プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:260720

QRコード

ベイトは色々と大事(カヤック20)

6月下旬の土曜日の話


南に行きたいけど、南は南風が強い予報


北は大丈夫そうなんで、北へ


夏至の翌日で、あんまり日の出が早いもんだから、3時に起きても到着したのは余裕で夜明け後…



早速沖へ

今日の狙いは真鯛とイサキ、メタボなオオモンハタをメインに釣れればアジや青物を



ってな感じで基本的には毎回同じパターン^^;






釣り始めて30分、初めて釣れたのは





エソ笑



最近周りからエソが美味いって何度も聞いてるんで、今回はキープ!



風とうねりは問題ないけど濁りは結構



まずは真鯛狙ってウロウロするが、全く反応なし…


ならばと青物狙ってみるも、全く…



しょうがないからショア寄りのオオモンハタポイントへ



そこも反応なかったが、途中、沖から潮目が


そこにアジコの群れが入ってくると、いきなりヒット!


アカハタ!



それからしばらく岬周りに潮目もアジコのベイトも滞在し、サビキでアジコを稼ぎつつ、時々オオモンハタやアカハタが釣れる状態



最後はアジコだけになったけど、結構釣れたので満足!





アジコが消えたら何も反応なくなりました…




結局、風は強くならなかったけど、雨が激しくなりだしたので、早めに終了〜



arwkkc4s2t2ys4w78crx_360_281-dee6998b.jpg


終わってみたら、エソ、アジ、アカハタ、オオモンハタ、ヨコスジフエダイ、イサキ、イワシ、カサゴ
サイズはともかく魚種だけは八目も!


アジは南蛮漬け、エソはミンチにしてツミレ汁とかフライとか
ヨコスジフエダイは炙り
ハタ類はお刺身やカルパッチョ

s2a5piowkmnyu8k2k3st_457_364-3b0f60f1.jpg

pojvw394a46ajyj2rf5t_377_341-758855e4.jpg

xc5ao3z9bkskj2s92z9x_292_261-80f31316.jpg

6nnjcg4gasdxxas4eoi5_303_308-f3af6d54.jpg


全部美味しかったけど、1番美味かったのはエソのツミレ汁!!

次も釣れたら持ち帰ろうと心に決めました笑

コメントを見る