プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:277433

QRコード

厳しい季節(カヤック4.5)

土曜日の話

天気予報は、波はないけど終日西風強風
昼ぐらいから爆風に変わる予報


どうしても真鯛が欲しいので、風が吹くまでがんばりますか


って事でホームへ



到着すると、若干の西風は吹いているが、出る分には全く問題なさそう

ホームにしては珍しく、波が全くなく湖状態

砂も被らず沖へ



水温は15度台

ショア寄りの砂地の浅瀬で、カモメかウミネコが小魚を食べている


近づいてみると、あたり一面5センチぐらいのイワシ?ベイトだらけ

85xxntuwynda8fgw5u2s_119_140-27664191.jpg

ほんとに数はすごいんだけど、残念ながら全くイーターはおらず、ジグに反応しない

30分ほど粘ったものの、当たりすらないためいつもの沖へ



風はゆる〜い北西風
そしてこの季節には珍しい上り潮


北西に流されながら瀬の上を通るも反応なし

岩場が点在する所も反応なし

風がほとんどなくなったこともあり、近場を諦め沖へ


ここは数キロ沖へ行っても深くて水深30メートルぐらい


沖も近場と変わらず反応なし

上り潮は変わんないけど、時速3キロぐらいの速さに
水温も17度超えてて、いい感じ?

と、風は弱い南東風に変わる


西の爆風とは全く異なり、環境だけはパラダイスなんだけど…
2tfejp4ygicrstwdjp9u_480_361-728a76dd.jpg


南が吹いて、北へ流されてるのに、ルアーは北に流されてる

上潮は3キロで流されてるけど、下潮はさらに速いってこと??

沖は全くベイトもなくて、釣れそうな気配ないので、再びショア寄りに移動

朝よりもベイトは沖よりに移動してるけど、やっぱり釣れない
ny4nfbjkkbtgags7chz2_229_248-f07dcdb1.jpg



正午になっても釣れず、しょうがないので、カサゴエリアに移動し、なんとか一匹だけゲット!

それから真鯛エリアでダラダラ釣りするも、釣れないまま2時になり、ついに西風が強めに吹き出したので終了〜

岸に戻る頃には西風爆風になってました


敗因は、水温の急激な変化と潮が速すぎたこと?


ほぼ8時間漕ぎ続け、結果はカサゴ一匹

ヤフー天気の実績では、西風すごいことになってたけど…
vuc7ox6uzytd763yswf7_398_339-997254c8.jpg
12時は西南西8メートル??
いやいや、南東のそよ風でしたから…


ホームマジック??











で、悔しいので日曜日


10時には予定あるので近場へ

真鯛は諦め、アジコに癒してもらいつつ、うまくいけばヒラメやタチウオゲットできればと…


水温は15度台
さすが近場

で、アジコポイントうろうろするも、どこもお留守

西風多少吹くものの、大丈夫そうなので、さらに沖へ

途中のポイント通過の度にジグサビキを落とすと…
赤ちゃんカサゴはたくさん釣れるけど、全部10センチ前後しかないので全てリリース

cgfwr4ksxw354yast9gv_480_361-f9a1954d.jpg

沖は風は吹くけど波はない

魚も釣れない…

そのまま時間になり終了〜


帰りは前日と同じく西風爆風…
2jr7bnjwixjfcpxbuzrf_480_224-deb30eaf.jpg

いつもなら、釣れなくなるのは3月に入ってからなのに、今年は早いのか?



水温低下は遅く、釣れなくなるのは早い…

サゴシはいない…


変な年ですわ



地球温暖化のせいじゃなきゃいいけど



火曜日も浮こうかな…


コメントを見る