プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:293
- 昨日のアクセス:191
- 総アクセス数:209803
QRコード
▼ オサーンストリーム
暫く離れていた渓流。
ひょんなことから、3年ぶりにジェットストリームアタックすることに。
2人だけど。
塩・・・・

・・・・ココってソルトでしょ。
ちょこっとだけ、塩ぉっぱくしとこうか。
久しぶりにと言うことで、釣行の一週間前からソワソワ、ウロウロ。
久しぶりに渓流のタックルをひっくり返す。

たった3年前と言うのに、凄く懐かしい気分。

あぁ、そうだった。
Dコンリップ折れてそのまま。
結構きつく割れたから、リップの再生も諦めたのだったな。
そのまま放置になってた。
色々思い出してきた。
ルアーも新調し、一部フックを交換するのだが・・・・
シーバスばっかやってると、ラインやフックのね、あれがさ。

色々ほっそ~。細かぁ~。
久々にやると、見えないんだよ。
スプリットリングの継ぎ目とか糸が。
「モルダーあなた、疲れてるのよ」
「いや、スカリーそうじゃないんだ」
・・・・着実に進んでます。
ほぼほぼ、トゥィッチな釣りになるので
ラインは新品に交換。

50も巻けば上等博覧会。
あと3回交換はできる。
準備万端で遠足の前晩の小学生のように寝る。
そして寝れない。
前回釣行は山梨だったが、今回はお初の渓流でのwe're mad!
朝早ーく釣友を車で拾って、レツゴー2匹!
駐車スペースも考慮し、一台で向かう。
コレ基本。
こんにちは、逢坂ジュンです。
渓流ってのは、実は釣りの基本が詰まってて。
水温や季節のベイト、流れ、水流を読む。
魚の着き場。
良型は一発目に出す、
抜き足差し足や、木化け石化けヤモリ化け等々。
釣りってのは、本来神経質に成らなきゃいけないものだ。
普段のシーバス釣りを、如何に雑にやっているか再確認できるってのが、渓流トラウトの良いところ。
講釈はさておいて
やはる気持ちを押さえつつ、手を大の字に広げ、装備を蒸着していく。
今回訪れたのは、やすし川ときよし川。
癒される渓相です。

入渓地点なんてのは、降りれりゃどこでもよいのだが、上がる場所をある程度決めて釣りあがるのが基本。
大体は、川沿いに道路があるので、帰りは崖を上り、車までアスファルトの上をテクテク下る。
この繰り返し。
源流はまた違うんだろうけどね。
マイナスイオンを浴びて、日頃のアクやウミ、ストレスを一気に解放する。

負のエネルギーを吸った渓流の石は、持って帰ってはイケないという都市伝説も。
途中、水辺の昆虫数百匹の命の営みにも遭遇。

至るところで沸いていた。
しかし、魚がでない。
日の出から昼までやって、釣果はゼロ。
3年のブランクを感じさせないピンキャストも、パシパシ決まっているのに・・・
これがここらの渓流か。
いや、なかなか手厳しい。
アブラハヤ、カワムツの姿も皆無。
唯一遭遇してくれたのは、メダカサイズのアマゴ。
一生懸命泳ぐその小さなパーマークには、すでに風格が備わっていた。
結局この日は、人生初めての渓流坊主を味わうことに。
ここらの川、放流魚をアテにしないと成立しないのかな?
いや、そんなことは無いだろう。
この川のこの時期の、魚へのアプローチが合ってないのか、普段の雑な釣りが影響したのだろう。

魚は釣れなくても、この景観は熊鈴の音と共に、毛穴という毛穴から色んなものが蒸発し、身体が浄化されていく。
最後はどれだけ遡上しただろう・・・
感覚では、かなり長い距離を釣り上がったつもりだったのだが、出渓地点より道路に上がって、入渓地点の車まで驚くほど短い距離だった。
熱中と集中。
ゾーンに入っていたという事だ。
ゾーンに入ったクセに釣れてないけどさ。
今回、ブツ持ちは出来なかったが、よき釣行だった。
ワンパクでもいい。
たくましく育ってほしい。
間違えた。
それ、昔のハムのやつや。
魚はつれなくてもいい。
渓観を釣る。
それでいい。

釣れない時は、詩人になりましょう。
ロッド :Tailwalk troutia 43L/C
リール : abu garcia revo alc bf-7
ライン : Rapala Rapinova-x 0.6
リーダー : seaguar premiumMAX4bl
ルアー : Many many
- 2021年3月19日
- コメント(6)
コメントを見る
HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 17 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント