プロフィール

hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:429
- 総アクセス数:473517
QRコード
▼ 裏ワザ?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアーリペイント)
釣れなくなると、フラッシングの強めなルアーを使いがちです。
サバを含め青物が釣れるかも知れませんからね。( ̄∇ ̄*)ゞ
単に「フラッシング」と言っても、ホログラムシートが貼られた物やメッキ(蒸着メッキ)加工などなど色々なルアーがあります。
ホログラムシートは、光を乱反射させてアピールします。
一方メッキ系の反射方向は、単調ですが光りの反射は強烈です。
やっぱり、メッキ系カラーのメタルバイブと言えば「冷音」かな?
以前は、愛用していましたが最近は殆ど使ってません。
理由は、高いからです。(笑)
当時は、千円以下で買えた記憶があるんですけどねぇ~。
先日、サバが釣れたルアーは冷音の限定カラー?のメッキでした。
ここ数日多様していましたが、ロストしちゃいました。( ̄个 ̄)
釣れないと、ついつい攻め過ぎちゃうんですよね。
駆け上がりをタイトに攻め過ぎた根掛りで、久々にルアーをロストしました。
限定カラーのロストと言っても、落胆する事はありません。

中古で買ったコレを使います。
知ってる人は、知っている?裏ワザです。(笑)

剥離剤に漬け込みます。
表面の塗装を剥離すると・・・

完全なメッキのルアーの出来上がりです♪
冷音の塗装の下は、プレートはもとより鉛のボディー部分にも
メッキ処理が施されています。
安価なメタルバイブは、塗料を剥離すると鉛地ですからね。
メーカーも未塗装で売るのはね・・・

同じ価格で売るのは、気が引けるんでしょうね。(笑)
でも、需要はあると思うんですけど・・・。
新品のルアーの塗装を剥がすのは、勿体無いので
自分はもっぱら程度の良い中古の塗装を剥離して使っています。
サバを含め青物が釣れるかも知れませんからね。( ̄∇ ̄*)ゞ
単に「フラッシング」と言っても、ホログラムシートが貼られた物やメッキ(蒸着メッキ)加工などなど色々なルアーがあります。
ホログラムシートは、光を乱反射させてアピールします。
一方メッキ系の反射方向は、単調ですが光りの反射は強烈です。
やっぱり、メッキ系カラーのメタルバイブと言えば「冷音」かな?
以前は、愛用していましたが最近は殆ど使ってません。
理由は、高いからです。(笑)
当時は、千円以下で買えた記憶があるんですけどねぇ~。
先日、サバが釣れたルアーは冷音の限定カラー?のメッキでした。
ここ数日多様していましたが、ロストしちゃいました。( ̄个 ̄)
釣れないと、ついつい攻め過ぎちゃうんですよね。
駆け上がりをタイトに攻め過ぎた根掛りで、久々にルアーをロストしました。
限定カラーのロストと言っても、落胆する事はありません。

中古で買ったコレを使います。
知ってる人は、知っている?裏ワザです。(笑)

剥離剤に漬け込みます。
表面の塗装を剥離すると・・・

完全なメッキのルアーの出来上がりです♪
冷音の塗装の下は、プレートはもとより鉛のボディー部分にも
メッキ処理が施されています。
安価なメタルバイブは、塗料を剥離すると鉛地ですからね。
メーカーも未塗装で売るのはね・・・

同じ価格で売るのは、気が引けるんでしょうね。(笑)
でも、需要はあると思うんですけど・・・。
新品のルアーの塗装を剥がすのは、勿体無いので
自分はもっぱら程度の良い中古の塗装を剥離して使っています。
- 2020年12月24日
- コメント(2)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 8 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 2 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー












最新のコメント