プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:209488

QRコード

釣り健康寿命

  • ジャンル:日記/一般

人生は自分が思ってるより短い。
いつ死ぬか分からないのに、短いという表現はいささか適切ではないのだが。

村岡氏が良く発している
「人生をかけて仕事に向き合っている」
素晴らしい言葉だ。

サラリーマン時代には何となくカッコ良く耳障りも心地良いので、サラっと引用させてもらっていた。
しかし、いざ事業を立ち上げ後ろ楯も何もない環境に身を置いてみると、その言葉の重み、或いは個人的社会的など数々の責任感や恐怖のようなモノだったり、今更ながらその言葉に対して本気で向き合あえるようになった。
今手掛けている事業は、果してあと何年元気でやれるのか?
思慮深くしみじみと想いふけってみる。

現在地は半世紀と4年。
「はっ」と自分の年齢を自覚してみる。
あと何年健康的に釣りを楽しめるのだろう。
あそこが痛いだの、張るだの釣りに行く度に身体の異変を感じる。
特に渓流解禁直後なんぞは、必ずこむら返りを起こす。
「健康的」に釣りに向き合えるかどうかが大事だ。
歳を喰う度、襲ってくる恐怖の思考。
仕事との両立をチラリと考えれば、もうこの先には劇的なことは、たぶん何もないだろう。
ゴール直前はタナゴ釣りあたりにふけってみるのもいい。
このまま、シーバスメインでやっててもよいのだが、昨年久しぶりにテンカラなんぞをやったもんだから、毛鉤に対する想いがフツフツと沸いてきて、20数年振りにフライタックルを触ってみると、あっさり着火してしまう。
相変わらずいろんな釣りに興味がわいて、それはそれで無節操ではあるが、釣り人なんぞ人種は所詮そんなモンだろう。
思えば、シーバスゲームにおけるドリフトはドライフライのナチュラルドリフトから、かなりのヒントをもらったのを思い出す。

バックカントリーに立てるのも、あとわずかだろう。
やり残した釣り。
渓流ルアーロッドもさわりつつ、本年から今一度しっかりフライと付き合ってみようか。
xthna4xbichbbygf7vkz_480_480-b10d0686.jpg
久しぶりにタイイングをしてみる。
フックは#20
昨秋のビッグベイトからのミクロの世界へ。
当然老眼鏡が必要だ。
e9ajugccw2vc6f8vj8x5_480_480-53dc9078.jpg
何となく、体が覚えているものだ。
7ohrybpfb6vdiijd3d75_480_480-fc59292f.jpg
今風にUVレジンを使ってピューパも何とか。
目の奥がツーンと痛い。
初夏用にビートルも思い出してみる。
zpjmrzuvjdhz63f23teh_480_480-be384949.jpg

久しぶりに覗いてみれば、思い出すことや改めて覚える事など情報がスコールのように降ってくる。
釣りは一生発展途上である。
楽しくて仕方がないが、何年かぶりのこの釣りは果たして今の自分にフィットするのだろうか?
残された時間を一滴、また一滴と味わいながら、どこにベクトルを合わせていくのか。
e56nzwxitfmybs78oe77-a1e9ec99.jpg

発車のベルはもう鳴っている。

コメントを見る