プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:362
- 昨日のアクセス:661
- 総アクセス数:368411
QRコード
出張帰りに日本最北のハゼ釣り
- ジャンル:日記/一般
旭川で仕事を終え、帰宅の途中、留萌と増毛でハゼに遊んでもらいました。
留萌港で釣れるマハゼが日本最北ではないかと思います。
7月21日 14:45〜15:45
留萌港
天気 曇り
気温 28℃
海水温 24.2℃
水色 澄み
この日旭川は35℃あり、車に乗った瞬間、サウナに入った時のような、鼻や喉に熱い空気が通る感覚 があり…
留萌港で釣れるマハゼが日本最北ではないかと思います。
7月21日 14:45〜15:45
留萌港
天気 曇り
気温 28℃
海水温 24.2℃
水色 澄み
この日旭川は35℃あり、車に乗った瞬間、サウナに入った時のような、鼻や喉に熱い空気が通る感覚 があり…
- 2024年7月26日
- コメント(1)
【石狩湾新港ハゼ】魚はいるけど暑いです
1日半の休みで、ホームへハゼ釣りに行ってきました。
北海道とはいえ気温は30℃を越えて、湿度はないのですが、長時間は無理ですね。
7月15日
14:30〜17:00
気温:34℃→29℃ 風:南東 5-8m/s
水温:22℃〜23℃(照射式水温計で計測)
リール竿でスタートするも、エサ取り多く、海藻の際でのべ竿の方が効率が良かろうと、タックル…
北海道とはいえ気温は30℃を越えて、湿度はないのですが、長時間は無理ですね。
7月15日
14:30〜17:00
気温:34℃→29℃ 風:南東 5-8m/s
水温:22℃〜23℃(照射式水温計で計測)
リール竿でスタートするも、エサ取り多く、海藻の際でのべ竿の方が効率が良かろうと、タックル…
- 2024年7月19日
- コメント(0)
母なる内海 万石浦
仕事で仙台に来ました。
少し早く出て、新しく作成したロッドを手に、唐桑へ行くも、夜のロック、朝の磯マルともに空振り。
歌津の港で見えた大きなウミタナゴとシマダイも空振りでした。
日は高く昇り、潮は下げ止まり。
眠い目をこすりつつレンタカーを仙台まで走らせる途中で、万石浦へ寄りました。
前回来た時は、どこ…
少し早く出て、新しく作成したロッドを手に、唐桑へ行くも、夜のロック、朝の磯マルともに空振り。
歌津の港で見えた大きなウミタナゴとシマダイも空振りでした。
日は高く昇り、潮は下げ止まり。
眠い目をこすりつつレンタカーを仙台まで走らせる途中で、万石浦へ寄りました。
前回来た時は、どこ…
- 2024年7月10日
- コメント(0)
ライトゲームロッド グリップ補修
この前作った3本の5.6フィートライトゲームロッドの補修とリールシートの作成をしました。
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
- 2024年7月9日
- コメント(0)
リールメンテナンス
ハイテンから出たシマノ用の4000番のスプール2個に、作成したロックフィッシュロッドのフロロの糸を巻きました。2号100メートル。巻きかえでおいてあった1号のPEラインをもう一つに。
このスプール、エコノマイザー付きなんですよ。長さが良く分からない下巻きしなくて良いので、便利ですね。
ロックフィッシュにFC2号じゃ…
このスプール、エコノマイザー付きなんですよ。長さが良く分からない下巻きしなくて良いので、便利ですね。
ロックフィッシュにFC2号じゃ…
- 2024年7月8日
- コメント(0)
Fimoライフジャケット洗濯
- ジャンル:日記/一般
- (SDGs)
初代fimoライフジャケットを洗濯。
何度目だろう。
だいぶ酷使していむますが、ジッパーの壊れもありません。今回はシリコンスプレーをジッパーにシュッと(PEラインのスプレーでオッケー)
少し染色が落ちたのか日焼けなのかわかりませんが、黒の色が薄く成りかけて、生地も柔らかくなってきてますが、これまで使ってきた…
何度目だろう。
だいぶ酷使していむますが、ジッパーの壊れもありません。今回はシリコンスプレーをジッパーにシュッと(PEラインのスプレーでオッケー)
少し染色が落ちたのか日焼けなのかわかりませんが、黒の色が薄く成りかけて、生地も柔らかくなってきてますが、これまで使ってきた…
- 2024年7月7日
- コメント(0)
最新のコメント