回となる今回の…
- 2023年1月16日
 - コメント(0)
 
イナッ子付き・70up連発
              ポカポカ良い陽気だなと思っていたら急に寒くなったり。
 
これが三寒四温というやつでしょうか。
 
こうしてどんどん春に近づいていくんですね。
 
 
 
そんな陽気の中、バチ抜け・・は場所取り必至なので、最近マイブームのイナッ子付きのシーバスを探してきました。
 
 
いつもの内房へ
 
個人的な内房の定義は、三番瀬…
    これが三寒四温というやつでしょうか。
こうしてどんどん春に近づいていくんですね。
そんな陽気の中、バチ抜け・・は場所取り必至なので、最近マイブームのイナッ子付きのシーバスを探してきました。
いつもの内房へ
個人的な内房の定義は、三番瀬…
- 2022年3月18日
 - コメント(0)
 
春爆間近の房総磯ヒラ
              春爆が近いと思われるヒラスズキ。
 
 
ここ1年ほど、腕前がみるみる上がっていく実感があるのが面白くて、海がシケたら平日休日問わず可能な限りスケジュールを調整して磯に立つ努力をしています。
 
 
その甲斐あって、ここ1年の磯ヒラ釣果は、激戦区房総エリアにおいてもかなり安定するようになりました。
 
 
 
 
 
【…
    ここ1年ほど、腕前がみるみる上がっていく実感があるのが面白くて、海がシケたら平日休日問わず可能な限りスケジュールを調整して磯に立つ努力をしています。
その甲斐あって、ここ1年の磯ヒラ釣果は、激戦区房総エリアにおいてもかなり安定するようになりました。
【…
- 2022年3月3日
 - コメント(0)
 
内房河川イナッ子数釣り
              厳冬期、冷え込む日が続いていますね。
 
 
 
そんな中でも季節は着実に進行し、バチ抜けの釣りが開幕しました。
 
 
 
 
大賑わいのバチ抜け。河川のバチ抜けなんて、3~4年前までは場所取り不要の釣りでした。
 
時合ちょうどにポイントに向かえば、超1級ポイントには入れないにしても、普通に釣れるくらいのポジションに…
    そんな中でも季節は着実に進行し、バチ抜けの釣りが開幕しました。
大賑わいのバチ抜け。河川のバチ抜けなんて、3~4年前までは場所取り不要の釣りでした。
時合ちょうどにポイントに向かえば、超1級ポイントには入れないにしても、普通に釣れるくらいのポジションに…
- 2022年2月25日
 - コメント(1)
 
房総ヒラスズキ冬の陣
              お久しぶりです。
 
年末以来の更新となってしまいました。
 
 
 
 
 
年が明けてから仕事が忙しく、ブログの更新どころか釣行頻度さえも落とさざるをえない状況だったんですが・・・
 
ブログの更新はともかく、釣行頻度の低下は深刻な問題です。
 
 
 
 
 
 
学生時代はこれくらい時間が無くても睡眠時間を削って釣りに…
    年末以来の更新となってしまいました。
年が明けてから仕事が忙しく、ブログの更新どころか釣行頻度さえも落とさざるをえない状況だったんですが・・・
ブログの更新はともかく、釣行頻度の低下は深刻な問題です。
学生時代はこれくらい時間が無くても睡眠時間を削って釣りに…
- 2022年1月29日
 - コメント(0)
 
内房磯マル・会心の釣りと現状
              冬も真っ只中といった感じの気候になってきましたね。
 
こうなると気になってくるのが磯マル・・磯からマルスズキ(ヒラスズキではなく、普通のシーバス)を狙う釣り。
 
 
 
・磯マルって?
 
昔から提唱されている、「東京湾奥のシーバスが産卵のため房総半島や三浦半島に沿って南下する」説。
 
これが本当に正しいの…
    こうなると気になってくるのが磯マル・・磯からマルスズキ(ヒラスズキではなく、普通のシーバス)を狙う釣り。
・磯マルって?
昔から提唱されている、「東京湾奥のシーバスが産卵のため房総半島や三浦半島に沿って南下する」説。
これが本当に正しいの…
- 2021年12月27日
 - コメント(0)
 
房総ヒラ・精度向上
              お久しぶりの更新です。
 
 
釣りには行ってました。が、ついついこっちをサボってしまいました。
 
 
 
ここからは真面目に更新していきます。これ何度も言ってる気がしますが。笑
 
 
 
 
ということで、ここからは数回にわたってこの春注力した釣りについて振り返ってみようと思います。
 
 
 
この春に注力した釣りは…
    釣りには行ってました。が、ついついこっちをサボってしまいました。
ここからは真面目に更新していきます。これ何度も言ってる気がしますが。笑
ということで、ここからは数回にわたってこの春注力した釣りについて振り返ってみようと思います。
この春に注力した釣りは…
- 2021年6月11日
 - コメント(2)
 
バチ無しの河川アフター
              立春を迎え、日中はポカポカ陽気な日もあったりでこのまま春になるのかな・・と思いきやズドーンと寒い日なんかもあったりして、気候はなんだかんだ例年通りの冬の気候推移なのかなといったここ最近。
 
 
バチ抜けも気になりますが人が多いのも好きではないし、バチ抜けに頼り切りになってもこの時期の釣りの幅が広がらな…
    バチ抜けも気になりますが人が多いのも好きではないし、バチ抜けに頼り切りになってもこの時期の釣りの幅が広がらな…
- 2021年2月5日
 - コメント(0)
 

 
 
 
 


 
最新のコメント