プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (5)

2024年 9月 (5)

2024年 8月 (2)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:304216

QRコード

赤い日(カヤック6)

火曜日の話
令和天皇になって初の天皇誕生日(夕方のニュースで知った…)


土日が全く釣れなかったので、強風予報だがとりあえず行くことに


予報は北風強め
最近上り潮なので、海面バシャバシャも覚悟


場所は南のホーム


バイパスを走ってると、強い北西風

白波たってたら諦めようと思いながら現地へ到着すると、弱い西風

風裏だから、風向きはわからんけど、沖は何故か平和そう

風強くなる前にとソッコー準備して沖へ


波もなく、風もそこまで強くない北西風

かなり沖まで行けそうだが、爆風吹き出したら嫌なので、ショア寄りの浅場でティップラン開始

流すには風が弱すぎ、漕ぎながらウロウロ

30分ぐらいエギを落とすが反応なし…



風は逆に弱くなったので、沖へ


uf6ft9u9zgb62veuce4r_480_361-7d0fe968.jpg

土曜日もだったけど、予報と全然違う

結果凪だったってのは嬉しい間違いだけどね


水温は18度前後

正月明けに一気に下がり、ここ数日の上り潮で一気に上がる…

上がれば活性高くなってそうだけど、急激な水温変化は悪影響だし…



と、瀬周り流しても当たりもない

時々、魚探には美味しそうな反応あるのに…

表層はでっかいボラがお食事中

潮の目には魚の卵っぽいのがたくさん浮いてたので、それを食べてるのかな
9ngizzzj49mifwt4a2b2_361_480-9541a36a.jpg


活性低そうなので、底からちょい浮かせた状態で放置プレイ

1分ほどでヒット(笑)


32poph3cekp3xhm6y26p_361_480-df78220b.jpg
久しぶりのお魚は、お約束のアカハタでした^_^


それから場所を変え、同じパターンでオジサンやカサゴも追加

リリースサイズの赤ちゃんアカハタも時々釣れて、2日前との差がありすぎ!



終盤は、底でしゃくった時にラインが竿先に絡み、外そうとしてる時にヒット!


ヤバいと思いすぐにラインを握ろうとするも、ポキッ…


 40弱のオジサンにやられました…



ある程度釣れたし、昼から予定あるので早めに撤収


陸で片付けてると、いつの間にか沖は爆風になってました^^;



c6ccs8wu8x2an8ic9ob4_480_280-9e93f79d.jpg
全部大きくはないけど、久しぶりにクーラーの底が見えない量でした



夜はオジサンとアカハタの刺身
アラは味醂干し

大きめのアカハタ2匹は津本式血抜き(なんちゃって)で熟成

1日目、2日目と食べたけど、身が柔らかくなり、旨味も増します


個人的には、味よりも釣りした日に捌く量が少なくて済むのが理由なんだけど、毎日お刺身食べれるので、家族はそれなりに喜んでくれます(嫁は冷蔵庫が臭くなると嫌がりますが^^;)






さて…


折れたロッド(紅牙)は折れたの2回目で、もう使うのは厳しいかな
でも、上半分だけ注文すると一万円超
新品が一万五千円ぐらいだけど、セール中はもっと安くなるので、どうするか悩み中…
とりあえず古いロッドでお茶を濁すか…


最近、三年使ってるタイラバ用のベイトリールも寿命っぽいので、リールも新調しなきゃ…




週末は大荒れなので、色々メンテしようかな

コメントを見る