プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:209116

QRコード

ウッドルアーの魔力

モクのルアーの良さについて、ちょこっとだけ語ろう。
そもそも、プラグなんぞは最初は全てモク。
普通に小魚に模したルアーを全般的にプラグと総称しているが、語源としては木製の釘の事をさす。
決してプラスチックがグーではない。
マニアック或いはオールドアングラーさん達には、その威力、魔力を知っている事は周知…

続きを読む

交換は等価で

軒下の鉢植植物たちの1つに、黒い斑点がみえる。
何かの糞かしら?
老眼が程よく効いた目で暫く観察していると、茎に擬態した小さなイモムシがウニョウニョと動く。
一匹見つければまた一匹と、目に映る虫のその数も結構なもので、葉っぱがボロボロになっていた。
今日まで全く気付かなかった。
葉より下の太い茎の所を指…

続きを読む

衣替え。

9月も気が付きゃ下旬。
今年の渓流もあと僅か。
あと一回行けるかどうか・・・
山の事も考えつつ、ぼちぼちシーバスへの衣替えも視野に入れつつ、お店の秋の季節商品の新作に頭をひねらせつつ。
楽しく疲れる秋の入口。
「つつって何だ?」
シーバス復帰は友さんにアテンドしてもらい、リバーシーバスから再開。
浜名湖より魚…

続きを読む

ペラでドーンッ!しましょう。

ワタシのチョイと遅めのゴールデンウィークもいつの間にか最終日。
渓流もね、もちろん楽しいけどさ、家からの距離考えるとね。
抜けきらない中老の溜まった疲労もあるし、近場の浜名湖シーバスで終わろうと。
この時期ね、田んぼの代掻きで水が真っ白。
コレ、嫌がる人多いからさ
人いなくてやりやすい(笑)
濁りっつった…

続きを読む

お安いベアリング

ソルトのベイト。
ドボン。
して洗う。
それでも
暫くすりゃ
例の感触。
純正は高いし。
安いね。
ポチり
怖いからいっこだけ。
ぽちょん。
ペタペタ。
クリクリ。
ポトリ。
釈放。

蒸着。
チョピ。
さっ
どうだかね。
玄関に
美しい蛾がいたよ。

続きを読む

徒なり。

黄色い粉末が飛び散り、両方の鼻からグズグズとだらしなく液体を垂れ流す時期も終わると、ここ浜松西部地区は柑橘系の花が一斉に咲き乱れ、かぐわしい香りに包まれる。
ヨーロッパにおいては、この香りの主成分を「香りの女王ネロリ」と言い、大変な価値があるという。
浜名湖周辺で釣りをしていると、特に三ヶ日方面から香…

続きを読む

初夏までネオプレーンを履く理由

初夏って言ってもさ、頭だけ。
5月の5日過ぎくらいかな。
ナイトに限るんだけどね。
そら、暑いよ。
だから、ジッパー付きのウェーダーに上半身はなるべく軽装。
もしくは、ナイロン系で中にモコモコ履くかふくらはぎサポーターをかます。
渓流なんぞは、基本アクティブであるからして、ナイロンの上にウェーダーゲーター…

続きを読む

中老の釣り時間は短い

タイドクラフ干潮12時55分。
実質ソコリ4時。
これが浜名湖。
知命を感じて独立してから、ほとんど道具も触らず。
触ってるけど。
仕事に追われる毎日をかいくぐって、寒波襲来の前に釣りをたくらむ。
体力と気力の乏しくなったオッサンですからして、長時間の釣行は危険。
限られた少ない時間で、付き合ってくれるだろう…

続きを読む

お手製ビッグベイトケース

ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニニンが三蔵♪
あの手作り感のある人形が良かった。
てなわけで、お手製と言うテーマであるからして
フラログにもUPした
お手製ビッグベイトケースを作ります。
準備するのは、300円とガソリン代。
後は100均に行ってコレ買うだけ。
マジカルテープ
頭脳パワーかっ!
は強粘着のヤツね…

続きを読む

ボチボチ水面へビンタ

ぷんぷんぷん♪花粉飛ぶ♪
眼ぇ、痒いですか?
こんにちわマーヤです。
最近は、めっきり小型ルアーで季節のスタンダードな釣りを再認識してる次第でありまして。
それなりに釣果もあり、まぁまぁ楽しんでいる。
がっ
実のところ、性にはあってない。
浜名湖では、あまり浸透してない気がする、春先の大っきめのルアーをチョ…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ