プロフィール

HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:233859
QRコード
not found blues
              10月だというに、この暑さ。
何かの統計だと、夏が3週間長いとかメディアで流れていた。
これではウェーダーを着る気にもならん。
かと言って水質の悪い場所が多いシーバスシーンで、ゲータースタイルでやるワケにもイカン。
困った温暖化だ。
渓流も終わったし冬季C&Rまでの期間、心逝くまでスズキに遊んでもらいたい。
…
    何かの統計だと、夏が3週間長いとかメディアで流れていた。
これではウェーダーを着る気にもならん。
かと言って水質の悪い場所が多いシーバスシーンで、ゲータースタイルでやるワケにもイカン。
困った温暖化だ。
渓流も終わったし冬季C&Rまでの期間、心逝くまでスズキに遊んでもらいたい。
…
- 10月17日 00:01
- コメント(1)
ウッドルアーの魔力
              モクのルアーの良さについて、ちょこっとだけ語ろう。
そもそも、プラグなんぞは最初は全てモク。
普通に小魚に模したルアーを全般的にプラグと総称しているが、語源としては木製の釘の事をさす。
決してプラスチックがグーではない。
マニアック或いはオールドアングラーさん達には、その威力、魔力を知っている事は周知…
    そもそも、プラグなんぞは最初は全てモク。
普通に小魚に模したルアーを全般的にプラグと総称しているが、語源としては木製の釘の事をさす。
決してプラスチックがグーではない。
マニアック或いはオールドアングラーさん達には、その威力、魔力を知っている事は周知…
- 2024年10月31日
- コメント(1)
マークーワイコー
- ジャンル:釣り具インプレ
              これだけ頻繁に出没するとね。
もう、年齢的に闘うことは諦めました。
そこで
トンガラシの成分とか入ってるそう。
インプレ?
熊に吹き付ける機会がー(笑)
まぁ使わない事が一番です。
保険と一緒。
悪人にも使用して良いと
書いてありましたよ、取説に(笑)
インプレはソコの方がいいけど、普段持ち歩けへんしね。
まぁし…
    もう、年齢的に闘うことは諦めました。
そこで
トンガラシの成分とか入ってるそう。
インプレ?
熊に吹き付ける機会がー(笑)
まぁ使わない事が一番です。
保険と一緒。
悪人にも使用して良いと
書いてありましたよ、取説に(笑)
インプレはソコの方がいいけど、普段持ち歩けへんしね。
まぁし…
- 2024年6月15日
- コメント(3)
お安いベアリング
- ジャンル:釣り具インプレ
- (浜名湖シーバス)
              ソルトのベイト。
ドボン。
して洗う。
それでも
暫くすりゃ
例の感触。
純正は高いし。
安いね。
ポチり
怖いからいっこだけ。
ぽちょん。
ペタペタ。
クリクリ。
ポトリ。
釈放。
で
蒸着。
チョピ。
さっ
どうだかね。
玄関に
美しい蛾がいたよ。
    ドボン。
して洗う。
それでも
暫くすりゃ
例の感触。
純正は高いし。
安いね。
ポチり
怖いからいっこだけ。
ぽちょん。
ペタペタ。
クリクリ。
ポトリ。
釈放。
で
蒸着。
チョピ。
さっ
どうだかね。
玄関に
美しい蛾がいたよ。
- 2023年6月14日
- コメント(1)
渓流リップレスミノーの可能性
- ジャンル:釣り具インプレ
- (渓流ベイトフィネス)
              【ヘビーシンキングミノー】
今となっては渓流では猫も杓子もヘビーシンキングミノーが全盛。
そして、それなりに釣れる。
でも、ずっとどこか気に入らなかった。
形状、ウェイト、素材。
それぞれで、その特徴を持ってアプローチするのだが、私が良く入る渓流にフィットするルアーとなると...
食わせ方、誘い方もアン…
    今となっては渓流では猫も杓子もヘビーシンキングミノーが全盛。
そして、それなりに釣れる。
でも、ずっとどこか気に入らなかった。
形状、ウェイト、素材。
それぞれで、その特徴を持ってアプローチするのだが、私が良く入る渓流にフィットするルアーとなると...
食わせ方、誘い方もアン…
- 2023年4月26日
- コメント(3)
渓流を快適に
              ぼちぼち始まる。
渋い大人の遊び。
渓流。
もうジジイであるからして、いつもに増して安全を考慮するために、渓流用にウェーダーを新調することに。
今までは、ものぐさも相まってシーバス用のブーツタイプと兼用してきた。
昨年までは、歩きにくいと思いながらも何とか凌いできたが、さすがに忍び寄る歳に勝てなくなって…
    渋い大人の遊び。
渓流。
もうジジイであるからして、いつもに増して安全を考慮するために、渓流用にウェーダーを新調することに。
今までは、ものぐさも相まってシーバス用のブーツタイプと兼用してきた。
昨年までは、歩きにくいと思いながらも何とか凌いできたが、さすがに忍び寄る歳に勝てなくなって…
- 2023年2月20日
- コメント(6)
ネジレスキュー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣り道具)
              7:3。
ネジを回す時の作法。
7で押して3の力で回す。
コレを念頭に置いて回してもダメの時もある。
なめネジ....
恐ろしい言葉だ。
ベイトやってるアングラーなら、ほどほどに耳をかすめる。
そして、この度直面してしまう。
なめるのは何度目かなのだが、今までは軽症で何とか回して、部品を交換してすんでいた。
スコー…
    ネジを回す時の作法。
7で押して3の力で回す。
コレを念頭に置いて回してもダメの時もある。
なめネジ....
恐ろしい言葉だ。
ベイトやってるアングラーなら、ほどほどに耳をかすめる。
そして、この度直面してしまう。
なめるのは何度目かなのだが、今までは軽症で何とか回して、部品を交換してすんでいた。
スコー…
- 2023年2月2日
- コメント(7)
研磨派
- ジャンル:釣り具インプレ
              高ぇ。
何もかもが。
高ぇ。
戦争おっぱじめたオッサンの影響もあるんだろうけど、根本的な事を解決しないとインフレはさらに進むんだろうね。
やだねぇ。
何で安い時に仕入れたもんまで、一緒に上げるのかね。
レジの混乱を防ぐためか?
全く冗談じゃねぇな。
とまぁ、愚痴をこぼして何とかなるもんなら、マイク握って叫…
    何もかもが。
高ぇ。
戦争おっぱじめたオッサンの影響もあるんだろうけど、根本的な事を解決しないとインフレはさらに進むんだろうね。
やだねぇ。
何で安い時に仕入れたもんまで、一緒に上げるのかね。
レジの混乱を防ぐためか?
全く冗談じゃねぇな。
とまぁ、愚痴をこぼして何とかなるもんなら、マイク握って叫…
- 2022年11月10日
- コメント(9)

 
  
  
  
 


 
 
最新のコメント