プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:260642

QRコード

黒潮デビュー(カヤック21)

6月最後の水曜日


夏に向けて二級船舶から一級船舶へのステップアップを計画してて、いよいよ時間がなくなったんで、試験を受けることに

1日休みをもらったんで、試験終わったその足で、南で浮くことに






狙いは黒潮!!



知ってます?
最近黒潮が都井岬あたりにガンガンぶつかってるのを…




数年間もかなり蛇行して、釣れない時期が多かったけど、こんなに近づいてるならシイラとかキハダとか釣れるんじゃね??

と期待してみる



現地へ到着するが、雨がパラパラ降り出した



海を見ると、近くは河川からの流れ込みて濁ってるけど、沖は別の色してる


こりゃ黒潮まで届きそう!


って事で、早速海へ


ショア寄りは濁りもあって、ベイトも見当たらず




サクッと沖の黒潮(だと思う)エリアへ



20分ぐらい漕ぎ続け、潮目を越えると


水温は24度

陸側とは明らかに違う


p2tsjxuodr9kujybwmib_360_480-27147d0c.jpg
色が黒い!!!
(雨降ってます)


風は北西風なのに、北へ時速3キロぐらいで流される

いつもの鉛60グラムのジグでは水深40メートルでも着底確認できず…



100グラムにサイズ変更し、釣り続けるが、当たりはない



最初は潮目から離れたところで釣ってたけど、潮が速すぎるからか釣れない



激しい潮目は時々突然現れて、結構な速さで近づいてきて、いつの間にか消える


釣れないので激しい潮目に近づくと



6f264vdynrh5inogune8_480_360-a62a3b13.jpg

gd2ag7a6pmvb6iu8pgg5_480_360-36b1ceeb.jpg

xpcubifsx4955x9xmmhe_404_121-de348cf2.jpg


もーねー、海峡の潮か渓流かってぐらいバシャバシャしながら潮が動いてるのがわかるし、たまに渦潮まで発生(小さいやつ)
そこでようやく魚探にも濃い反応!


ジグを落とすとガン!!



途中で針はずれ…

アジの口切れ?



同じ場所で再度ヒット!


釣れたのはイサキ!



さらにアカハタ!





終わりに回収直前に
ソーダガツオ!


その潮目もあっという間に沖へ移動していき、当たりもなくなったので、岸辺に移動


ショア近くは濁った潮で流れは沖より弱い



そんな潮目近くで時々バシャバシャやってる魚がいる



しばらくバイブレーションをキャストしてるとヒット!

青物がカヤックの下まだ寄ってきてそのまま反対側へ…


いい引きしてたけど、そのまま針はずれ…




同じ状況でキャストしてると、何回か当たりがあった後にヒット!



でも釣れたのは…



n5swrco9uyu6b6erojhg_287_257-8ad6ef44.jpg

60オーバーのダツ!!



その後は何にも起こらず終了〜




3e9whdktpfx7xg9f8wb5_452_314-462b15e5.jpg

vr6wiemkzsvxwdecz6wh_435_318-33a20dcd.jpg






夜はカツオのタタキとイサキの炙り、イサキの白子ぽんず、
hx9z4z8xkne6dhyb5nry_360_480-006555dc.jpg


アカハタの煮物

7vmmmfm8wvz4c3mfhkzv_360_480-169ded40.jpg


美味しくいただきました!

カツオのタタキは弾力が凄い!
今回は午後から釣ったので、鮮度がいいからかなー



さて、次は何か釣れるかな
そろそろハガツオやネリゴも釣れ出すかな〜

コメントを見る