プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:403585
QRコード
▼ 『フラッシュブースト?ジェットブースト?』
- ジャンル:ニュース
- (ルアーリペイント)
基本的に「買わないルアー」ですね。(笑)
だって高いモン!( ̄∇ ̄*)ゞ
恒例の初売りセールで訪れた店で発見しました。

状態が悪かった為か¥300でした。( ̄∀ ̄)
「サイレントアサシン 80S フラッシュブースト」

ってヤツですね。
観察した所、致命的なダメージは無さそうでした。
塗装の傷みが酷かったのが、低価格の原因かな?
リペイント目的だったので、外観の悪さは問題ありません。
早速、塗装を剥がすと・・・。
軽度のクラック発見です。( ̄个 ̄)

衝撃でつなぎ目の接着面に沿ってクラックが入った模様。
しかし、浸水する程では無さそうです。
クラックが完全に内部までは行ってないのかも知れません。
塗料で表面を塗ってしまえば浸水は防げそうですが、直します。
まず、クラックが入った部分を削ります。

貫通するまで削ってしまうと、強度が落ちそうなので1/3ぐらい残すイメージでU字の溝を掘る様に削ります。
何時もの「UVレジン」を溝に充填します。

2液のエポキシの方が強そうですが、少量を作るのは不経済ですからね。
硬化後、面まで削れば修理完了です♪

下の面は塗ってしまいますが一応ね。
一旦、クリアで塗装です。

塗装して解りましたが、側面にも小さなクラックが・・・。(汗)
そこまで、使い倒すつもりは無いので見なかった事にします。
目玉とエラ蓋のメッキの部分をマスキングします。

以前はマスキングテープを使っていましたが、マスキング・ゾル(マスキング液)の方が楽ですね。
乾くとゴム状になり、簡単に剥がせます。
完全な「クリア」でも良かったんですが・・・


ベリーのみにパールホワイトを吹きました。
敢えて下塗りのホワイトを入れずにパール塗料のみで透明感を僅かに残してみました。
これが「フラッシュブースト」ですか。

反射板を前後の極細スプリングで支えてるんですね。
振動が加わると、小刻みに振動する仕組みか。
こっちは「ジェットブースト」ですか。

磁石は使わず、キャスト時はスプリングを縮めて後方に移動していたウエイトがスプリングの力で前方に押し戻される構造ですね。
しかし、コスト掛かってますねぇ~。(汗)
今回は「フラッシュブースト」に全振りしたカラーにリペイントした訳ですが、使い所が難しいですね。
地味なアクションさせつつ、しっかりフラッシングでアピールする相反する事で釣れたら面白いんですけどね。
だって高いモン!( ̄∇ ̄*)ゞ
恒例の初売りセールで訪れた店で発見しました。

状態が悪かった為か¥300でした。( ̄∀ ̄)
「サイレントアサシン 80S フラッシュブースト」

ってヤツですね。
観察した所、致命的なダメージは無さそうでした。
塗装の傷みが酷かったのが、低価格の原因かな?
リペイント目的だったので、外観の悪さは問題ありません。
早速、塗装を剥がすと・・・。
軽度のクラック発見です。( ̄个 ̄)

衝撃でつなぎ目の接着面に沿ってクラックが入った模様。
しかし、浸水する程では無さそうです。
クラックが完全に内部までは行ってないのかも知れません。
塗料で表面を塗ってしまえば浸水は防げそうですが、直します。
まず、クラックが入った部分を削ります。

貫通するまで削ってしまうと、強度が落ちそうなので1/3ぐらい残すイメージでU字の溝を掘る様に削ります。
何時もの「UVレジン」を溝に充填します。

2液のエポキシの方が強そうですが、少量を作るのは不経済ですからね。
硬化後、面まで削れば修理完了です♪

下の面は塗ってしまいますが一応ね。
一旦、クリアで塗装です。

塗装して解りましたが、側面にも小さなクラックが・・・。(汗)
そこまで、使い倒すつもりは無いので見なかった事にします。
目玉とエラ蓋のメッキの部分をマスキングします。

以前はマスキングテープを使っていましたが、マスキング・ゾル(マスキング液)の方が楽ですね。
乾くとゴム状になり、簡単に剥がせます。
完全な「クリア」でも良かったんですが・・・


ベリーのみにパールホワイトを吹きました。
敢えて下塗りのホワイトを入れずにパール塗料のみで透明感を僅かに残してみました。
これが「フラッシュブースト」ですか。

反射板を前後の極細スプリングで支えてるんですね。
振動が加わると、小刻みに振動する仕組みか。
こっちは「ジェットブースト」ですか。

磁石は使わず、キャスト時はスプリングを縮めて後方に移動していたウエイトがスプリングの力で前方に押し戻される構造ですね。
しかし、コスト掛かってますねぇ~。(汗)
今回は「フラッシュブースト」に全振りしたカラーにリペイントした訳ですが、使い所が難しいですね。
地味なアクションさせつつ、しっかりフラッシングでアピールする相反する事で釣れたら面白いんですけどね。
- 2024年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント